長慶寺の詳細

長慶寺
心の旅
ページの情報
記事タイトル 長慶寺
概要

大阪府泉南市 長慶寺2018年6月24日 撮影 ①西国三十三か所 ゆかりの閻魔大王・花山法皇・佛眼上人三角形の形をした閻魔堂。 中には閻魔大王・花山法皇・佛眼上人像が安置されていました。 佛眼上人は叡福寺の僧侶で花山法皇とともに西国三十三か所を巡礼された人です…… more 。奈良の長谷寺にはこんな伝説があります。717年、長谷寺の開山・徳道上人が病で仮死状態となり、冥土に行きました。そのとき、閻魔大王は徳道上人に言いました。「お前はまだ死んではいけない。もと世界に戻って西国三十三カ所観音霊場を開きなさい。」徳道上人は閻魔大王の閻浮壇金(えんぶだごん)の黄金印(壇ダ印)をもらってもとの世界に戻りました。そして修二会結願の日、閻浮壇金の黄金印を参拝者の額に押し当てて『悪魔退散』『無病息災』の加持祈祷をしました。その時、長谷寺の乾(西北)の方、白山に棲んでいた悪鬼が出没しました。徳道上人はこの鬼を修二会の法力で追い祓いました。閻魔大王は徳道上人に西国三十三か所を開くようにと指示した神で、閻魔大王・花山法皇・佛眼上人は全員西国三十三か所に関係のある人物だということになります。ちなみに長慶寺は西国三十三か所に含まれるお寺ではありませんが、各地に西国三十三所に倣った三十三所の巡礼の聖地があり、長慶寺は和泉西国三十三所のひとつとされています。 ②長慶寺の歴史長慶寺の創建は古く、長慶寺の北にかつて存在していた海会寺の一院だそうです。海会寺は724年、聖武天皇の勅願寺として行基によって創建されたと伝わります。(長慶寺寺伝)988年に焼失し、997年に再興されるも、天正年間、織田信長・羽柴秀吉による紀州攻めで全山焼失しました。その後、秀吉の子の豊臣秀頼が諸堂を作って再興しました。親の後始末を子が行ったということでしょうか。江戸時代には岸和田藩主岡部氏の祈願寺として栄えたということですが、明治以降衰退し、観音堂と庫裏しかなかったのを、現住職によって再興されたということです。多宝塔は1991年・三重塔は2004年、喪腰つきの三重塔は2015年に建てられました。 ③孔雀宝塔と孔雀明王中でもひときわ目をひくのが喪腰つきの三重塔ですね!http://www7b.biglobe.ne.jp/~s_minaga/sos_cyokeiji.htm上記サイトによれば、「孔雀宝塔」といい、高野山孔雀明王を模刻した孔雀明王を安置してあるようです。明王は憤怒の表情をしたものが多いですが、孔雀明王はおだやかな菩薩形の表情をされており孔雀の背に座しておられます。一面四臂の姿で表されることが多く、手にはそれぞれ倶縁果、吉祥果、蓮華、孔雀の尾を持ちます。そして広げた孔雀の羽が光背のようになっています。https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Woodcut_of_Mahamayuri.jpg?uselang=ja#file よりお借りしました。 ④千手観音は孔雀を神格化したみほとけ?孔雀は神経毒に耐性があり、毒のある害虫や蛇を食べるので人々の災厄や苦痛を取り除くみほとけとして信仰されたようです。また仏教だけでなく、さまざまな宗教において孔雀は神聖視されていました。クルド人のヤヅィート派の主神マラク・ターウースは孔雀の姿をした天使、ギリシャ神話ではヘラのペットで羽の模様は百の目を持つアルゴスの目ではないかともいわれています。動画おかりしました。動画主さん、ありがとうございます。つまり、アルゴスは孔雀を神格化した神というわけですが、これを聞いて仏教の千手千眼観音を思い出してしまいました。千手千眼観音と呼ばれるのは千本のの掌に一眼があるとされるところからついた名前です。一般的な千手千眼観音の手は四十二臂です。胸前で合掌する2本の手を除くと40本ですが、40本のそれぞれの手が25の世界を救うとされ、「25×40=1,000」と考えられているようです。しかし大阪葛井寺の千手千眼観音は胸前で合唱する二本の手を除いて1037本の手があり、一度参拝したことがありますが、その手のひらに、眼が描かれていました。かつてはすべての手に眼が描かれていたと考えられています。http://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2018/02/14/%E5%8D%83%E6%89%8B%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E8%8F%A9%E8%96%A9%E5%9D%90%E5%83%8F/リンク先に葛井寺千手千眼観音の写真があります。千手千眼観音とは孔雀を神格化したみほとけなのかも?千の手が広げた孔雀の羽で、手のひらに描かれた目は孔雀の羽の模様です。頭上についている十一の頭は孔雀の冠羽のようじゃないですか~。千手千眼観音と孔雀明王は兄弟のようなみほとけではないかと思ったりします。   ※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村  close

長慶寺
サイト名 心の旅
タグ お寺 大阪
投稿日時 2018-06-27 01:41:00

「長慶寺」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;