越後の式内社 中山神社 鬱蒼とした社叢と巨樹茂る聖域の詳細

越後の式内社 中山神社 鬱蒼とした社叢と巨樹茂る聖域
Journey To The End
ページの情報
記事タイトル 越後の式内社 中山神社 鬱蒼とした社叢と巨樹茂る聖域
概要

中山神社(新潟県五泉市橋田戌398番地鎮座)祭神:大名牟遅命配祀:大山咋命合祀:少名彦名命、天穗日命、建御名方命(一説に金山彦命、金山姫命)延喜式神名帳 『越後國蒲原郡 中山神社』論社延喜式神名帳 『越後國蒲原郡 宇都良波志神社』論社石鳥居五泉八幡宮へ参拝後、中山神社へ。中山神社…… more は市街地から東へ4キロほど離れた菩提寺山の中腹に鎮座しています。里山から程近い場所に能代川という信濃川の支流が流れていて長閑な田園風景が広がっていますが、この能代川は『九十九曲川(くじゅうくまがり)』と称されていたほど蛇行の激しい河川だったようで、古くから水害に悩まされてきた地とのことです。緑の絨毯が敷かれた参道鳥居をくぐると、一気に様変わりして鬱蒼とした森が広がっています。参道の石段の一段毎にはまるで緑のカーペットよに苔が生しています。過去に苔のむした参道や境内は数多く見たことがありますが、ここまで見事な『苔の参道』は見たことがありません!伏水手水は沢から湧き出ている霊水を使用しています。古来から「山麓に名水多し」といわれている通り、地中で浄化された霊水も崇拝の対象だったのかもしれません。実に美しい参道が続く伏水から更に山道を登ります。境外はとても暑かったのに、参道を一歩づつ登っていく毎にヒンヤリとしてきます。鳥の鳴き声、枝が擦れる音しか聞こえない静寂とした空間。少し畏れを感じつつ、自然に抱かれたような不思議な感覚がしました。緑色のカーペットを登っていくと、その先に白く光っているような一本を巨木が姿を現します。まるで、門前に立ちはだかる巨神のようです。石段を登り切った先には見事な一本杉の巨木が天に向かって聳え立っております!立ち竦んでしまうほど見事な巨木のお姿に、言葉を失ってただ立ち尽くしてしまいました。社殿と狛犬中山神社は社伝によると延暦三年(784年)が創建と云われている古社。延喜式神名帳に記載されている「越後國蒲原郡 中山神社」の論社のひとつと云われており、他の論社は、三条市西大崎鎮座の中山神社、阿賀野市宮ノ下鎮座の旦飯野神社があります。向拝欄間の見事な彫刻本神社は江戸時代まで『山王権現』と称していて、康永三年(1344年)に日吉大社の御分霊を勧請したという記録があります。戦国時代には上杉家の崇敬が篤く、江戸時代になると新發田藩の藩主溝口家の崇敬社となって、嘉永五年(1852年)には社殿が造営されています。明治時代になると、神仏分離により社号を日枝神社として村社に列せられ、明治四十四年には中山神社と社号を復しております。本殿覆屋御祭神は大名牟遅命で山王社の祭神である大山咋命を配祀していますが、神社覈録などによると金山彦命、金山姫命が御祭神だったという記述もあり、美濃國賀茂郡中山神社が類社とされております。左:天神社 右:手前より神明社、四社殿、須賀社また、境内社の天神社(祭神:少名彦名命、天穗日命)は、宇都良波志神社の論社で旧橋田村の鶉橋に鎮座していましたが、明治三十五年(1902年)に小学校の敷地整備に伴い現在地に遷座したとされており、論社として五泉八幡宮があげられています。過去の文献によると、伊弉諾尊、伊弉冉尊を祭神としていたと書かれてます。中山神社祭神金山彦命、金山姫命(風土記節解)。橋田村に在す、今山王権現と称す。類社 美濃國賀茂郡中山神社(神社覈録より)中山神社は中山に在す。祭神金山彦金山姫命。大同二年六月二日勧請、建久二年六月二日 神楽野辻坐也。持統天皇十一年六月、案下官幣預(北越風土記節解より)宇都良波神社祭神伊弉諾尊、伊弉冉尊。瀧谷村に在す。今白山権現と称す。宇都郎波志神社鶉橋里に在り。神伊弉諾尊、伊弉冉尊勧請、相知らず也。(北越風土記節解より)社殿延喜式内社 中山神社由緒創建は延暦三年(784年)祭神は大己貴命、大山咋命。旧社格は村社。延長五年(927年)完成の『延喜式』神名帳に記載される当時の官社3312座2861所、又蒲原郡十三座十二社の内の一社。例祭日 五月五日、八月第四日曜日平成二十年七月吉日(門前案内板より)社殿から境内を臨む社殿に施された向拝欄間や蟇股の彫刻は精巧を極め、社殿の佇まいも実に美しい。心からこの社を巡ってよかったと感じました。JR五泉駅・・・ちなみに五泉に来た理由はお仕事のため。五泉駅から本神社までは大人の力でタクシーを使用してしまいました。 close

越後の式内社 中山神社 鬱蒼とした社叢と巨樹茂る聖域
サイト名 Journey To The End
タグ 神社
投稿日時 2018-12-16 01:40:04

「越後の式内社 中山神社 鬱蒼とした社叢と巨樹茂る聖域」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;