高岩神社 ~ 其之弐 (秋田県能代市)の詳細

高岩神社 ~ 其之弐 (秋田県能代市)
くぐる鳥居は鬼ばかり
ページの情報
記事タイトル 高岩神社 ~ 其之弐 (秋田県能代市)
概要

『高岩神社(秋田県能代市)』からの続きです。 懸造の社殿へ。 長年ブログを読んで下さっている方はご存知かと思いますが、極度の高所恐怖症でして… 懸造は苦手なんですよね(笑) だったら行くなよって話ですが、冒険心と好奇心は強くて。 高い所でカメラのファインダー(デジカメの…… more 画面も)を覗けないんですよ。カメラを見ていると足元で何かを踏み外して、落ちて行きそうな不安感に襲われるのです。つまり足元しか見れません。 ちなみに山登りは平気ですが崖は苦手で、跨座式モノレールは平気ですが懸垂式モノレールやロープウェイはアウト、ジェットコースターは平気ですが観覧車は最恐の絶叫マシン、雪がある時のリフトは平気ですが雪がない時のリフトは罰ゲーム、エスカレーターは平気ですがエレベーターは嫌いで、吹き抜けや飛行機なども嫌いです。飛行機にはよく乗りますが、中央座席に陣取り、寝たフリをした上で、「当便はまったく飛んでいません」ってことにしています。 ってことで適当にパシャパシャ写真を撮って社殿正面へ。 一応「とっても素敵な景色です♪」って言っておきます。知らんけど← 梵鐘(昭和51年旧8月15日奉納・宮司大高義雄代)がありました。 あっ、鳴らせる!ってことで、思いっきり鳴らしました。 誰もいない山に鳴り響く鐘の音。気持ちいい~! 蟇股・木鼻。 神額「高岩山」。 御祭神は御祭神は高皇産霊神、神皇産霊神、大己貴神、少彦名神、応神天皇、豊受姫神、天照皇大神、日本武尊、受持乃神、火産霊神。創立年月日不詳。平安時代に慈覚大師という僧が山籠して建立との伝承あり。中世には修験僧の修業の場として多くの寺院が建立され、僧兵による一大勢力をもっていたました。戦国時代になると浅利氏や安東氏との戦いに巻き込まれてほとんどの寺院も散在、廃寺となり、江戸時代では僅かに残った修験僧が修業していました。高岩山頂上に玄牡玄牝の形をした霊岩があり、里人は神霊として斎祀し、この岩を雄御殿雌御殿と呼びました。境内地には巨岩や洞窟が点在しており、それぞれに名称伝説を残します。明治43年、荷上場下中嶋神明社、字町館館平神社、字町館生駒神社、字鍋良子稲荷神社、字加護山神明社及び境内4社を合併、字鍋良子出口浮嶋神社を合併。 社殿内神額「高岩山」。久保田藩主の佐竹義和の筆で寛政6年奉納と伝えるそうです。 社殿内天井部の造り。 奉納和歌などがありましたが、達筆のため読めず。 社殿の外へ。あちらの岩の下に何かが見えますね。 太平山と書かれた石碑です。 近寄れないため紀年銘等はわかりません。 社殿後方へ。 社殿裏にも巨石。 巨石の下は窪みになっています。 窪みの中では何かを燃やした跡があります。 天井部分には穴がいくつも開いています。 wikipediaの説明からすると古毛里岩(篭岩)ですね。 古毛里岩の窪みから見た社殿裏。 消えかかってよく見えませんが、「上 権現岩 金剛岩」という標柱があります。 よく見ると更に上へと道が続いていました。 これまで見てきた巨石が小石に感じるほどの巨石がありました。 木が邪魔で写真じゃわかりにくいかも知れませんが、今までの驚きを返して欲しいほど大きいです。 もはや壁ですね。 社殿の屋根。 窪みのある岩。 上へと道が続いております。 一応石段みたいになっているところも。 社殿の屋根。 目の前に巨大な白い壁が見てきました。大体ウォール・マリア(※進撃の巨人。高さ50m)くらいでしょうか。 wikipediaによれば、「男御殿岩(金剛界大日如来を祀る。高岩山では最も巨大な高さ20丈と言われる岩である。昭和初期、北海道の漁場で大成した人がこの岩に鉄の鎖をつけ、この岩の山頂まで登ることができるようになった。)」とあります。もしくは「女御殿岩(胎蔵界大日如来を祀る。歩いて山頂まで行ける。)」。 20丈(約67m)まさかの超大型巨人よりも大きかった(笑)見上げても上まで見えないわけです。 岩には何かが祀られております。金剛界大日如来かな。 木製の仏像ですが、状態はあまり良くないため、何かは判断しかねます。 横に籠目岩という標柱がありました。 wikipediaによれば、「男御殿、女御殿岩のふもとにある。籠目に似ている穴があり、参拝の人が銭を放って入るときは祈願成就の証とされていた。左右に胎内潜岩があり子宝を祈ったが今は墜落して無くなっている。穴は昔は猿が住んでいたとも言う。」とあります。 猿…獣の巨人か…ってことは参道に沢山転がっていた石は獣の巨人が投げたものか…。 えっ!?まだ道が続いている!?しかもやばそうな道。 行ってみます。 こ、怖い。柵も無いし、横は崖だし…ってことであまり写真はありません。 向こうにもとんでもない大きさの岩が。 写真に写っていないけど下まで続く大きな石塔のような岩です。 どうやら岩の上まで行けそうですが、あそこから落ちたら即死なのでやめておきます。 で、道は続きます。 もしかして岩の頂上まで続いている!? 途中切通のようになり… 方向的に絶対ウォール・マリアの頂上まで続いている気がします… 悪い予感は当たりました。ってことで、ほぼ頂上まで来て…恐怖ですぐ折り返すことにしました。先程下から見たあの岩の頂上に立つなんて想像しただけでアウトです。高所恐怖症の私が長年行くのを拒否し続けている二戸市の男神岩を思い起こします(現在は立入禁止になったとか…)。まぁ、あそこまで怖くはないでしょうけど。せめて立体機動装置を持っていれば! 以上、高岩神社の紹介でした(進撃の巨人を知らない方すいません)。とてもいい所だったのでまた行きたいと思います…社殿まで。 ブログ村ランキング参加中 close

高岩神社 ~ 其之弐 (秋田県能代市)
サイト名 くぐる鳥居は鬼ばかり
タグ 神社 秋田県
投稿日時 2018-02-09 16:20:02

「高岩神社 ~ 其之弐 (秋田県能代市)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;