抱返神社 (仙北市)の詳細

抱返神社 (仙北市)
くぐる鳥居は鬼ばかり
ページの情報
記事タイトル 抱返神社 (仙北市)
概要

秋田県仙北市田沢湖卒田黒倉。ちなみに抱返神社の一の鳥居は国道46号線沿いに建立されており、社殿からは相当離れた距離に設置されています。 小影山の麓、玉川の清流近くに鎮座。御祭神は水波能売神。例祭日は旧暦9月16日。 寛文13年抱返村(現若松地区)開村の際、水源至難のため大和国…… more (奈良県)丹川上神社分霊(高淤加美神・闇淤加美神・水波能売神)を勧請して、水波能売神を奉斎。抱返村(現若松地区)開墾の際に抱返りから堰を掘り引いて水を通し開田。旱魃となって作物が枯れ、それに困った百姓達が、抱返りの水源(水尺明神)に雨乞いをしたところ(藩主佐竹公が使者斉藤仁兵衛外2名に現地検分を命じ、その状況を聞き、村人に抱返りの水源に雨乞いを命じたとも)、忽ち大雨となって苗が生気を取り戻しました。延宝3年9月16日社殿及び長床を建立し、水尺大明神を祀って抱返村の鎮守とし、その日を例祭日としました。昔は「水尺大明神」と呼びましたが、明治維新後に「抱返神社」と改称されます。しかし、今もなお「明神様」と呼ぶ人がいると云います。 抱返神社の由耒(案内板より)…『康平5年(1062.9.7)前九年の役で源義家が盛岡厨川(くりやがわ)の柵の安倍貞任を攻める為此の地より玉川の川筋を進もうとし川の流れの静かなる事を願って持仏を祀って祈願した 祈願を済した義家は再び持仏を懐にして厨川の柵を攻めたこの戦いで義家は勝利を治めここまで無事に帰ることが出耒たこれを喜んで義家はこれも仏のお陰と改めて堂宇を建て懐の持仏を祀ったのが懐返神社の始まりとされつまり祈願した持仏を懐に入れお守りとして持って行き再び還って耒たから「懐き還る」「懐還神社」と言い伝えられています尚明治維新後に抱返神社と改書された元禄七郡絵図では村の鎮守は水尺(みずしゃく)明神として図示されているが現祀神は水波能賣神を祀っていますまた往古より龍神・水分神・養蚕の守護神として遠近各地より崇敬を仰いで居ます 康平5年(1062)に建てられたと言う堂宇もその後幾度か建て替えられた様で延宝3年9月16日(1676)社殿および長床を建てて若松村鎮守とした 敬白』 抱返神社(長床にあった案内板より)…『【御祭神】水波能売神【由緒】神社明細帳によると寛文13年、抱返村(現在の若松地区)の開墾の際に水源至難の為大和の国(現奈良県)丹生川上神社御分霊を勧請し水波能売神を奉祀しました。延宝3年9月16日社殿及び長床を建立し抱返村の鎮守社としました。これより毎年9月16日を例祭日としています。(現在は旧暦9月16日)また、古老の伝えには抱返村の開墾の際、あまりにもお天気が続いて水源が枯れて植えつけた苗が枯れ死ぬという騒ぎとなりました。この知らせを聞いた秋田藩主佐竹公は使者に斉藤仁兵衛等を出張させ検分するに、聞きしにもまさる悲惨な様子に抱返りの水源に雨乞いをしたところ、不思議の奇瑞あり。たちまちに掻き曇りて大雨となり枯れかかった苗も生色をみせ百姓達は大喜びをしました。こうしたことから、渓谷に鎮まる水尺大明神(水尺神社)を奉祀したといいます。抱返村というのは若松新田村の元の名です。当時この抱返りより6キロほど先にる未開発地にこの地から堰を通し水を引いて開墾した地であり抱返神社の氏子地域にあたります。当時「抱返」は「懐還」と表記されていました。水尺神社を抱返神社と改名したのは明治維新後です。雨乞い、龍神・水分神・養蚕の守護神として、遠近各地の崇敬者より篤い信仰をいただいてます。【絵馬】神社に参拝した際に、祈願の内容を絵馬に記して奉納しますが、これはもともと、神々に本物の馬を供えていたことに由来します。その起源は古く、平安時代に遡ります。祈雨の時は黒馬を止雨の時は赤馬・白馬を献上していましたが、その後、この代用として馬像やさらに紙や板に馬の絵を描いた絵馬が奉納されるようになりました。当神社は往古より渓谷に鎮まる水を司る神を祀り、雨乞い、龍神・水分神・養蚕の守護神としての信仰篤く、奉納された絵馬には馬や龍が描かれたものが数多くあります。生きとし生けるものは、すべて水無くしては生命を保持することはできません。稲作をし米を主食とする私たちにおいては、雨を降らせ、また止めるなど雨を司る龍神に対する人々の尊崇の念はきわめて篤く、古来より今日にいたるまで変わることなく続いています。』 長床。 例祭時の拝殿・神楽殿・氏子の集会所直会などに使用されています。 長床に奉納されている絵馬。 手水舎。 石灯篭二対。 拝殿。 抱返り渓谷の遊歩道からも見えます。 向拝。 龍の扁額があります。 拝殿内にも龍。覆屋といった感じの造りですね。「水尺神」の扁額や木製の白馬(神馬)もあります。 若松開田ノ祖進藤作左衛門顕彰碑。 『我が祖進藤作左エ門俊重ハ荒川畠両銀山ノ山師トシテ銀山経営ト共ニ馬場目御薪事業ヲ忠進シテ成果ヲアゲ藩ノ薪山經營ノ手本トナル。又延宝天和ノ約十年間ニ遠藤野村(現中仙町)関上郷ト下郷ノ両村(現大曲市)ノ忠進開ニ資力ヲ投ジ両新田ヲ成立セシム。次デ貞享四年(1687)ノ洪水ニテ破壊シタル若松堰ヲ同年忠進シテ復旧シ若松新田村ヲ開発ス。ソノ開田ハ総ジテ二百五十余石ニ及ヒ藩ヨリ賜ハル辛勞免八十四石七斗ヲ所有セリ元禄八年(1695)十一月歿享年 今ヤ歿後三百年ニ垂ントスルニ當リ開田所縁ノ地ヲ卜(ボク)し茲ニ些故人ノ事績ヲ誌シ兒孫ニ傳ヘントテ之ヲ建ツ。昭和五十二年六月吉辰 角館町進藤謙次郎 進藤卯三郎 進藤重四郎 田沢湖町進藤祐五郎』 若松堰改修竝玉川堰堤工事竣功記念碑(昭和4年11月3日・若松堰普通水利組合)。 若松堰改修記念碑(秋田県知事蓮池公咲書)。 大石時治翁碑(抱返観光開発先覺者・根本龍太郎書)…『苔水大石時治翁は明治23年12月10日神代地区梅沢字東田に生れる大正9年4月秋田新聞社に記者として入社以来恪勤10年に及ぶこの間抱返り渓谷の絶景を広く世に紹介すべく機に応じ東北の耶馬渓の名のもとに積極的に宣伝し遂に観楓臨時列車の運行を見るに至る今や抱返りは田沢湖と共に県立公園として発展しつつあるは偏に翁の献身的開発の努力に負うものであるその他神代村村会議員小作調停委員秋田県緬羊組合連合会副会長神代郵便局長県南郵便局長会長等の要職を勤め特に昭和34年2月全国に魁けて神代地区団体加入電話を新設した又金銭債務調定委員県観光協会評議員大曲税務署管内土地賃貸価格調査員戦時民事調定委員県少年教護委員村監査委員田沢湖町史編纂委員長等多面に亘る公職に選任されたこのため昭和15年緬羊事業功労者として農林大臣より同35年調停委員としての功労により秋田地方裁判所長より同34年郵政功労者として郵政大臣より同40年調査委員功労者として仙台高等裁判所長よりそれぞれ表彰され昭和41年勲六等に敍せられた以上のように郷土観光事業の発展に又社会公共のため尽瘁された功績はまことに大きく茲にゆかりの地抱返りに顕彰碑を建立しその徳を後代に伝えるものである。昭和42年10月吉日』 関連記事 『抱返り渓谷(仙北市)』 『抱返り渓谷 ~ 其之弐』 close

抱返神社 (仙北市)
サイト名 くぐる鳥居は鬼ばかり
タグ 神社 秋田県
投稿日時 2018-11-10 14:40:02

「抱返神社 (仙北市)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;