京阪宇治線ー6 萬福寺ー2の詳細

京阪宇治線ー6 萬福寺ー2
素人漁師の独り言
ページの情報
記事タイトル 京阪宇治線ー6 萬福寺ー2
概要

10月18日の誕生花   ブバルディア花言葉:            清楚、夢、羨望  ...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。萬福寺の境内は広い。やっ…… more と一番奥の法堂までやって来た 境内一番奥の法堂  法堂は、寛文2年(1662)の建立で一重入母屋造である。禅寺では説法を行う場所であり、内部には須弥壇のみが置かれる。住職がこの壇上で説法し、衆僧は問答によって所信をみがくのである。上堂や住持の晋山式などに使われる。法堂正面の匂欄は、卍及び卍くずしの文様であり、奈良時代の法隆寺などの南都寺院にも見られるが、江戸時代初期に再び萬福寺の様式にて取り入れられるのである。 法堂の左右に対をなし東西の方丈がある。方丈とは禅院住持の居間であったが、寛文5年に甘露堂が建立され、ここが居間となり、東西の方丈は来客の応接や特定の儀式等に使われるようになった。東方丈は、寛文3年(1663)の建立西方丈は本山創建の寛文元年(1661)の建立で、総門とともに建てられた、最も古い建造物のひとつである。法堂の奥に徳川歴代将軍を祀る威徳殿がある。拝観できない次に懐かしい禅堂にたどり着いた。東の斎堂と対象位置に建つ禅堂である。座禅をする場所であり、斎堂、浴場と共に禅宗では三黙道場と云われる修行の場である。正面の横額「選佛場」は開山禅師の筆、左右に掛る聯は、木庵禅師の筆になるものである。建物は、寛文3年(1663)の建立内部中央に安置される白衣観音像(びゃくえかんのんざぞう)は、隠元禅師が母からの手紙を麻布と漆を貼り重ねる脱活乾漆造(だっかつかんしつづくり)という大変珍しい技法で造られています。像内には隠元禅師の母からの手紙が納められているとも伝えられます。大きく湾曲した透かし彫りの光背と重厚な台座をあわせると総高4mをえ圧巻です。中央に見える「選佛場」の額は、隠元禅師の筆によるもの。木庵禅師の筆による聯額も、重要文化財となっている。 また堂内の柱のうち一本だけ何故か逆柱で「黄檗七不思議」のひとつに数えられている。禅堂の隣には「祖師堂」が有る。(寛文9年(1669)建立、中国禅宗の祖である「達磨大師坐像」と開山隠元禅師から歴代住持の位牌が祀られている  達磨大師像です。鼓楼へと長い廊下が続く。鼓楼は、延宝7年(1679)建立の重層入母屋造本瓦葺である。 階上に太鼓を置き、起床と夜の消灯の時を知らせると共に、儀式の時には、東側に相対する鐘楼の梵鐘と、この太鼓を交互に打ち鳴らすのである。怨親平等塔 「昭和12年(1937)日中両国干戈を交うるに至り、痛恨にも両国の戦病死者夥し。当寺はその創立中国と最も深き因縁にあり、当時の住職山田玉田和尚は これを愁い、戦禍に斃れた両国の将兵及び諸民の精霊を慰めんと、妙法蓮華経六万九千六百四十三文字を一字一石に謹書して宝筐印塔に収め、その冥福を祈ることを発願された。この塔を建立し怨親平等塔と銘し、両国が一日も早く友好の昔にかえり親和親善の浄界実現を心から祈願された。鼓楼から開山堂に行く回廊途中に吊るされている雲文梵鐘開山堂、寿蔵、舎利殿で行われる儀式の出頭以外には鳴らされることはない。第6代千呆禅師(1636~1705)によって元禄9年(1696)に再鋳される雲文梵鐘を過ぎ 境内北部の廻廊が左に折れる右側に 石碑亭には、亀趺(亀の台座)があります。甲羅から少しだけ顔を出した犬のような亀です。石碑には「特賜大光普照國師塔銘」と刻まれています。「大光普照國師」とは、萬福寺を開山した隠元禅師の諡(おくりな)ですので、隠元禅師を顕彰した碑のようです。石碑亭から回廊を直進すれば開山堂に出ます。開山堂は、延宝3年(1675)の建立になる開山堂で歇山重檐式、蛇腹天井正面 の半扉の桃戸、全て角柱であるところは大雄宝殿と同じで、卍の匂欄があるのも黄檗ならではの特徴である。内陣黄檗開山隠元禅師が祀られている。通玄門 出典「小生高校時代の日記からやんちゃ坊主も震え上がる…恐怖の座禅修行 」日本における中国道教神の信仰 木村得玄『初期黄檗派の僧たち』春秋社懐かしの黄檗山”. 東スポWeb岡本望『やさしい宇治の歴史』文理閣 ウィキペディア全日本煎茶道連盟都七福神萬福寺公式HP    ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:  猫好きの方必見  ,  ♪ にゃんことわんこのおしゃれグッズをハンドメイド  ♪、,                       ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ,                Neko'sではネコちゃんワンちゃんに                     優しい天然素材を中心に                オリジナルのおしゃれなカラーや         おもちゃ オーナーグッズなどをハンドメイドで                         製作・販売しています ,      シニア世代・病中病後に必要なエリザベスカラーや          術後服もオーダーメイドでお作りいたします。         店長選りすぐりのネコちゃん・ワンちゃんグッズ         イ ンテリア・雑貨なども取り揃えております。,     ♡ ごゆっくりご覧になってください ♡ .         http://nekos.ocnk.net/  ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;           10月の新作カラー   ドットの中にハロウィンモチーフが散りばめられた     衿付きカラーに、ブラックネクタイを付けました close

京阪宇治線ー6 萬福寺ー2
サイト名 素人漁師の独り言
タグ お寺 公園・遊園地・名所・旧跡 国内旅行記 歴史探訪 神話 神話 神社 仏閣 美の散策 関西地方
投稿日時 2018-10-18 15:41:01

「京阪宇治線ー6 萬福寺ー2」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;