勧請縄と龍神と龍田大社の詳細

勧請縄と龍神と龍田大社
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 勧請縄と龍神と龍田大社
概要

奈良県平群町、国道168号線の元山上口駅付近を車で走っていた時、ほんの一瞬ですが異様なしめ縄が見えました。Uターンして確認しようとしましたが、通行量は多めで国道に駐車スペースは全くありません。元山上口駅で脇道にそれ、しめ縄に近づこうとしましたが、新興住宅街に迷い込んだだけで、まっ…… more たく道はありませんでした。再度国道に戻って、なんとか少し離れた場所に車を置き、ハザードランプをつけたまま200mほど走って撮影しました。椣原橋から竜田川沿いに南へ行くのですが、どうも古い街道沿いの雰囲気で、昔の商店らしき家もあります。その道は小さな踏切に続くのですが、そこからさらに細くなった暗い樹林下に入り込むと、やっと目的のしめ縄が見えました。近鉄の鉄橋に平行して、竜田川の上に大きく張られているようです。付近に神社があるようにも見えません。これはいったい何なのでしょう?  ☆帰宅後に調べてみると、平群町観光ホームページにこう書かれていました。勧請縄掛け 【椣原】村の入口に疫病や悪人が強いりこまないようにする結界。それが勧請縄(勧請綱)。平群町内に伝わる伝統的な民族行事で、町内の5大字6ヶ所で続けられています。毎年12月下旬から1月上旬に新しく掛け替えられます。ここ椣原でも掛け替えの季節がやってきました。大人も子どもも村落の人々総出で、縄を編み上げ、竜田川の上に掛けていきます。ウィキペディアには、こう書かれていました。日本全国の農村地域では、疫病などの災厄が域内に入るのを防いだり、災厄を賦与して域内から追い出す意味合いで、藁や草で作った縄、人形、わらじなどを村境に祀る例が残る。近畿地方周辺では、福井県若狭地方、滋賀県湖東・湖南地方、三重県伊賀地方、奈良県東部山間部、京都府南山城地域などにまとまって分布しており勧請縄の他、勧請吊(かんじょうつり)という呼称もある。勧請縄(かんじょうなわ)といって、村の入口に疫病や悪人が入りこまないようにする結界なのだそうです。普通のしめ縄や、村落入口の道祖神などと共通する部分もある、古い伝統的な信仰なのですね。勧請縄を調査しておられる、『未来に残したい風景~勧請縄~ - Foursquare』様のブログには、他の多くの例とともに、椣原の勧請縄の写真もありました。そう言えば、過去記事の桃尾の滝(天理市)にも、張り巡らされた勧請縄あるいはしめ縄がありました。 ☆椣原の勧請縄で思い出すのは、京都市山科区の「小山二ノ講(にのこう)」の大蛇です。これは明らかに蛇の姿ですね。平群町観光ホームページの写真も、椣原の勧請縄は大蛇や龍に見えるのですが、どうでしょうか?下は、埼玉県久喜市ホームページ、「第36回 江戸時代の村の変遷を物語る大輪神社(おおわじんじゃ)の藁蛇(わらへび)」の写真です。さらにもう一例、『NPO頸城野郷土資料室/越後頸城文化の殿堂』様ブログの「鳥居に巻きつく蛇しめ縄」の写真です。このブログには、もともと、しめ縄は縄文時代からの神であったヘビを模した造形をしています。けれども、これほど単刀直入にお姿を表現したものは少ないでしょうね。熊野神社の境内にあります。と書かれていました。考えてみれば、出雲大社などのしめ縄も、雄雌の蛇が絡みつく姿であるという説は根強くあります。勧請縄やしめ縄の起源のひとつが、大蛇や龍神であることは十分あり得ると思います。  ☆椣原の勧請縄に戻ります。これもまた、本来は龍(竜)の姿ではなかったのか?下に流れる川は「竜田川」です。龍田大社は風の神様とされています。しかし龍田の神が鎮座された時、すでに龍田という地名は存在していました。龍田大社ホームページには、「龍田」の地名は古く、初代神武天皇即位の頃までさかのぼり、龍田地区を守護されていた氏神様と伝えられる夫婦の神様です。とはっきり記されています。本来は龍田川が古い龍神の住む川なら、川の上に祀られるワラの龍は、龍田大社創設以前の古い信仰を伝えているのかもしれません。  ☆龍神とは関係がなさそうですが、滋賀県甲賀市の牛飼にある総社神社の本殿前には、こんなすごい勧請縄がありました。(『愛しきものたち』 ブログ様よりお借りしました。)勧請縄やしめ縄には、古くからの原始神道や陰陽道などが複雑に絡み合って、地域によってさまざまなバリエーションがあります。その地域の伝統信仰を研究する時には、重要な手がかりになるように思います。最後は、青森県で見たしめ縄です。もはや民俗アートですね。地域が誇るべき伝統的芸術遺産の世界でした。取材とネタに苦労しておりますが、三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

勧請縄と龍神と龍田大社
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 水辺の聖地 神社
投稿日時 2019-07-14 01:00:03

「勧請縄と龍神と龍田大社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;