五條新町 合成写真 『鍵屋と花火と稲荷信仰の関係』の詳細

五條新町 合成写真 『鍵屋と花火と稲荷信仰の関係』
心の旅
ページの情報
記事タイトル 五條新町 合成写真 『鍵屋と花火と稲荷信仰の関係』
概要

 奈良県五條市 五條新町様々なデザインの窓や看板などがあっておもしろいです。※ 人物と夕焼け空は合成です。  ①花火師 鍵屋弥兵衛五條出身の人物に鍵屋弥兵衛という人物がいたそうです。鍵屋弥兵衛は徳川家光のころ、大塔町篠原の木地師集落に生まれ、三男坊で…… more あったため五條の火薬工場に奉公に出ました。幕府は厳しく火薬を取り締まっており、製造場所も制限していたようです。火薬が製造されていた場所としては、ほかに家康の故郷・三河などがあります。五條で火薬が製造されていたのは、ここを治めていた松倉重政が1616年に島原城主となって以降、五條新町が天領(江戸幕府の直轄地)となったためではないかと思います。鍵屋弥兵衛は五條新町の火薬工場で火薬の知識を得たのち、1659年に江戸に向かい、花火師となりました。家康は鍵屋弥兵衛など一部の花火師を保護していたともいわれていますし、上京間もなく幕府御用達の花火師になっていますので、もしかしたら家康に呼ばれて江戸に向かったのかもしれませんね。②花火大会の「鍵屋」「玉屋」という掛け声の由来東京の花火大会では「鍵屋~」「玉屋~」と掛け声をかける習慣があるそうですね。そういえば江戸川花火大会に行ったときに、そういう掛け声を聞いたような気がします。(関西ではそういう習慣はあまりないです。)「鍵屋」「玉屋」とは、江戸時代の両国川開きの大花火で花火をあげた2件の花火屋の屋号です。このうち「鍵屋」の創業者が初代弥兵衛こと鍵屋弥兵衛なのです!「鍵屋」は六代目弥兵衛の代から両国川開きの大花火をはじめ、八代目鍵屋の時、番頭の清七がのれん分けしてもらって「玉屋」を開きました。③両国川開きの大花火は死者を弔うためのものだった。1732年にコレラが流行し、大勢の死者がでました。このとき、死者を弔うため両国川で水神祭が、隅田川両岸の水茶屋では川施餓鬼が行われました。そして翌年の1733年より鍵屋によって花火が打ち上げられるようになったといいます。花火大会は死者を弔うためのものとしてはじまったということでしょう。④鍵屋・玉屋と稲荷信仰「鍵屋」の鍵と「玉屋」の玉。ここから伏見稲荷大社の狐の像を思い出します。 狐の像が鍵と玉をくわえています。実は、鍵屋・玉屋という屋号は、稲荷信仰からくるといわれています。なんでも鍵屋は稲荷神を厚く信仰していたのだとか。現在も伏見稲荷の門前には「玉屋」さんと言う茶店が残っており、昔は「鍵玉屋」と言う茶屋もあったということです。https://itp.ne.jp/info/264203586300000899/⑤稲荷神は紀氏の神だった?そこで気になってくるのが、初代鍵屋弥兵衛生誕の地・篠原が木地師の集落だったということです。伏見稲荷大社は秦伊侶具なる人物が創建したと伝わりますが、これはどうやら嘘っぽいです。もともと伏見稲荷大社がある場所には藤森神社があったのを、空海がここに伏見稲荷大社を建てたため、藤森神社は移転したというのが本当のようです。藤森大社の祭では、氏子さんたちが神輿を担いで伏見稲荷大社に乗り込んで今でも「土地返せ、土地返せ」というのだとか。いや、すごいお祭りですね。また、最古の稲荷社は和歌山県糸我稲荷神社であるとも伝わります。藤森神社は紀州(和歌山県)を本拠地としていた紀氏の神を祀るともいい、空海は紀氏の土地だけではなく神までも奪ったっぽい?稲荷神とは紀氏の神なのではないでしょうか?⑥木地師の祖・惟喬親王の母親は紀氏だった。鍵屋弥兵衛が大塔町篠原の木地師集落の生まれだったということを思い出してください。木地師の祖は平安時代の惟喬親王だといわれています。惟喬親王は巻物が転がるのを見て、木地師が用いるろくろを発明したという伝説があります。(実は奈良時代に木製百万塔がろくろを用いて作られているので、事実ではない。)この方の父親は文徳天皇で、母親が紀静子(紀名虎の娘)なのです。当時、天皇に入内するのは藤原氏の女性が多かったですから、紀氏の母親を持つ親王は珍しかったのです。文徳天皇には藤原明子(藤原良房の娘)との間には惟仁親王もありました。文徳天皇は惟喬親王を皇太子にしたいと考えており、これを源信に相談しています。源信は藤原良房を憚って文徳天皇をいさめ、その結果、惟仁親王が皇太子となっています。(のちの清和天皇)⑦木地師は紀氏の神・稲荷神を信仰していた?木地師の祖・・・惟喬親王・・・母親が紀静子・・・稲荷神は紀氏の神?そういうわけで木地師は稲荷神を信仰していた、なんてことはないかな?※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村  close

五條新町 合成写真 『鍵屋と花火と稲荷信仰の関係』
サイト名 心の旅
タグ 奈良県 神社
投稿日時 2018-09-02 01:40:04

「五條新町 合成写真 『鍵屋と花火と稲荷信仰の関係』」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;