三舟神社・不思議な磐座は大蛇の顔?の詳細

三舟神社・不思議な磐座は大蛇の顔?
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 三舟神社・不思議な磐座は大蛇の顔?
概要

三田市小柿の三舟神社は、小学校の跡地に隣接する丘に鎮座しています。一見、ただの森に見えそうですが、近寄ると巨石がごろごろしています。どうも気になるのが、口を開けた大蛇か何か、生き物の顔にも見えるこの奇妙な磐座です。この丘の左側は、垂直な岩壁です。背後に回ると、複雑な面を見せる巨大…… more な立石。頂上には、大きな岩がいくつか見えます。現在は立ち入り禁止ですが、かつては自由に登れたようで、頂上付近には大きな岩がごろごろしていたそうです。さらに驚いたのは、人が何人も入れる洞窟?があるようなのです。これは、親切な地元の方に聞いたことですが、戦時中は防空壕の代わりにその穴へ避難したとか。どうもただの丘ではないようです。  ☆この不思議な神社は、いったいどんなお社なのでしょうか?実は、ネットで調べてもほとんど情報が出てきません。幸い「小柿ぶらり  森林浴と大山椒魚」という地元の小冊子をいただきましたので、その内容をもとにまとめました。・ここは小柿天満神社の境外神社で御旅所となっている。・境内の灯篭には、「三舟大明神 宝永7年」と刻まれており、1710年には存在した。・貴船、天船、岩船の三神を祀っている。昨日の「石大明神」同様、御旅所に不思議な磐座?があるパターンですね。また、「舟」の名がつく三神を祀っているから、三舟神社という名がついたのでしょう。しかしそうであれば、天満神社と本来は無関係である可能性があります。実はここから、印象的な山容を見せる「大舟(船)山」が見えています。何とも凛々しい姿です。丘の上からは、美しい全容が望めるでしょう。本社の天満神社より、この山の信仰と関係がある可能性を感じました。この大舟山は、古い伝承によると太古には周囲が湖沼であり、船をつける松があったことからこの名称がつけられたとされる名山です。丹波修験道の修行場の一つであり、山頂近くには、敏達天皇の代に建立されたという大舟寺がありました。同冊子によると、大舟山について「鷲が大空向けて羽を広げる姿に似てなかなかの雄姿です。元気な高平っ子を象徴しているようです。」と記されています。地元の方の、大舟山に対する親しみと畏敬の念を感じ取ることができる文章です。また、大舟山の頂上にかかる雲が天気を教えてくれるとも書いてありました。これ、実はわたしにもよくわかる心情です。京都の右京区からは、愛宕山がそれこそ鷲が翼を広げたような雄姿をいつも見せてくれます。そして外出時には、愛宕山の頂上にかかる雲の様子を見て、「あと30分ほどで、こっちにも雪が降ってくるな」などと判断していました。京都府外の登山時、大阪や兵庫の山間から、はるか遠くに京都の愛宕山が小さく見えることがあります。もちろん、その容姿を間違えることはありません。見つけると、なんだか妙に嬉しくなって、同行者にそのことを得意げに告げたものです。私にとっては、京都の空にそびえる二つの名山のうち、比叡山は「よその山」で、愛宕山は「僕らの山」でした。石川啄木の「ふるさとの山に向かひて言うことなし ふるさとの山はありがたきかな」という詩は、多くの日本人が共通して持つ感情だと思います。♪~きっと帰って くるんだと お岩木山で 手を振ればなんて歌もありましたね(^_^)/~気高く美しいふるさとの山は、神体山信仰に通じる日本人のアイデンティティーだと私は思っています。そしておそらく大舟山は、昔々からこの地の人々にとって、そんな大切な山なんだろうと思います。ならば、三舟神社の巨石群も、大舟山に対する辺津磐座のような存在ではなかったのか。全くの想像ですが、そんな気がします。これが、本社たる天満神社です。立派なお社ですが、特に磐座はありません。しかし背後の山には、きれいな三角形を見せるピークがあり、大舟山とは別の神体山信仰があったのではと想像します。  ☆しかしそれにしても、大蛇の首のような岩は不思議な存在です。どう考えても地震や大雨で簡単に滑り落ちそうなのに、なぜこの位置にとどまっているのか?口の部分は割ったようにも見えるのですが、その意味は何なのか?もし亀裂や風化で、全く偶然に顔のようになったとしても、わざわざその口の下に本殿を置いたのはなぜか?考えすぎかもしれませんが、参詣者が食べられてしまうように見える、そんなところに本殿を置いたことに、何かの意図を感じるのですが・・・・以上、情報が少なすぎて、単なる空想のレベルでしかないのですが、原始神道期の文化にはまだまだ知られざる謎が秘められている、そんな気がする不思議なお社でした。家計と休日予定を何とかやり繰りし、各地を回っております。ネタも少なくなり、先行きが不安ですが、それぞれクリックしていただくとネタ集めの励みになりますのでよろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

三舟神社・不思議な磐座は大蛇の顔?
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 巨石・磐座 神社
投稿日時 2018-11-17 14:40:06

「三舟神社・不思議な磐座は大蛇の顔?」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;