成就院 古代蓮の里 『仏教はなぜ不可触民を観音菩薩にしたの?』の詳細

成就院 古代蓮の里 『仏教はなぜ不可触民を観音菩薩にしたの?』
心の旅
ページの情報
記事タイトル 成就院 古代蓮の里 『仏教はなぜ不可触民を観音菩薩にしたの?』
概要

埼玉県行田市 成就院 古代蓮の里 2017年7月初旬 撮影 ①葉衣観音成就院の三重塔は一辺2.24m、高さは10m。 とても小さくてかわいい塔です。 塔には葉衣(ようえ)観音がお祭りされています。 この葉衣観音は忍城(おしじょう)城主の阿部忠秋の帰依仏だったと伝わっています。 葉…… more 衣観音の葉衣とは「パラーシャ樹の葉をまとうシャバラ族の女性」を意味します。パラーシャは花没薬樹(ハナモツヤクノキ)のことだと思います。http://tplant.web.fc2.com/3mame_hanamotu.html 成就院の近くには『古代蓮の里』があります。②シャバラ族は不可触民だったそのパラーシャをまとう女性なので、シャバラ族はさぞかし神聖視された民族だったかのようですが、そうではないのです。ヒンズー教では、人々をバラモン(司祭)・クシャトリヤ(王族・武人)・ヴァイシャ(庶民)・シュードラ(隷属民)の四つに分類していました。 これをヴァルナ制度といいます。 そして共同体の単位のことをジャーティといい、ヴァルナ制度とジャーティを併せてカースト制(ヴァルナ・ジャーティ制)と言っています。さらにこのカースト制の枠外に属する人がおり、不可触民と呼ばれ、差別されていました。  古代蓮の里③ヒンズー教において否定的な意味を持つものを仏教がとりいれた?この差別されていた不可触民のシャバラ族の女性が観音様だというのですから、びっくりですが これについて次のように記されたサイトがありました。 「仏教ではヒンドゥー正統派やそれを取り巻く社会において否定的な意味をもつものを取り入れ,それに肯定的な意味を新たに付与することがしばしば見られ」 http://nbra.jp/publications/68/pdf/68_20.pdf より引用 ④聖木・パラーシャ①で葉衣観音の葉衣とは「パラーシャ樹の葉をまとうシャバラ族の女性」の意味であること、パラーシャとは花没薬樹(ハナモツヤクノキ)のことであることをお話ししました。パラーシャ(ハナモツヤクノキ)はヒンズー教では聖僕とされているそうです。この樹は3出複葉なのですがhttp://www.asahi-net.or.jp/~zh7k-knk/study/leaf/fukuyou.html(単葉・複葉についてはこちらの記事がわかりやすいです。)ヒンズー教では左の小葉をブラフマー(創造神)、中央をビシュヌ(世界維持神)、右をヘーシュバラ(破壊と再生の神シバ)とみなすとのことです。仏教は不可触民・シャバラ族に、ヒンズー教の聖なる樹・パラーシャの葉をまとわせることで、神聖化して仏教の中にとりこもうとしたのでしょうか?そういえば、インドの神・ビナヤキャも仏教にとりこまれ、ビナヤキャ女神と抱きあう男女双体の神=仏法守護の神=大聖歓喜天として信仰されていますね。このビナヤキャはもともとはマラケツレツ王といい、人肉を食らう恐ろしい魔物だったのです。マラケツレツ王に対して人々が挙兵したところ、マラケツレツ王はビナヤキャとなって飛び去り、祟りで疫病を流行らせたという伝説があります。 動画お借りしました。ありがとうございます。⑤仏教はヒンズー教に対抗する力をつけるため、あえてヒンズー教の嫌う神を仏教にとりこんだ?「ヒンドゥー正統派が否定的対象として蔑視し,嫌悪し,また恐れるものを敢えて取り込むことにより,ヒンドゥーとの違いを際立たせ,かつヒンドゥー側に衝撃を与えてそれに対抗する力をつけるという,したたかな意図があったように思える。」 http://nbra.jp/publications/68/pdf/68_20.pdf より引用 ↑ この方がおっしゃるように、仏教に異教の神をとりいれた人はヒンズー教に対抗しようという、したたかな意図があったのでしょうか?私はもしかしたら、それは違うかも?と思います。(すいません~)古代蓮の里に咲いていたオニバス。大きな葉っぱの中から花がにょきっと突き出ていました。⑤日本の仏教は怨霊を鎮魂する宗教だった。日本の仏教は怨霊を鎮魂するための宗教だったといえるかもしれません。怨霊とは政治的陰謀によって不幸な死を迎えた人のことをいい、このような怨霊を慰霊して神として祀ったケースがたくさんあります。井上内親王・惟喬親王・藤原純友・平将門などなど。中でも有名なのが菅原道真ですね。道真は藤原時平の讒言によって大宰府に流罪とされ、失意のうちになくなりました。その後、天変地異や疫病の流行などが次々とおこり、これらは菅原道真の怨霊のしわざと考えられたのです。そして道真を慰霊するために、各地に道真を祀る天満宮がつくられました。さらに、日本では神仏は習合して信仰されていました。そのベースとなったのが本地垂迹説という考え方です。本地垂迹説とは、日本古来の神々(天照大神・菅原道真・井上内親王など)は仏教のみほとけが仮に衆上を救うために仮に姿を著したものであるとする考え方のことです。そして日本古来の神々のことを権現、仏教のみほとけのことを本地仏といいました。道真を祀る北野天満宮には神宮寺として東向観音寺があり、その門前には「天満宮御本地仏 十一面観世音菩薩」と記された石碑が建てられています。天満宮とは菅原道真のことで、「天満宮御本地仏 十一面観世音菩薩」とは「菅原道真のもともとの正体は十一面観音である」というような意味です。 東向観音寺菅原道真は成仏した結果、十一面観音となったというわけです。日本の仏教は怨霊を鎮魂し、成仏させるのが目的だったといえるのではないでしょうか。⑥島国には古い形態が残りやすい島国には古い形態が残りやすいと言われますね。たとえば蹴鞠は中国で発生し日本に伝えられたものですが、現在では中国に蹴鞠の伝統は残っておらず、日本には残っています。  白峯神宮 蹴鞠案外、もともとの仏教とは日本の仏教のように怨霊を慰霊するものだったとは考えられないでしょうか。ヒンズー教で嫌う神を仏教がとりこんだのは、それらの神々を慰霊し、成仏させるためだったのではないかとも考えられるのではないでしょうか。 成就院※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村 close

成就院 古代蓮の里 『仏教はなぜ不可触民を観音菩薩にしたの?』
サイト名 心の旅
タグ お寺 埼玉県
投稿日時 2017-07-17 00:41:00

「成就院 古代蓮の里 『仏教はなぜ不可触民を観音菩薩にしたの?』」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;