8-1 京都市上京区ー4 報恩寺の詳細

8-1 京都市上京区ー4 報恩寺
素人漁師の独り言
ページの情報
記事タイトル 8-1 京都市上京区ー4 報恩寺
概要

8月1日の誕生花    ガーベラ花言葉:        神秘、崇高美   上京区七本松通今出川に有る「千本釈迦堂 大報恩寺」とよく間違われる 京都西陣の一角にある名刹 浄土宗の報恩寺  創建は定かではないが、室町時代中期までは八宗兼学の寺院として一条高倉付近にあったが後柏原天皇…… more の勅旨で、1501年(文亀1)慶誉が再興、浄土宗寺院となる。天正年間(1573~92)現在地に移った。豊臣秀吉が寺宝の虎の図を聚楽第に持ち帰ったが、夜毎吠えて眠れず、寺に返したという。「鳴虎図」に四明陶いつの署名があり、宋か明の時代に中国で描かれたと推定される。門前の石橋は秀吉の侍尼・仁舜尼の寄進で、擬宝珠に慶長七年の銘がある。重文の梵鐘は平安時代末期の作で撞かずの鐘という。客殿に黒田長政が死去した部屋があり、長政の位牌と、その父・官兵衛(如水)の位牌が安置されている。 堀川寺之内の交差点を東へ、宝鏡寺の前を通って最初の道を右に曲がれば西陣らしい町家が建ち並んでいます。 右側に「浄土宗 鳴虎報恩寺」と書かれた石標があり、その先に石橋と報恩寺の山門があります山門と門前の石橋  慶長7年(1602)秀吉の侍尼・仁舜尼より門前百々川の石橋が寄進され、そのときの橋の擬宝珠2個が現存している。この石橋は桃山時代の石造美術として、本法寺の石橋とともに、貴重な遺産といわれる。 山門を入ると、右手に稲荷社と地蔵堂が並んでいます。                    庫裡の方に向かって行くと「おびんずるさま」と親しまれ、崇められている仏弟子・十六羅漢の一人が祀られています   少し手前左方向(西)に向かって飛び石道になっています 庫裏 庫裡に入り、拝観の受付を済ませた 玄関に架けられていた「鳴虎 通称寺の会」の表札 玄関わきに置かれた仁王像 なんか気の毒な扱いで正視できなかった 中門をくぐると 庭園前にある客殿を通ります。     客殿は享和元年(1818)に再建。筑前の黒田長政が死去(1623)した部屋があります 鳴虎図鳴虎図(なきとらず)文亀元年(1501)後柏原天皇より下賜された虎の掛け軸で、中国 東北の山岳地帯で、虎が谷川の水を飲んでおり、背後には松が描かれ、2羽のカワサギがとまっている。毛の一本一本が描かれ、立体的に浮き出ており、右からと左から見るとで姿が違って見える。豊臣秀吉が気に入り、聚楽第に持ち帰り床に掛けて観賞していたが、毎夜、吠えて眠れずに、返されたものといわれる。中国の画人四明陶?(しめいとういつ)の署名があり、宋か明の時代に描かれたものといわれる。 客殿前の外庭 庭園から本堂前庭を通って、本堂に入ります。 本堂中央の間が須弥壇で本尊阿弥陀三尊が祀られています。 中央阿弥陀如来は快慶の作です。脇侍の観音、勢至菩薩鐘楼「つかずの鐘」   梵鐘は、平安時代末に鋳造されたもので、重要文化財に指定されている名鐘。通称「撞かずの鐘」奈良時代以来の古式を残す平安時代末期の梵鐘といわれ、国の重文に指定されている。 高い笠形で、八角素弁小形の撞座(つきざ)2個が、龍頭の方向と直交しているなど、奈良時代以来の古式のもの。 「撞かずの鐘」と言われるのは 報恩寺は西陣の一角にあり、その鐘は朝夕に撞かれ、一帯の織屋ではこの音で仕事を始め、そして終わっていた。 ある織屋の仲の悪い丁稚と織女が夕の鐘の数を言い争った。本来は、百八煩悩を除滅するために、108つの1/12の9つ撞かれており、織女の9つが正解だったが、姑息な丁稚は寺男に頼み、自分が主張した8つの鐘をつかせたため、織女は負けてしまった。織女は悲しさと悔しさのあまり鐘楼で首つり自殺をしてしまう。それ以来この鐘をつくと不吉なことが起こるため、厚く供養をし、朝夕撞くのをやめ、除夜と大法要のみに撞くことになったという。 墓地の入口に近い場所に鐘楼があり その奥に釈迦涅槃像が安置されています。特段の説明案内は有りませんでした   出典ウィキペディア 『鳴虎報恩寺 寺宝図録』 宮帯出版社「浄土宗堯天山佛牙院鳴虎報恩寺略縁起」寺のリーフレット『昭和京都名所圖會 洛中』 竹村俊則著 駸々堂  猫好きの方必見 Neko's by Atelier Mew へ ようこそ 当店では大切な家族の一員であるネコちゃんワンちゃんが身に着けても安心な優しく軽いコットンを中心とした天然素材でデイリーユースできるオリジナルデザインのカラー(首輪)やおもちゃ、オーナーグッズなどひとつひとつ心を込めてハンドメイドで製作・販売しています。 ◆ https://nekos.theshop.jp/ 8月の新作カラー いろいろなサボテンが並んだ生地を ギンガムチェックと切り替え大きな結リボンを作りました。 リボンの端には丸スタッズを付け リボンの下にはサボテンチャームがゆらゆら♪ 【結リボン サボテン】 ¥1600(税込)BASE店https://nekos.theshop.jp/items/21785324minne店【グリーン】https://minne.com/items/19217177   NEW SHOPでは、より安全で、より負担なくお使いいただけるよう セミオーダー(サイズオーダー形式)でご注文いただくことにいたしました。バックルも今までの通常バックルだけではなく、ネコ用セーフティーバックルもお選びいただけるようになりました。 もちろん今まで通り、サイズ調整できる可動式バックルも ご注文いただけます。(有料オプション+¥100) (生産終了品につきましたは可動式バックル仕様の完成品のみとなります)お手数をおかけいたしますが備考欄にサイズをご記入の上、ご注文くださいますよう、よろしくお願いいたします。   close

8-1 京都市上京区ー4 報恩寺
サイト名 素人漁師の独り言
タグ お寺 公園・遊園地・名所・旧跡 国内旅行記 歴史探訪 神話 神話 神社 仏閣 美の散策 関西地方
投稿日時 2019-08-01 14:41:08

「8-1 京都市上京区ー4 報恩寺」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;