〖とげぬき地蔵〗高岩寺の御朱印と本尊より人気の「洗い観音」 - 酒とうどんと御朱印の日々の詳細

〖とげぬき地蔵〗高岩寺の御朱印と本尊より人気の「洗い観音」 - 酒とうどんと御朱印の日々
御朱印(神社・仏閣)
ページの情報
記事タイトル 〖とげぬき地蔵〗高岩寺の御朱印と本尊より人気の「洗い観音」 - 酒とうどんと御朱印の日々
概要

今回は巣鴨の高岩寺の御朱印をご紹介します。高岩寺は「おばあちゃんの原宿」のシンボルの「とげぬき地蔵」としてあまりにも有名な寺院で、巣鴨地蔵通り商店街のど真ん中に位置しています。境内の「洗い観音」には長蛇の列ができており、本尊のとげぬき地蔵よりも人気がありそうでした。 高…… more 岩寺の由緒 巣鴨地蔵通り商店街 高岩寺の御朱印 御朱印所 御朱印 高岩寺の境内 山門 本堂 小僧稲荷 本尊より人気の「洗い観音」 管理人からのお知らせ 当ブログでご紹介した中で特にお勧めのスポットをご案内します。詳しくはコチラ tabica.jp 高岩寺の由緒 現在の高岩寺が面する巣鴨地蔵通りは旧中山道であり、眞性寺が沿道に位置していたこともあって江戸時代には日本橋を出発した旅人の最初の休憩所のような場所でした。当時は眞性寺から巣鴨庚申塚にかけての道街道沿いに数多くの「茶屋」が点在していたようです。 高岩寺は関ヶ原の戦いの4年前の1596年に湯島に創建され、その後上野の現在岩倉高校がある場所に移転します 1715年に毛利家の女中が口にくわえた針を誤って飲み込んでしまうということがありましたが、高岩寺の本尊の地蔵菩薩像の姿を刷った御影を飲み込んだところ無事に針を吐き出すことができ、その上何と吐き出した御影に針が刺さっていたという伝承が残されています。それ以来高岩寺は「とげぬき地蔵」と呼ばれて人気となり、他の病気の治癒改善にもご利益があるとされて参拝者が絶えなくなります。 明治24年に区画整理のため現在の地に移転しました。 巣鴨地蔵通り商店街 巣鴨地蔵通り商店街は白山通りと旧中山道が分岐した場所から始まる約200もの個性的な店舗で構成された商店街です。 「おばあちゃんの原宿」と呼ばれて常に多くのお年寄りで賑わっていますが、その中でも特に毎月4のつく日は縁日で200店もの露店が建ち並んで大変に混雑します。 名物の塩大福は甘みと塩味のバランスが絶妙で、商店街でもいくつもの店で扱っています。 高岩寺の御朱印 御朱印所 御朱印は本堂内右手の総受付でいただけます。御影やお守り・祈祷受付等全てこちらで受け付けているようですが、その中で最も左側の窓口が御朱印のようです。 受付時間:本堂が開いているのが6:00~17:00(4のつく日は~20:00) 志納金300円(窓口横の賽銭箱に入れます。したがってお釣りはありません。) 御朱印 歴史ある寺院にふさわしい格式を感じる御朱印です。 スポンサードリンク 極厚13層構造と高反発コイルがもたらすかつてない熟眠感。長期返金保証付き 高岩寺の境内 山門 巣鴨地蔵通り商店街に面しています。 本堂 昭和20年の東京大空襲で焼失したため、現在の本堂は昭和32年に建立されたものです。鉄筋コンクリート造で国の登録有形文化財に指定されています。 本尊の地蔵菩薩像は秘仏となっていますが、その代わりに本尊の姿を刷った御影でも病気平癒に効験があるとされています。御影は縦4センチメートル、横1.5センチメートルの和紙に地蔵菩薩立像が描かれており、本堂内右手の受付けていただくことができます。 小僧稲荷 本尊より人気の「洗い観音」 境内に立つ石造りの聖観音菩薩像は「洗い観音」と呼ばれて大変な人気となっており、この日は約30分待ちの状態でした。本尊のとげぬき地蔵よりもこちらの方が人気なのではないでしょうか。 明暦の大火で妻を亡くした屋根屋喜平次は供養のため聖観世音菩薩を高岩寺に寄進しましたが、この像に水をかけて自分の悪いところを洗うと治るという信仰がいつしかうまれます。 その後多くの人がタワシでこすっていたためしだいにすり減ってしまい、ついに平成4年になって新たな聖観世音菩薩の開眼式を執行し、同時にタワシを廃止し布で洗うことにしました。それでも表面はツルツルになっています。 これでもかと水をかけた石仏を洗うのですから、タオルだけでなくビニール袋も必要です。そこはしっかりしたもので、行列のすぐ隣でビニール袋入りのタオルを販売していました。 スポンサードリンク ※腰痛、ヘルニア持ちの方・低反発マットレスで腰を痛めている方・睡眠を大切にし、深い睡眠をしたい方 眠りの常識を変えました 雲のような寝心地! ★最後までお読みいただきありがとうございます。  スマホで御覧の方はPCでも見ていただきますと写真がよくわかります。  ※はてブのところをポチっとしていただきますと励みになります。 ◆江戸六地蔵で有名な眞性寺 www.goshuinbukuro.com ◆洗い観音の奥にあるカレーうどんの名店「古奈屋」 www.goshuinbukuro.com   close

〖とげぬき地蔵〗高岩寺の御朱印と本尊より人気の「洗い観音」 - 酒とうどんと御朱印の日々
サイト名 御朱印(神社・仏閣)
タグ お寺 御朱印
投稿日時 2018-11-13 04:21:45

「〖とげぬき地蔵〗高岩寺の御朱印と本尊より人気の「洗い観音」 - 酒とうどんと御朱印の日々」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;