井伊直政の母方、奥山家ゆかりの寺『方広寺』@静岡県(その1)の詳細

井伊直政の母方、奥山家ゆかりの寺『方広寺』@静岡県(その1)
SERUNAさんちのあじふらい
ページの情報
記事タイトル 井伊直政の母方、奥山家ゆかりの寺『方広寺』@静岡県(その1)
概要

2018.1.1 探訪 浜松市北区引佐町にある『方広寺』にやって参りました。本来は順序通り鳥居の方から行くべきだったのですが、三重塔側にある駐車場に車を駐めてしまった為今回はこちらから。----------------------------- 五代前の菅長間宮英宗老師のころ、京…… more 都の篤志家山口玄洞氏が寄付、建立したもの。 山口氏は大阪でラシャ問屋を営んでいて、第一次世界大戦中に財を成したが、英宗老師の忠告で好景気のうちに商売を手びかえ、停戦と共にあちこちで倒産者相つぐなかに独り難をまぬがれ、その後も社業は発展したという。 そうした故事から、この三重塔は「倒産よけの塔」として、全国の財界人がよくお参りにきている。-----------------(方広寺 境内案内板より)方広寺の方へ向かいましょう。駐車場から歩いてすぐこの景色。写真ではあまりインパクトが感じられないかもですが、これは肉眼で見た方が凄いですよ。皆にも見てもらいたいなぁ。遠くから本堂全体が見えてくると、おぉー!っとなる。でっかいんですよ、このお寺。----------------------------- 直虎が成長を見守った井伊直政。湖北五山の一つ、方広寺は、直政の母(奥山因幡守朝利のむすめ)の出身である奥山家ゆかりの寺、臨済宗方広寺派の大本山です。南北朝時代の建徳2(1371)年に後醍醐天皇の第11皇子無文元選禅師(御開山)が、当地を治めていた奥山六郎次郎朝藤(開基)に土地と建物を寄進されたことによって開かれました。 直虎の曽祖父井伊直平は、渓雲寺、祖母は如意院にそれぞれ祀られていますが、両寺はいずれも方広寺の末寺にあたります。このように直虎と深いつながりのある方広寺は、東海屈指の有名な寺で、境内には国指定重要文化財の釈迦三尊の他、七尊菩薩堂や五百羅漢などがあります。 奥山家はもともと井伊家の縁戚。さらに開基から11代目の奥山因幡守朝利は、娘たちをそれぞれ嫁がせることで井伊谷で有力な土豪全てと結びつけました。また、徳川家康も岡崎城から引間城に入る前に、方広寺に滞在したと史実に残っています。https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/naotora/monogatari/nao_201608.html--------------(出世の街 浜松 のページより)『方広寺七尊菩薩堂』。『勅使門』(開山堂)。----------------------------- この勅使門の奥に開山堂が建っています。開山無文元選禅師は後醍醐天皇の皇子で延元四年(1339)に天皇が吉野で亡くなられるや、翌年、京都建仁寺の普光庵で剃髪、出家し雪村友梅禅師について修行され、さらに三年後に中国に渡り、建寧府高仰山大覚寺の古梅正友禅師のもとで七年間、大変なご修行をされて、遂にその印記(印可証明と大戒)をうけ正平五年(1350)に帰国されました。二十八歳のころであります。 開山さまはその後、京都・鎌倉をはじめ各地を行脚、僧俗を接化され、建徳二年(1371)奥山是榮居士の請を容れてこの寺の開山となられました。開山さまの徳を慕って、ここで修行にはげむ雲衲(修行僧)は常時五百人いたといい(境内の五百羅漢はそれを象徴したもの)寺名を深奥山方広寺というのは禅師が曾て行脚された中国の天台山に、この境地が似ていたからといわれています。元中七年(1390)閏三月月二十二日、当山で示寂(逝去)されました。 開山さまの御廟を黙霊塔といい、宮内庁の記録に“無文元選王廟”と記されています。光格天皇から“大慈普應禅師” 明治天皇から“聖鑑国師” 昭和天皇から“圓明大師” とそれぞれ勅諡されています。 現在の開山堂は昭和十年(1935)、足利紫山老師が建立したもので、それまでの假開山堂は、いま禅堂として建てかえられ、雲水たちの修行の場になっています。-----------------(方広寺 境内案内板より)勅使門のすぐそばに本堂があります。★その2に続く!→ 更新までしばし待て。ブログに訪問ありがとう!拍手やランキングをポチッとよろしくね♪にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングへ close

井伊直政の母方、奥山家ゆかりの寺『方広寺』@静岡県(その1)
サイト名 SERUNAさんちのあじふらい
タグ お寺 寺院・仏教
投稿日時 2018-05-10 15:41:02

「井伊直政の母方、奥山家ゆかりの寺『方広寺』@静岡県(その1)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;