即位礼正殿の儀と三種の神器・「天叢雲剣」という聖剣への畏怖と天神社の詳細

即位礼正殿の儀と三種の神器・「天叢雲剣」という聖剣への畏怖と天神社
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 即位礼正殿の儀と三種の神器・「天叢雲剣」という聖剣への畏怖と天神社
概要

三種の神器と天叢雲剣「即位礼正殿の儀」で注目された三種の神器とは、日本神話において、天孫降臨の際に天照大神が瓊瓊杵尊に授けたとされる八咫鏡・八尺瓊勾玉・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を指します。(ウィキペディアより)上はもちろん実物ではなく、実はよく似ているかどうかも不明です…… more 。とりわけ天叢雲剣についてはさまざまな説があり、はっきりしません。というのは、神道の最高位である天皇陛下でさえ、実物を見る事はないのです。昨日は雨でしたが、天叢雲剣は天空に雲を発生させる剣だから、というツイ―トがたくさんあったようです。以前、ヤマトタケルの記事に書いたように、天叢雲剣は日本神話において、スサノオが出雲国でヤマタノオロチ(八岐大蛇)を退治した時に大蛇の尾から見つかった神剣だとされます。ヤマタノオロチの頭上にはいつも雲がかかっていたので「天叢雲剣」と名付けられたと言われるほどですから、昨日の雨でそれを想起する人が多かったのでしょう。さて、スサノオはその神剣を高天原のアマテラスに献上し、アマテラスは天孫降臨でニニギノミコトに託したため、再び地上に降りました。そして崇神天皇の時代に天叢雲剣(草薙剣)の形代が造られ、形代を宮中に残して本物の神剣は笠縫宮を経由して、伊勢神宮に移されたといわれます。さらに景行天皇の時代、伊勢神宮のヤマトヒメは、東征に向かうヤマトタケルに神剣を託します。しかしなぜか、神剣なしで伊吹山の神に立ち向かったため亡くなり、妻のミヤズヒメと尾張氏が尾張国で祀り続け、熱田神宮の神宝となって現在に至ります。もしGHQが皇室廃止と官幣大社等弾圧に踏み切っていたら?ポツダム宣言受諾後、マッカーサーやGHQは、天皇制や神社神道をそのまま存続させると決めていたわけではありません。「天皇 ヒロヒト ヒロヒトラー」と叫ぶ勢力から見れば、天皇と有力神社は軍国主義のシンボルだったはず。もし皇室と神社神道の廃止が命令されれば、三種の神器のひとつを持つ官幣大社の熱田神宮も、弾圧はまぬがれなかったでしょう。おそらく三種の神器は、誰も知らない場所に封印されたに違いありません。万一そんなことになっていれば、恐らく「失われたアーク(聖櫃)」のような存在、あるいは瀕死の重傷をも癒す聖杯のような聖遺物として、人々の記憶に残ったでしょうね。(レイダース/失われたアーク《聖櫃》 ウィキペディアより)現在でも徳島県の剣山には、安徳天皇が天叢雲剣を納めたという伝説があります。もし「失われた聖剣」であったなら、それこそ映画に小説にオカルト雑誌にと、格好のネタであった事でしょうね。天叢雲剣を巡るちょっと怖い話とは?『平家物語』では、天武天皇が草薙剣を内裏に移したあとの朱鳥元年(688年)6月、天皇は病に倒れます。病気の原因は「宮中に神剣を置いたままにし、熱田に戻さない為の神剣の祟り」と判明し、陰陽師による御祓や仏教による功徳に期待して病の回復を祈るものの、結局天皇は9月に崩御したと伝えられます。あるいは平安時代の陽成天皇(第五十七代)が宮中の天叢雲剣を抜くと、夜間にもかかわらず御殿の中は「ひらひらとひらめきひかり」とされ、恐怖に怯えた天皇が投げ出すと天叢雲剣は自ら鞘に戻ったという伝説もあるようです。さらに天叢雲剣を覗き見た大宮司や神官もいたようですが、流罪となったり崇りの病で死ぬなど、その畏怖すべき霊力がまことしやかに語られてきました。これでは、天皇陛下をはじめ、誰も見たくないのは当然でしょう。笠縫邑とはどこか?『日本書紀』や『古語拾遺」』によれば、もともと天皇が同床同殿で祀らせていたものの、八咫鏡と天叢雲剣の神威を恐れた崇神天皇は皇女トヨスキイリヒメに命じて笠縫邑(かさぬいむら)で祀らせます。では、その笠縫邑とはどこなのでしょうか?はっきりと確定はしていません。その有力な比定地を少し紹介します。例えば檜原神社。これは、穴師坐兵主神社。飛鳥坐神社も候補地です。そして最後に、そんな候補地の中でも、かなり有力な桜井市小夫の天神社を、今回初めて紹介します。このお社は、斎宮山の麓に鎮座し、集落の間の石段を上ります。社伝 倭笠縫縫邑・泊瀬斎宮 旧跡伝承地往昔 小夫郷は倭笠縫邑と称せられ 当天神社 天照皇大神宮御鎮座は第十代崇神天皇即位六年秋九月二十二日。神人分離の一大変革により、皇女豊鍬入姫命が皇祖を奉侍し給うた最初の霊跡であり、当神社は斎宮山と称し、第四十台天武天皇即位二年夏四月大来皇女命が化粧川で禊され、宮を泊瀬斎宮と為し、皇祖天照皇大神を奉斎せられ元伊勢として今日に伝えられている。      本殿は中殿・東殿・西殿と続きますが、その鮮やかさに驚きます。磐座もありました。また境内の西側には、県下最古と云われている「ケヤキ」があります。樹齢1500年以上で、元伊勢としての天神社の歴史をじっと見てきたのかもしれませんね。ところで天神社付近には、古代の伝統を感じるさまざまな伝承地や遺跡がありました。すべて「諸説あり」の世界ですから、ここが本当に笠縫邑であったかどうか、そして天叢雲剣が置かれていたのかどうかはわかりません。しかし、なんともぎっしり詰まった伝統の地であることは間違いないでしょうね。宮中や熱田神宮などに、昔からずっとうやうやしく大切に保管されてきたと思いがちな、天叢雲剣という聖なる剣。私たちには本物と形代とレプリカの区別さえ難しい世界ですが、激動の歴史を潜り抜けてきた、歴史と伝統のシンボル、いや、日本という国のシンボルであることもまた事実ですね(^_^.)ネタはほとんど残っていませんが、三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

即位礼正殿の儀と三種の神器・「天叢雲剣」という聖剣への畏怖と天神社
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神社 神話 伝説
投稿日時 2019-10-24 01:00:05

「即位礼正殿の儀と三種の神器・「天叢雲剣」という聖剣への畏怖と天神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;