北野天満宮と防府天満宮・菅原道真の怨霊と北極星の詳細

北野天満宮と防府天満宮・菅原道真の怨霊と北極星
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 北野天満宮と防府天満宮・菅原道真の怨霊と北極星
概要

昌泰4年(901年)、菅原道真は偽りの密告をされ、大宰員外帥に左遷されます。いわば島流しです。大宰府で、衣食もままならぬ厳しい生活を強いられながら、自身の潔白をひたすら天に祈ったとされます。(ウィキペディアより)しかし、その祈りもむなしく、延喜3年(903年)2月25日に大宰府で…… more 死去しました。享年59。道真を左遷させた藤原時平は、すでにこのとき病床にあり、文章博士・三善清行は、自分の長男であり当時都でもっとも有名であった天台宗の僧・浄蔵に加持祈祷をさせることにしました。ところが清行が時平のところに見舞いに来ると時平の両耳から二匹の青龍が現われ、次のように語ります。"「無実の罪で大宰府に流されて死んだ私は、今や天帝の許しを得、怨敵に復讐するため京に舞い戻ってきた。お前の息子は時平のために加持祈祷をしているが、どうせ無駄なことよ」もはや戦慄の歴史ホラーですね。藤原時平が延喜9年(909年)に39歳で病死すると、続いて延喜13年には道真失脚の首謀者の一人とされる右大臣源光が狩りの最中に泥沼に沈んで溺死し、更に醍醐天皇の皇子で東宮の保明親王、次いでその息子で皇太孫となった慶頼王が次々に病死。さらには延長8年には朝議中の清涼殿が落雷を受け、昌泰の変に関与したとされる大納言藤原清貫をはじめ朝廷要人に多くの死傷者が出ました。(清涼殿落雷事件)(『北野天神縁起絵巻』に描かれた清涼殿落雷事件・ウィキペディアより)そして、これを目撃した醍醐天皇も体調を崩し、3ヶ月後に崩御します。科学的・合理的思考のできる現代人でも、これだけ重なれば「お祓いしてもらった方がいいかも・・・」という言葉が思わず出るでしょう。安倍晴明の活躍を描いた『陰陽師』の映画はかなりヒットしましたが、あの世界の中に生きる人々にとっては、ものすごい恐怖だったでしょうね。これらを道真の祟りだと恐れた朝廷は、道真の罪を赦すとともに贈位を行います。子供たちも流罪を解かれ、京に呼び返されましたが、それだけで済むのか?「今や天帝の許しを得、怨敵に復讐するため京に舞い戻ってきた」という言葉が当時の認識を示しているならば、天帝にも許しを得なければと考えられて不思議はありません。天帝とは、北極星をシンボルとする中国の最高神です。北極星に北斗七星、清涼殿落雷事件でいえば雷の神、それら天の神々を元々祀っている神社で菅原道真の怨霊をなだめようとするのは当然だと思います。北野天満宮に古来より、太陽・月・星の運行が天皇・国家・国民の平和と安寧にかかわるとして崇拝する信仰、三辰信仰がある。とされるのも納得がいきます。  ☆さて、三大天満宮といえば、北野天満宮と太宰府天満宮と防府天満宮でしょう。(諸説あります。)以前、防府天満宮(山口県防府市松崎町)を神体山と磐座の山として紹介したことがあります。これを北辰信仰と関連付けるとどうなるか。まずは正面です。背後の天神山は、典型的な神体山ですね。頂上の左右に巨石が遠望できますが、特に左側の巨石群は迫力があります。左側(西側)の山麓から望遠で撮った山頂巨石群。磐座研究家の方が初めて見たら、おそらく呆然とされるくらいの衝撃的な景観です。これは、兵庫県姫路市の麻生神社と麻生山。山頂から磐座が下へと降りるように見えるパターンは同じで、よくある典型的な神体山の形態です。天神山の山頂まで登ると、こんな感じ。境内です。ここは、道真が亡くなった翌年である延喜2年(904年)に創建され、「日本最初に創建された天神様」とされます。ホームページより防府天満宮は日本で最初に創建された天神さまです。道真公は、九州大宰府への西下の途中、時の周防国(山口県)国司である土師氏(道真公と同族)を頼り、本州最後の寄港地となる防府の勝間の浦に御着船になり、「此地未だ帝土を離れず願わくは居をこの所に占めむ」(解釈:この港を出発すれば次はいよいよ九州であるが、この防府の地は天皇のいらっしゃる京の都とまだ地続きである。願わくはここ松崎の地に住まいを構え「無実の知らせ」を待っていたい。) と願い九州へと旅立たれました。大宰府にて薨去されたちょうどその日、防府勝間の浦に神光が現れ、酒垂山(現・天神山)に瑞雲が棚引き人々を驚かせました。国司を始め里人たちは道真公の御霊魂が光となり雲となって「此地」に帰ってこられたと悟り、翌年の延喜4年(904)道真公の願われた通り、御霊魂の「居」を「この所」である松崎の地に建立して「松崎の社」と号しました。道真公をお祀りした神社は全国に約1万2千社ありますが、当宮創建をもって「扶桑菅廟最初」日本で最初に創建された天神さまと称しています。  ☆例によって私の勝手な想像ですが、天神山はあきらかに古代からの信仰があった神体山でしょう。大宰府にて薨去されたちょうどその日、防府勝間の浦に神光が現れ、酒垂山(現・天神山)に瑞雲が棚引き人々を驚かせました。という縁起も、もともとこの山が神霊の籠る特別な山であったことを示しています。そして社殿と天神山の山頂部は南北の位置関係です。おそらく本殿周辺から夜に見上げるなら、山頂部の上に北極星が輝き、すべての星がその周りをゆっくり回転する様子が見えるはずです。上のように、北野天満宮では本殿の上に星が回るのが見えましたが、ここでは秀麗な神体山の上に見えるのです。菅原道真が立ち寄った時、明確な北辰信仰がこの山にあったかどうかはわかりません。北野天満宮に自分が祀られることも未来の話です。しかし道教も原始神道もよく理解している菅原道真が、この山に特別な感情を抱いたことは十分考えられます。平安京には、このような秀麗な神体山は皆無なのですから。  ☆最後に、どうも解釈が難しい事実をひとつ・・・・菅原道真は藤原時平によって大宰府に左遷され、同時に長男の右少弁菅原高視朝臣もまた土佐権守として京都を遂われます。そして道真公が太宰府で亡くなると、高視朝臣がその遺品を霊璽(みたましろ)として祀ったのが潮江天満宮の由来でした。大宰府天満宮本殿と潮江天満宮の本殿裏磐座の位置をご覧ください。潮江天満宮がわずかに北にありますが、本殿裏手には菅原高視の名を冠した高見山という山があり、巨石もあります。それも加味すれば、二つの天満宮は完全に東西関係にあると言えます。しかも、潮江天満宮は北野天満宮や防府天満宮のように背後を北にした南向きの社殿ではなく、東向きの社殿です。つまり、参拝者は西へ向いて拝むことになり、そのはるか彼方には、菅原高視の父である道真の終焉の地。言い換えれば、道真の遺品は、大宰府天満宮の真東、息子の高視がいる潮江の地へ届きました。そして高視は、遺品が来た真西の大宰府を拝む方向に社殿を建てたと考えられます。真西の彼方は、西方浄土の地。これは、あまりに出来過ぎた配置です。これは単なる偶然なのでしょうか?もし偶然でないとしたら・・・・・道真も高視も、藤原時平の謀略で追放されたはず。藤原時平は格別の配慮でわざわざ父子を東西に配したのか。それとも、菅原父子は、配流地を選ぶことができたのか?もしこの見事な東西線が偶然の産物ではないとするなら、「極悪人の藤原時平」対「清廉潔白な道真父子」というのは、あとで造られた創作である可能性が出てきます。赤穂浪士を輝かせるためには、吉良上野介は極悪非道な人物として語られなければならないのと同じです。ウィキペディアには、こんなことも記されています。醍醐天皇の治世でも道真は昇進を続けるが、道真の主張する中央集権的な財政に、朝廷への権力の集中を嫌う藤原氏などの有力貴族の反撥が表面化するようになった。また、現在の家格に応じたそれなりの生活の維持を望む中下級貴族の中にも道真の進める政治改革に不安を感じて、この動きに同調するものがいた。もうひとつ。安倍興行、島田良臣、菅野惟肖、巨勢文雄、彼ら学者たちとは、地方官時代に文通で遠く離れたお互いを励ましあうなど、詩友として交流があったという。ただし、巨勢文雄については、試験で文雄が称賛し推薦した弟子の三善清行を、試験官だった道真が嘲笑し落第させている。これが、清行との確執の発端とされているさて、真相はどこにあるのか。そして、東西線の示す意味は何か。善悪二元論だけでは済まないものを私は感じます。(続編はまたそのうち(^_^.)ネタ不足で困っていますが、三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

北野天満宮と防府天満宮・菅原道真の怨霊と北極星
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 巨石・磐座 神社
投稿日時 2019-03-08 01:20:07

「北野天満宮と防府天満宮・菅原道真の怨霊と北極星」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;