『天岩戸立岩神社』と『天の岩戸神話』をディープに推理するの詳細

『天岩戸立岩神社』と『天の岩戸神話』をディープに推理する
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 『天岩戸立岩神社』と『天の岩戸神話』をディープに推理する
概要

これは、徳島県の某神社の社頭に立つ説明板の絵です。二つに割れたような巨大な岩の下に、大勢の神様が集まっています。いったいこれは、何を表した絵なのでしょう?天の岩戸と元山上の絵は、日本神話における有名なシーンですね。岩戸に隠れた天照大神を引っ張り出すために、天安河原に集まった神々が…… more 相談しているところのようです。この説明板が設置されているのは、徳島県名西郡神山町鬼籠野元山にある、天岩戸立岩神社(あまのいわとたていわじんじゃ)。ではまず、天照大神が隠れたことになっている、このお社の巨石群を見ます。本殿の背後は直接岩壁です。ご神体がこの巨岩であることが分かります。それにしてもこの元山の巨石群は、天の岩戸神話との関係が本当にあるのでしょうか?本家・大和の天の香久山ウィキペディアでは、大和の天の香久山についてこう書かれています。太古の時代には多武峰から続く山裾の部分にあたり、その後の浸食作用で失われなかった残り部分といわれている。山というよりは小高い丘の印象であるが、古代から「天」という尊称が付くほど三山のうち最も神聖視された。天から山が2つに分かれて落ち、1つが伊予国(愛媛県)「天山(あめやま)」となり1つが大和国「天加具山」になったと『伊予国風土記』逸文に記されている。また『阿波国風土記』逸文では「アマノモト(またはアマノリト)山」という大きな山が阿波国(徳島県)に落ち、それが砕けて大和に降りつき天香具山と呼ばれたと記されている、とされる。 藤原京の東にあることにより太陽信仰の地であったともいわれる。これは、天の香久山の麓にある岩戸神社です。本殿背後の磐座です。やはり割れています。『阿波国風土記』逸文では、この元山と大和の天の香久山は、天から落ちてきた兄弟のような山だとされていたことが分かります。天の岩戸神話と天照大神と手力男の神『古事記』では、天の岩戸神話において、天照大神を引っ張り出すために、天児屋命、布刀玉命を召して、天の香山の真男鹿の肩を内抜きに抜きて、天の香山の天の波波迦を取りて、占合ひ麻迦那波しめて、天の香山の五百津真賢木を根許士爾許士て・・・・まだまだ続きますが、「天の香山」という言葉が繰り返され、太陽神天照大神の出現にこの山が大きな役目を果たしていることが分かります。端的に言うならば、天の香久山は高天原と太陽神に直結する山なのです。さらに先の説明板の絵には、ひときわ大柄な神様が描かれていますが、これは岩戸をこじ開けた手力男の神でしょう。さらに古事記には、手力男の神は「佐那那県に坐す」とありますが、説明板によると、その場所はここから山を越えた佐那河内村の天岩戸別神社だとも書かれています。なるほど地名から言えば、ここが古い天の香久山で、元々高天原はこの辺りにあったという説が成り立つわけですね。マクロな視点からこの神話の舞台を眺めると・・・・さて、ここに登場する神社と、知名度が高い宮崎県の高千穂にある天安河原・天岩戸神社を結んだのが、下の地図です。青・・・・大和の天香久山(大和)紫・・・・天岩戸別神社(阿波)オレンジ・天岩戸立岩神社(阿波)黄・・・・天安河原・天岩戸神社(高千穂) このラインの角度は、東西線から反時計回りに約27度回転した角度です。これは、大和の天の香久山付近(畝傍山や藤原京大極殿などを含めて)から見て、ほぼ冬至の夕日が沈む角度です。では、冬至の夕日は何を意味するか?天岩戸神話冬至説神話学的には、天岩戸神話が何を表すのかについて、2つの説があります。 ① 日食を象徴的に表す。② 冬になって衰えた太陽が、冬至を境に再び勢いを取り戻していく様子を象徴的に表す。私はこのうちの②を取ります。つまり、天の岩戸神話は、冬至の太陽と深く関わると考えているのです。大和の天の香久山付近から見て、冬至の太陽が沈む方向に、阿波の天の香久山と岩戸があり、そのさらに延長線上には、南九州高千穂の岩戸神社や天の安河原が位置しています。天の岩戸神話が冬至神話であれば、神話学的には、これらは完璧と言っていい配置です。ではこの配置は、人為的、意図的なのか?これはさまざまな可能性が考えられますが、恐らく第一の解釈はこれでしょう。阿波の天の香久山と岩戸伝説も、南九州高千穂の岩戸神社や天の安河原伝説も、おそらく元々あったローカルな太陽信仰・太陽神話を基盤に、大和政権の内部で作成・構成された、比較的新しい広域神話ではないかという可能性です。高千穂であれ霧島であれ、南九州から大和に至るラインを逆に延長すれば、そこは常陸(日立)の国です。大和を「まほろば」として、日向と日立を対応させる「ひとつのヤマト」意識の一環として、南九州高千穂の岩戸神社や天の安河原伝説、そして阿波の天の香久山と岩戸伝説が後押しされたのではないかという可能性があります。つまり、これらは案外、それほど古くはない神話であり、大和政権の作為的な意図が含まれているのではないか。そう考えるのは、なんとも古代ロマンが消えそうで申し訳ないのですが、これも有力な仮説になりうると思っています。ただ、どちらの岩戸も、大和政権や記紀神話とは無関係に、古代日本の原始信仰を豊かに育んできた先進的地域なのでしょう。無理に王権神話に組み込まれる必要はないと思う次第です。取材とネタに苦労しておりますが、三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

『天岩戸立岩神社』と『天の岩戸神話』をディープに推理する
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神社 神話 伝説
投稿日時 2019-05-04 00:20:10

「『天岩戸立岩神社』と『天の岩戸神話』をディープに推理する」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;