安房の式内社 莫越山神社 (南房総市宮下)の詳細

安房の式内社 莫越山神社 (南房総市宮下)
Journey To The End
ページの情報
記事タイトル 安房の式内社 莫越山神社 (南房総市宮下)
概要

莫越山神社(千葉県南房総市宮下27番地鎮座)御祭神 手置帆負命・彦狭知命延喜式神名帳「安房國朝夷郡 莫越山神社」論社一の鳥居南房総市沓見鎮座の沓見莫越山神社から北へ5キロ進んだ先、渡度山の南麓に同名の神社があります。本神社もまた延喜式神名帳所載の「安房國朝夷郡 莫越山神社」論社の…… more 一つとされています。二の鳥居と境内莫越山神社の創建は、天富命が勅命により阿波国から肥沃な地を求めて房総半島に辿り着いた際に、工匠の職に奉仕していた小民命・御道命が随行して祖神である手置帆負命・彦狭知命を当社莫越山に祀ったのが始まりとされています。二座の御祭神は現在も上棟式に登場し、手置帆負命は讃岐忌部氏の祖神で笠縫者、彦狭知命は紀州忌部氏の祖神で盾縫者の技術集団だったとされています。拝殿本神社背後にある山は御神体山とされる渡度山。山頂には渡度山神社が鎮座しているが、かつては本神社奥の院だったともいわれております。社記によると、養老二年(718)神体山の麓である現在地に遥拝所として造営されたのにはじまり、万寿二年(1025年)に社殿を再建。天正七年(1579年)三月および寛文九年(1669年)に再造営するも、元禄十六年(1703年)十一月の大地震により損壊。その後宝永四年(1707年)十月に領主酒井玄蕃によって再び再建されたという記録があります。扁額前回沓見鎮座の莫越山神社で神社に由来のある地名を列挙しましたが、本神社周辺にも、莫越澤、斎部屋敷、禰宜澤、石神神火、名草、鳥居松、御子舞、舞原、幣造谷等の地名があったという記述があり、かつては広大な社域をもっていたのでは?といわれております。また特撰神名牒では宮下鎮座の本神社を式内社に比定しております。注連縄莫越山神社 御神像・朱印状由緒社記に「莫越山神社は、養老二年(718)神体山の麓である現在地に遥拝所として造営されたもので、延喜式神名帳所載の神社(式内社)安房国六座中の一である。」と記され、この地域の中心的神社として今日に至っている。〇木造 御神像 二軀二神像ともに衣冠を着用し、拱手して立ち、二柱の御祭神(手置帆負命・彦狭知命)の像として崇拝されて来た。両像ともに檜の一木造りで、全体的に簡略化が進んでいるところから、南北朝中期(14世紀中頃から末頃)の作と推定される。(一)像高46.0㎝ 肘張16.4㎝ 胸奥10.0㎝ 総高48.0㎝(二)像高45.4㎝ 肘張14.4㎝ 胸奥7.90㎝ 総高47.5㎝左:八幡宮 右:熊野社と石神様の石祠〇里見義康 朱印状 附曼荼羅(和紙)天正十九年辛亥卯の年(1591)安房国主里見義康は、領内の社寺や家臣・職人に対し、朱印状をもって土地の寄進や知行地の宛行を行ったが、これは当時の莫越山神社の神職にあてられたものと推定される。日付は「辛卯七月二十六日」宛所は「岩波弾正かたへ」となっている。朱印状 縦16.6㎝ 横45.7㎝龍朱印 4.75㎝角の方印 龍図含めて縦9.1㎝曼荼羅 縦8.2㎝ 横836㎝南房総市 南房総市教育委員会莫越山神社(境内案内板より)御神木莫越山神社丸村宮下に在り。元正天皇養老二年勅願所にかかる。手置帆負命・天彦狭知命を奉祀せし古社なり。社字を擁して老松喬杉亭々轟々、自ら神徳の高きを仰ぐべし。社記に曰ふ、萬壽二年宮殿を再建し、天正七巳卯三月宮殿を修造し、寛文九年己酉六月再び造営。元禄十六年十一月大地震のため祠悉く破壊す。寶永四年十月領主酒井玄蕃頭資財を投じて之を建つ。寶蔵に扁額一面あり。中に安房六座中莫越山神社、東都興元祥謹書とあり。或は錦断片或は瓦器木椀古色愛すべし。又輓近傍地を発掘して獲る物、幾ど石剣に類せりといふ。且つ此の地を称して宮下と云ふを見ても往古の名社たりしを知るべし。(千葉県安房郡誌より)神社背後に聳える渡度山本神社鎮座地の宮下では六~七世紀ごろの屋根瓦、石剣が発掘され、本神社の北西部には古代祭祀に使われたとみられる同じく六~七世紀ごろの土製の勾玉・丸玉・木葉文底土器などが発掘された「莫越山神社遺跡」があり、古代のロマンを感じる地でもあります。安房国の歴史は忌部氏の歴史でもあり、各所に忌部氏所縁の神々が祀られていたのは大変興味深く感じ、とても勉強になりました。千葉県は式内社以外にも興味深い伝承が色濃く残っている地域なので、今後も巡ってみたいと思いました。 close

安房の式内社 莫越山神社 (南房総市宮下)
サイト名 Journey To The End
タグ 神社
投稿日時 2019-10-20 05:20:07

「安房の式内社 莫越山神社 (南房総市宮下)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;