『吉備津彦神社』@岡山県(その1)の詳細

『吉備津彦神社』@岡山県(その1)
SERUNAさんちのあじふらい
ページの情報
記事タイトル 『吉備津彦神社』@岡山県(その1)
概要

2019.5.28 参拝 「吉備津彦神社」にやって参りました。ココの神社もカッコいい備前焼の狛犬さんです。「吉備の中山」。時間がなくて行けませんでしたが、この神社周辺には様々な史跡があるようです。見たい所が幾つかあったんだけどなー。(´・ω・`)http://www.kibits…… more uhiko.or.jp/kibinonakayama.html鶴島神社への道。「鶴島神社」御祭神:底筒男命、中筒男命、表筒男命、神功皇后----------------------------神池に浮かぶ鶴島に鎮座する海上安全の神様です。 又、当神社においては境内におけるその方位から風の神とされています。 ※ 鶴島は水の神を祀る亀島と対峙する島です。-------------(吉備津彦神社 公式サイトより)亀島神社への道。亀さんが池で甲羅干しをしていました。※亀島神社のお社は撮り忘れた。ゴメンよ。「亀島神社」御祭神:市寸島比売命----------------------------神池に浮かぶ亀島に鎮座する水の女神様です。この亀島周囲にはその名の通りたくさんの亀が生息しており天気の良い日には甲羅干しが見れます。 ※ 随神門前の境内中央からの方位により鶴島神社が風の神、亀島神社が水の神とされ、風水害を除災する為の社殿配置とされています。-------------(吉備津彦神社 公式サイトより)下の写真は亀島の奥にある「五色島 環状列石」。しめ縄がかかっていて、この先に入ることは出来ません。いわゆるストーンサークルみたいなものがあって、古代の祭祀場だと言われています。「太鼓橋」を渡って行きましょう。「隋神門」。---------------------------- 元禄10年(1697年)池田綱政公が造営したもので二柱の門番の神様がお祀りされれいます。向かって左が「豊磐窓命」、向かって右が「櫛磐窓命」。⦅参拝方法⦆まず向かって右側の神様に拝礼します。 次に左側の神様に拝礼します。 最後に正面の御殿に向かってお辞儀をしてから門をくぐります。 ※ 御殿に向かうときは、道の真中は正中といい  神様がお通りになる道とされています。-------------(吉備津彦神社 公式サイトより)写真ではその大きさが伝わりづらいと思いますが、こちら下の写真は「大燈籠」。---------------------------- 高さ11.5m.、笠石8畳の日本一大きな燈籠です。文政13年(1830年)から安政4年(1857年)の27年にも渡り寄付がよせられ、安政6年(1859年)に天下泰平を祈願して建立されたものです。6段づくりの石段には1670余名の奉納者名が刻まれています。-------------(吉備津彦神社 公式サイトより)ささ、到着しましたよー。吉備津彦神社http://www.kibitsuhiko.or.jp/主祭神:大吉備津日子命相殿:吉備津彦命、孝霊天皇、孝元天皇、開化天皇、   崇神天皇、彦刺肩別命、天足彦國押人命、   大倭迹々日百襲比賣命、大倭迹々日稚屋比賣命、   金山彦大神、大山咋大神---------------------------- 当神社は古代より背後の吉備の中山に巨大な天津磐座(神を祭る石)磐境(神域を示す列石)を有し、山全体が神の山として崇敬されてきました。第10代崇神天皇の御世に四道将軍として遣わされた大吉備津彦命もこの山に祈り吉備の国を平定し、現人神として崇められました。諸民と国を深く愛し、永住された吉備中山の麓の屋敷跡に社殿が建てられたのが当神社のはじまりとなります。後に佛教が入り正宮、本宮、摂末社合わせて51社を具え神宮寺や法華堂も建ちいよいよ御神威は広大無辺に広がり古代気比大神宮・大社吉備津宮とも称され朝廷直属の 一品一宮、吉備大明神として武将庶民に至るまで厚く崇敬されてきました。皆様の平穏無事と弥栄を二千年に渡って見守り続けてきた神域は神オワス杜、鎮守のやすらぎの杜として、今なお皆様の祈りとともに守り継がれています。-----------------------(↓続く)---------------------------- 夏至(太陽の力が最も強い日)の日出には太陽が正面鳥居の真正面から昇り神殿の御鏡に入ることから「朝日の宮」とも称されてきました。この事は古代太陽信仰の原点、太陽を神と仰ぎ日本民族と人類の豊穣発展と幸運を祈る神社として吉備津彦神社が創建されたことを象徴しています。-------------(吉備津彦神社 公式サイトより)亥年のでっかい絵馬。御神木の「平安杉」。---------------------------- 樹齢千年以上とされる御神木です。昭和5年の社殿火災の火にあぶられ幹の空洞化と老朽化が近年進行し倒木の恐れがありましたが、沢山の皆様からの御寄付により平成16年に大手術治療が行なわれました。「この大杉に龍の宿る」という伝承があり、吉備津彦神社のシンボルとなっています。-------------(吉備津彦神社 公式サイトより)社殿前の狛犬。★その2に続く!→ 更新までしばし待て。ブログに訪問ありがとう!記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。 close

『吉備津彦神社』@岡山県(その1)
サイト名 SERUNAさんちのあじふらい
タグ 神社 神社・神道
投稿日時 2019-11-17 16:00:04

「『吉備津彦神社』@岡山県(その1)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;