長徳寺 桜 常林寺木蓮 『柳女の出る町?』の詳細

長徳寺 桜 常林寺木蓮 『柳女の出る町?』
心の旅
ページの情報
記事タイトル 長徳寺 桜 常林寺木蓮 『柳女の出る町?』
概要

京都市左京区 長徳寺・常林寺・正定院2019年3月24日撮影 長徳寺 おかめ桜は見ごろを過ぎていましたが、カンヒ桜(かな?)が満開でした。①出町と柳町をあわせて出町柳駅とした。早い春を探して出町柳へやってきました。京阪電車の出町柳という駅名、変わった駅名だなあと思いませ…… more んか。かつて鴨川の西側は出町、東側は柳町と呼ばれていたそうで、ふたつの地名を合わせて出町柳という駅名にしたそうです。②出町は「洛外に出たところにある町」もっと正確にいうと、上京区河原町今出川の北部一帯の商業地区を出町と呼んでいたようです。洛外に出たところにある町、という意味から「出町」になったとのこと。洛外とは豊臣秀吉が築いた御土居の外という意味です。御土居の範囲については下の地図を参照してください。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%9C%9F%E5%B1%85#/media/File:OdoiRemains.png 北野天満宮に残る御土居としだれ梅(過去に撮影したものです。)つまり豊臣秀吉の時代、京都の町は御土居(土塁)で囲まれた城郭都市だったんですね。現在はかなり失われていますが、一部御土居が残されているところもあります。外国に城壁都市がありますが、京都の町は壁のかわりに御土居という土塁で囲まれていたわけです。出町はこの御土居の外の北側の地域をいいました。※城壁・堀・土塁などで城下町まで囲んだ都市を城郭都市といいます。武田邦彦さんは、「日本に城壁がなかったのは日本の戦が単なる土地取り合戦で戦争に負けても領民は奴隷にされなかった」と発言しておられますが、これは勘違いだと思います。日本に城壁はなかったかもしれませんが、城下町を防御するための堀や土塁は存在していましたし、戦争に負けた領民は奴隷にされていました。大坂夏の陣屏風にも多くの大坂の住民が乱取り(領民が兵士らに人や物が掠奪されること)される様子が描かれています。外国の城壁都市も日本の城下町まで堀で囲まれた城も城郭都市なのです。③柳町と柳女柳町のほうは、鴨川の東ということなので、御土居の東北の町だということになると思います。出町柳駅の東側には、「砂川の三軒寺」と呼ばれる3つのお寺がありますが、もしかしたらこれらのお寺は都の鬼門(東北)除けの意味で建てられたのかもしれませんね。砂川の三軒寺とは長徳寺・常林寺・正定院の3つの寺です。長徳寺の門前には地蔵堂があり「北向地蔵尊」が安置されています。長徳寺 地蔵堂(過去に撮影したものです。)百済国王の守本尊で飛鳥時代、舒明天皇(在位629-641)のころ、日本に伝わったといわれています。宮中に安置されていましたが、823年に西寺の守敏(しゅびん)に下賜されたといいます。その後、どのような経緯を経て長徳寺にやってきたんでしょうかね?長徳寺の隣の常林寺にも地蔵堂があり、世継子育地蔵尊が安置されています。世継子育地蔵尊というからには、子育てにご利益のあるお地蔵さまなのでしょう。 さらに正定院にも「ちご地蔵尊」と呼ばれるお地蔵さまがありました。境内に置かれていた石仏の地蔵尊は新しいもののようでしたが、本堂などに古い「ちご地蔵尊」があるのかもしれません。 正定寺 ちご地蔵尊さて柳町という地名はどこからくるのでしょうか。柳の下には幽霊が出るとかいわれますね。また柳女という幽霊がいるそうです。江戸時代の「絵本百物語」に登場する妖怪で、強い風が吹いて子どもを抱いた女の首に柳がからまって女は死んで幽霊となり夜な夜な柳の木の下に、子供を抱いた姿で現れるとあります。ちご地蔵尊って、もしかして柳女?また柳町という地名は柳女が出るところからつけられた地名だったりして?※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村     close

長徳寺 桜 常林寺木蓮 『柳女の出る町?』
サイト名 心の旅
タグ お寺 京都府
投稿日時 2019-03-30 00:41:03

「長徳寺 桜 常林寺木蓮 『柳女の出る町?』」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;