『吉備津彦神社』@岡山県(その2)の詳細

『吉備津彦神社』@岡山県(その2)
SERUNAさんちのあじふらい
ページの情報
記事タイトル 『吉備津彦神社』@岡山県(その2)
概要

いきなり検索でココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2983.html絵馬とおみくじ。「古代御社図」。すいません、この小さい写真ではわかりませんね。ググればもっと大きな写真で載せている人…… more がいると思うので、興味がある人は各自で調べてみてください。奥から「御本殿」→「渡殿」→「拝殿」。向かって左から見た写真と、右から見た写真。吉備津彦神社「御本殿」。向かって左から見た写真と、右から見た写真。ちなみに吉備津彦神社の御祭神「大吉備津日子命」は、古事記での正式名は「比古伊佐勢理毘古命」。日本書紀では「彦五十狭芹彦命」で別名「吉備津彦命」。吉備津彦命は桃太郎のモデルとなった皇族です。----------------------------岡山県指定重要文化財 吉備津彦神社本殿             昭和43年4月19日指定 この神社は、社名のとおり吉備津彦命を祭神とし、古くから備前国の一宮として崇敬を集めてきました。十六世紀後半に、金川城主松平氏に迫害され、社殿は焼き払われましたが、元禄十年(1697)に再建されました。しかし昭和五年、本殿・隋神門・宝物殿を残して焼失し、現在の拝殿は、昭和十一年に建てられたものです。 「本殿」は桁行三間・梁間二間・屋根は、流造り・檜皮葺の流麗な建築です。元禄時代の建立で、県指定重要文化財となっています。 このほか、「子安神社社殿」(市指定重要文化財)、「神事絵巻」(県指定重要文化財)や、毎年八月に行われる「御田植祭」(県指定重要無形民族文化財)等が貴重な文化財として広く知られています。-------------(吉備津彦神社 境内案内板より)本殿向かって左手側に祀られる「楽御崎神社」と、(御祭神は楽々与里彦命、楽々森彦命)石の祠は「岩山神社」(御祭神は建日方別命)。----------------------------⦅楽御崎神社⦆本殿の両脇に本殿に向かって配祀されており、吉備津彦命が吉備の国を平定する時に活躍された従者がお祀りされています。⦅岩山神社⦆伊邪那岐命・伊邪那美命の御子で中山主神とも称します。-------------(吉備津彦神社 公式サイトより)本殿向かって右手側にある「楽御崎神社」。先ほどの楽御崎神社と同じ神様がお祀りされています。本殿向かって右手側の奥には「尺御崎神社」。(御祭神は夜目麻呂命、夜目山主命)----------------------------⦅尺御崎神社⦆ 吉備津彦命の従者がお祀りされていて楽御崎の2社と共に本殿を守るように配祀されています。 あたかも桃太郎さんと共に鬼退治をした猿、雉、犬たちが、今でもお仕えしているかのようです。-------------(吉備津彦神社 公式サイトより)続いて「子安神社」。御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命、木花佐久夜姫命、玉依姫命。----------------------------岡山県指定重要文化財 子安神社社殿             昭和49年4月11日指定 子安神社は、吉備津彦神社の摂社であり、元禄十年(1697)に再建された現在の吉備津彦神社本殿よりも、古い建物である。「吉備津彦神社社記」などによれば、晩年の池田光政は健康がすぐれず、その健康祈願のため、娘の六姫が発願し、光政の生母福照院の手によって、寛文十二年(1672)7月備前一宮の境内に建立された。 本殿は、桁行一間、梁間一間、檜皮葺で流造りの屋根の前後に延びたゆるみない曲線、五七桐や蟇股の形状、高欄柱や擬宝珠の姿などに、なお桃山朝の様式を残している。外装に丹や胡粉を塗るなど、全体を華麗な社殿に仕上げている。拝殿は、桁行三間、梁間二間、、入母屋造り銅板葺の建物で、正面には「子安宮」と金文字で書いた神号額が掲げられている。-------------(吉備津彦神社 境内案内板より)---------------------------- 摂社の子安神社は古来、縁結び、子授け、安産、育児の神様として広く世に知られ全国から熱心なお参りがあります。慶長年間、岡山藩備前監国の池田利隆公が子宝に恵まれなかった際、祈願後たちまち名君と仰がれた光政公の誕生をみたことは有名な話です。又、子安神社の脇に自生する蕨を夫婦で食べると懐妊するという伝承があり、今でも御参拝の夫婦より「子宝に恵まれました!」という喜びの声を聞きます。※ 蕨(ワラビ)をいただく前後は神様にお願いと感謝を忘れずに申し上げ、欲張らず他人の幸せと来年の生息本数を考えて数本食べるだけを頂きましょう!-------------(吉備津彦神社 公式サイトより)子安神社北側(すぐ隣)の七つの末社。手前から「下宮」(倭比賣命)、「伊勢宮」(天照大神)、「幸神社」(猿田彦命)、「鯉喰神社」(楽々森彦命荒魂)、「矢喰神社」(吉備津彦命御矢)、「坂樹神社」(句句廼馳神)、「祓神社」(祓戸神)。こちらは祓神社から撮影したもの。★その3に続く!→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2985.htmlブログに訪問ありがとう!記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。 close

『吉備津彦神社』@岡山県(その2)
サイト名 SERUNAさんちのあじふらい
タグ 神社 神社・神道
投稿日時 2019-11-18 14:40:04

「『吉備津彦神社』@岡山県(その2)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;