妙見神社(岩城島)・瀬戸内海の島々を貫く弥生祭祀ラインの不思議の詳細

妙見神社(岩城島)・瀬戸内海の島々を貫く弥生祭祀ラインの不思議
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 妙見神社(岩城島)・瀬戸内海の島々を貫く弥生祭祀ラインの不思議
概要

(昨日の続きです)昨日の記事は、伯方島の宝股山頂にある石神弥生遺跡と、生名島の立石山頂の磐座弥生遺跡を結ぶ直線上に、岩城島の妙見神社が位置しているという地図を示しました。岩城島・妙見神社のご神体、通称「妙見メンヒル」とは?積善山の山頂に近い尾根筋に、巨大な岩が三本立っているような…… more 遠景です。この、プレハブ造りの拝殿?に入ってみました。すると、ここが岩窟信仰であることが分かります。案内板にはこう書かれていました。妙見神社の巨石  上島町指定文化財古代人の巨石崇拝の遺跡であり、江戸中期の記録に修験の場として登場するなど古くから信仰の場となっている。何時の時代から崇拝の対象となったかは判然としないが、巨石崇拝は仏教思想の影響を受けながら今日に続いている。「妙」とは神の不思議、神秘で妙見とは菩薩の名、即ち妙見菩薩で国土の守護、貧窮救済のみ仏であり、所願をかなえるものと信じられている。崖に設置された拝殿ができる前は、結構高い位置に岩窟が開いている、不思議な景観だったと思います。生名島の立石山と弥生遺跡人工的に立てられた巨石遺構の例として、今までに何度か載せたのがこの写真です。これがこの島の岩ではなく、運び込まれた岩だというのですから驚きます。現在生名島と因島を結ぶフェリーに載せれば、おそらく沈没してしまうでしょう。ひょっとすると我々は、縄文時代や弥生時代について、全く知らない分野がまだあるのてはないか、そんな気がします。そして、背後の立石山は、少し離れて見ると見事な三角形です。周囲の山々とは一線を画す、その秀麗な頂上にあるのが、この巨石群です。データベース『えひめの記憶』 (愛媛県生涯学習センター)から、報告書の一部をお借りします。磐座の石組は、地表面上七七㎝の巨石上に、扁平な五枚の石が意図的に置かれ、上面は東西四・八m、南北二・八mの広さを有し、ほぼ水平となっていた。磐座の下部にはわずかな空間があり、そこを発掘したが、若干の弥生式土器片と微細な木炭片が数点出土したのみである。支え石と天井石の接する内側間隙部には、山頂には存在しない握りこぶし大の磨き石が一個詰石として利用されていたことからも、磐座は人為的構築物であることが明らかとなった。磐座を中心に半径六mに環状の磐境である列石が配置され、この配石下から弥生式土器が検出された。立石・磐座と磐境の間は砂質の裸地となっていたが、その堆積状態は版築であった。遺物は立石や磐座周辺に最も多く集中したが、そのうちでも特に磐座の岩陰部から土器・石器が多く出土した。つまりこの巨石群は、弥生時代の人工的な構造物だというわけです。山麓立石と頂上巨石群の間には、下のような岩組みもありますが、これも人工的に構築された可能性が高いでしょうね。昨日記事にした、伯方島の石神遺跡も、巨石を人工的に構築した磐座だと思われます。おそらく何らかの祭祀的理由で、弥生時代に三つの聖なる地点に巨石構造物を立てたものでしょう。もちろんそれ以前から、多少の巨石があったかもしれません。他にもライン上にあるのか?先の写真地図では、西南方向に黒い線を伸ばしています。これに今治市吉海町泊が乗ってきますが、ここには大山積神が誕生したという伝説を持つ巨石があるようです。大山積神といえば、「日本総鎮守」とも称される大山祇神社の神様です。この不思議なライン解明のヒントになるかもしれません。さらに、ライン上にくる津島にも、山頂部に巨石があるとか。あるいはまた、反対の因島側にも、調べれば何か出てきそうです。ラインからは外れますが、なんせ因島はこのような巨石が見られるところですから。  ☆いままで、祭祀の直線性については、宗像大社をはじめとして、いくつかの例を示してきました。しかしそれらは、ひとつの神社の奥津磐座、中津磐座、辺津磐座に相当するものであって、このような長大な地域のラインとは性格を異にします。たった一つ、似ているとすれば、奈良県の山添村から京都府の笠置町へと続く巨石ラインでしょうか。いずれにしろ、残念ながら現在の私たちの知見では、どのような祭祀観念からこのような現実を生み出したのか、仮説の立てようもないように思います。「木を見て森を見ず」という言葉がありますが、巨石を見てその古代文化や祭祀観念を見ず、というのが実際のところかもしれませんね。家計と休日予定を何とかやり繰りし、各地を回っております。ネタも少なくなり、先行きが不安ですが、それぞれクリックしていただくとネタ集めの励みになりますのでよろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

妙見神社(岩城島)・瀬戸内海の島々を貫く弥生祭祀ラインの不思議
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 水辺の聖地 神社
投稿日時 2018-10-29 03:20:08

「妙見神社(岩城島)・瀬戸内海の島々を貫く弥生祭祀ラインの不思議」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;