松平家・徳川将軍家の菩提寺『大樹寺』@愛知県の詳細

松平家・徳川将軍家の菩提寺『大樹寺』@愛知県
SERUNAさんちのあじふらい
ページの情報
記事タイトル 松平家・徳川将軍家の菩提寺『大樹寺』@愛知県
概要

2018.2.15 参拝 『大樹寺』にやってまいりました。ここは松平家・徳川将軍家の菩提寺でございます。-----------------------------【本堂】文明7年(1475)松平四代親忠公が勢誉愚底上人を開山として創建。安政2年の火災により焼失、安政4年(1857…… more )徳川十三代将軍家定公再建。本堂は間口十五間、奥行十三間の大伽藍。先づ本堂に参拝し、文化財収蔵庫、位牌堂を経てから境内を巡るとよい。大方丈、文化財収蔵庫、位牌堂は有料。------------------(大樹寺 参拝の栞より)由緒を書き写そうと思ったら長いッスね。何だか看板が写経のように見えてきました…(´・ω・`)なので文章は公式サイトより拝借しておきます。浄土宗 成道山松安院 大樹寺http://home1.catvmics.ne.jp/~daijuji/御本尊:一光千体阿弥陀如来・如意輪観世音菩薩-----------------------------(「大樹寺の歴史」=発行大樹寺 に次のように記されています) 成道山松安院大樹寺は、安城城主松平左京亮親忠法名大胤西忠が真蓮社勢誉愚底を開山として文明7年(1475)2月22日創建した浄土宗の寺院である。創建のいきさつを寺伝は次のように伝えている。 応仁元年(1467)8月23日、尾張品野、三河伊保の軍勢多数が井田野に攻め寄せた。親忠は5百余騎で伊賀村の東いらご縄手で迎え撃ち、一夜と半日の戦いでこれを撃破、細川、大沢まで追撃して潰走させた。このときの戦死者を葬った塚を首塚とも千人塚とも呼んだが、その後9年を経た文明7年になって、戦死者達の亡霊が騒ぎ出し、塚がしきりに鳴動してときの声がたえることなく、近辺に悪病が流行することになった。この亡霊を弔うために親忠は塚のほとりに念仏堂を建て、碧海郡宇祢部郷福林寺の住職勢譽愚底を招いて7日間の別時念仏を修し、その功力で亡霊を鎮めた。この念仏堂は後の鴨田西光寺で、その後親忠は菩提寺として大樹寺を建立し、勢譽を開山とした。 もっとも、この寺伝には異説が多い。大樹寺そのものが亡霊を鎮めるためのものと言い、あるいは鎌倉時代以来大寿寺と言う浄土宗の草庵があったという説もある。-----------------(大樹寺 公式サイトより)中に入ってお参り&見学をいたしましたが、本堂より内部は撮影が禁じられていたため、YouTubeから動画を拝借しておきます。ちなみに位牌堂には、徳川歴代将軍の位牌(亡くなった時の身長と同じ大きさのもの)が安置されていますが、徳川最後の将軍慶喜さんの位牌だけは置かれていません。理由は、慶喜さんだけ仏式ではなく、神式の葬儀だったからだそうです。岡崎市広報動画・チャンネルおかざき「岡崎まちものがたり」続いての写真は「鐘楼」。-----------------------------【鐘楼】寛永18年(1641)三代将軍徳川家光公建立。楼上の大鐘は九代将軍家重公改鋳の名鐘である。------------------(大樹寺 参拝の栞より)続いて、大樹寺の「山門」を外側から撮影致しました。ちなみにこの門の内側より、真っ直ぐ外を見つめると岡崎城が見えるのです。皆さんも是非直接確かめてみては如何でしょう。-----------------------------【大樹寺 山門】寛永18年(1641)三代将軍徳川家光公建立。楼上に後奈良天皇御宸筆「大樹寺」の勅額(重要文化財)が掲げてある。また釈迦三尊十六羅漢を安置している。境内から山門、総門をとおして、その真中に岡崎城が見える。------------------(大樹寺 参拝の栞より)岡崎市広報動画「ビスタライン」-----------------------------今に伝わる歴史的眺望「眺望ライン(ビスタライン)」 ビスタラインの「ビスタ」は「眺望・展望」を意味し、大樹寺と岡崎城を結ぶ、高低差を利用した約3kmの直線を「眺望ライン(ビスタライン)」と呼んでいます。 これは徳川三代将軍家光公が、家康公の十七回忌を機に、「祖父生誕の地を望めるように」との想いを守るため、徳川家の先祖、松平家の菩提寺である大樹寺の本堂から山門、総門(現在は大樹寺小学校南門)を通して、その真中に岡崎城を望むように伽藍を整備したことに由来しています。 時は移り、岡崎城も再建されましたが、大樹寺と岡崎城を結ぶ歴史的眺望は往時のままで、門越しに望む岡崎城は、まるで額のなかの絵のようです。-----------------(大樹寺 境内案内板より)下の写真は「多宝塔」。-----------------------------国指定重要文化財 大樹寺多宝塔(付棟札)一棟 多宝塔とは仏塔の一形式で、平面が下重方形、上重円筒形、上下の連続部が饅頭型の二重塔のことである。 大樹寺の多宝塔は室町時代のもので、この寺に残る中世建築の唯一のものである。松平七代清康により天文四年(1535)に建立された。 下層は方三間、総円柱、斗組二手先尾垂木付として、また上層は漆喰塗りの亀腹上に円形の塔身を立て、四手先で軒をささえる。屋根は桧皮葺、鉄製相輪を上げ、軒隅には風鐸がつるされている。塔内部には禅宗様の須弥壇を置き、その上には春日逗子を据え、本尊の多宝如来像を安置する。 この多宝塔は上下層の釣り合いもよく、蟇股や木鼻の絵樣および彫刻、その他の細部様式も古風でていねいに作られ、この時期としては和様色の強い建造物である。 明治三十七年二月十八日指定。-----------------(大樹寺 境内案内板より)大樹寺小学校南門前にて。学校前で写真を撮っている不審者がいる!とか通報されそうw岡崎城をここから眺めようとしたけど、ちっちゃくてね…写真撮ったけど、コレだとわからないですね。ブログに訪問ありがとう!拍手やランキングをポチッとよろしくね♪にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングへ close

松平家・徳川将軍家の菩提寺『大樹寺』@愛知県
サイト名 SERUNAさんちのあじふらい
タグ お寺 寺院・仏教
投稿日時 2018-07-07 16:41:03

「松平家・徳川将軍家の菩提寺『大樹寺』@愛知県」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;