〖鎌倉〗日蓮宗の聖地である大町で頂く御朱印まとめ - 酒とうどんと御朱印の日々の詳細

〖鎌倉〗日蓮宗の聖地である大町で頂く御朱印まとめ - 酒とうどんと御朱印の日々
御朱印(神社・仏閣)
ページの情報
記事タイトル 〖鎌倉〗日蓮宗の聖地である大町で頂く御朱印まとめ - 酒とうどんと御朱印の日々
概要

今回は鎌倉の大町で頂ける御朱印をご紹介します。鎌倉入りして辻説法を行った日蓮が拠点とした地域で、松葉ヶ谷法難や龍ノ口法難にまつわる場所が集中しているため日蓮宗にとって重要な地域です。現在3つの寺院が日蓮の草庵の跡地であることを主張しています。 日蓮宗の聖地である大町 …… more 歴史的風土特別保存地区に位置する妙本寺 「ぼたもち寺」として知られる常栄寺 絶景ポイントの見晴らし台がある八雲神社 癌封じで有名な上行寺 鎌倉最古の塔がある安養院 松葉ヶ谷草庵跡の石碑がある妙法寺 法難で日蓮が身を隠した南面窟がある安国論寺 日蓮宗の聖地である大町 大町は鎌倉の中心部と材木座の途中に広がる、入り組んだ山に沿った地域です。横須賀線や逗子へと続く県道311号線が通過する交通の要衝でありながら、一歩外れただけで都会の喧騒から完全に切り離され、鳥の鳴き声しか聞こえないような全くの別世界に入りこんでしまうような場所です。 比企谷(ひきがやつ)、松葉ヶ谷(まつばがやつ)といった日蓮宗にとって大切な場所を抱えるのも大町の特徴です。 歴史的風土特別保存地区に位置する妙本寺 妙本寺が位置する一帯は比企谷と呼ばれています。源頼朝につかえた御家人の比企能員は北条氏との精力争いに敗れ、1203年に一族は皆殺しになります。たまたま京都にいて唯一生き残った末子の能本がこの地にあった一族の屋敷を日蓮に献上したことが妙本寺の始まりです。 この辺りは古都保存法に基づく歴史的風土特別保存地区に指定されていますが、800年前の鎌倉時代の森がそのまま残っているそうです。 朱塗りの二天門は1840年に建立されたものです。 祖師堂は約170年前に建立された鎌倉でも最大規模の木造のお堂で、二天門をくぐって正面に仰ぐと「来て良かった」としみじみ感じます。 近隣にある琴弾橋ではいつも人力車が数台とまっています。鎌倉では珍しい、朱塗りの欄干の橋で、かつてこの橋の近くに琴弾きの松と呼ばれる松があり、枝が風にゆれると琴を弾くような美しい音がしたと伝えられています。 大変に素朴な御朱印です。 「ぼたもち寺」として知られる常栄寺 常栄寺は一風変わった外見の寺院で、「ぼたもち寺」として知られています。 龍ノ口刑場へ引き回される日蓮に対し、最後の供養として胡麻のぼたもちを差し出した老女がいました。その後怪奇現象が相次ぎ日蓮の処刑が直前で中止となったため尼は日蓮を救ったとして信仰の対象となり、江戸時代になって尼の住居跡に建てられたのが現在の常栄寺です。 御朱印は日蓮にぼたもちをささげた桟敷の尼のエピソードを和歌にしたもので、「これやこの法難の祖師に萩のもち棒げし尼がすみにしところ」と書かれています。 絶景ポイントの見晴らし台がある八雲神社 八雲神社は常栄寺の前の細い道をほんの数分南に進んだ住宅街の中に位置しています。 創建は1083年で、新羅三郎義光が京都の祇園社(現在の八坂神社)から勧請した神社だと伝えられています。当時の鎌倉では疫病が流行して人々が困っており、義光が「厄除神」として知られた祇園社を勧請して祈願しました。 新羅三郎手玉石が境内の御神木の下にあります。これくらいの石を手玉に取れるくらい力持ちだったという事でしょう。 八雲神社は祇園山ハイキングコースの入り口となっており、ハイキングコースの山道を5分程度上がると見晴台に出ることが出来ます。材木座から由比ヶ浜、稲村ケ崎まで一望でき、空気が澄んでいれば長谷の山越しに富士山や丹沢まで見えるそうです。 誠に堂々たる御朱印です。 トクホの血圧ケアサプリ【ヘルケア】 癌封じで有名な上行寺 上行寺は一度見たら忘れられない不思議な外観で、癌封じの寺として有名です。 創建は1313年で700年以上の歴史のある寺院です。日蓮の弟子の日郎は多くの弟子を育成しましたが、その中でも特に優れた9人が後に九老僧と呼ばれました。上行寺の開山はこの九老僧の一人である日範です。 本堂は1886年に妙法寺の法華堂を移築したものです。 浄行堂は境内の西側にありますが、さらにびっくりするような光景となっています 御朱印にも「癌封じ」と書かれています。 鎌倉最古の塔がある安養院 安養院の前身である長安寺は1225年に北条政子が源頼朝の菩提を弔うために長谷の現在鎌倉文学館がある場所に建てた寺院です。七堂伽藍が建つような大寺院でしたが1333年の新田義貞による鎌倉攻めにより焼失してしまい、同じく焼失した善道寺の跡地である現在の地に移され、政子の法名から安養院という名前となりました。 門前のオオムラサキツツジはオバケツツジと呼ばれるほどの大きさがあります。 御神木の槇の木は鎌倉市の天然記念物で樹齢約700年といわれ、善道寺の開山である尊観上人が手ずから植えたという伝説が残っています。 1680年に安養院は再び焼失しますが、頼朝の家臣であった田代信綱が建立していた田代寺の観音堂を移築し再建されました。 宝篋印塔は鎌倉に現存する最古の塔とされています。 美しい書体の御朱印です。 松葉ヶ谷草庵跡の石碑がある妙法寺 妙法寺は日蓮宗にとっての聖地である松葉ヶ谷に位置し、街の喧騒からは切り離された緑豊かな中にあります。 鎌倉入りして辻説法を始めた日蓮が生活の拠点としたのが松葉ヶ谷で、この地で「立正安国論」を執筆して鎌倉幕府第5代執権の北条時頼に提出します。当時起こっていた地震、異常気象、疫病、飢餓はすべて仏教の他の宗派に原因があるとしていたため、後に他宗の僧ら数千人によって草庵が焼き討ちされますが、これが世に言う「松葉ヶ谷法難」です。日蓮は危ういところを脱出して現在の下総中山に避難しました。 現在では妙法寺、安国論寺、長勝寺が松葉ヶ谷草庵跡を称していていますが結論は出そうにありません。(長勝寺はかなり怪しい) 本堂は1818年から1830年までの文政年間に肥後藩主である細川家が建てたものです。 朱塗りの仁王門は江戸時代に第11代将軍の家斉を迎えるためだったといいます。 妙法寺は苔寺とも呼ばれており、仁王門の奥には苔に覆われた石段が続いています。 石段の上には松葉ヶ谷草庵跡の石碑があります。 日蓮の精神を偲ばせる大変に力強い御朱印です。 法難で日蓮が身を隠した南面窟がある安国論寺 安国論寺は松葉ヶ谷の一番奥まった場所に位置しています。 松葉ヶ谷草庵の跡であると主張している安国論寺は妙法寺や長勝寺とともに、公式には日蓮が開山という事になっています。 日蓮が「立正安国論」を執筆したと言われる御法窟の前に御小庵が建てられています。 松葉ヶ谷の法難の際に日蓮が一時的に身を隠したとされる南面窟で、寺にとって重要な聖地であるせいかコンクリートで固められており、一番奥だけ岩盤がむき出しとなっていました。 1260年8月27日の夜に御小庵にいた日蓮の袖をひくものがおり、何事かと見ると白猿がどこかへ案内しようとします。これにより日蓮は危ういところを襲撃から逃れてこの南面窟に避難できたとされています。 とてもかっこいい御朱印です。 ※あのエーザイが特定保健用食品として開発した高血圧対策サプリです。臨床試験では4週間で血圧がおだやかになる傾向が確認されています。 ★最後までお読みいただきありがとうございます。  スマホで御覧の方はPCでも見ていただきますと写真がよくわかります。  ※はてブのところをポチっとしていただきますと励みになります。 ◆北鎌倉で頂く御朱印まとめ www.goshuinbukuro.com ◆扇が谷で頂く御朱印まとめ www.goshuinbukuro.com ◆二階堂で頂く御朱印まとめ www.goshuinbukuro.com ◆金沢街道沿いで頂く御朱印まとめ www.goshuinbukuro.com   close

〖鎌倉〗日蓮宗の聖地である大町で頂く御朱印まとめ - 酒とうどんと御朱印の日々
サイト名 御朱印(神社・仏閣)
タグ 御朱印
投稿日時 2018-08-17 00:44:00

「〖鎌倉〗日蓮宗の聖地である大町で頂く御朱印まとめ - 酒とうどんと御朱印の日々」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;