矢田坐久志玉比古神社・天磐船で天空を駆け巡るニギハヤヒと三本の矢の謎の詳細

矢田坐久志玉比古神社・天磐船で天空を駆け巡るニギハヤヒと三本の矢の謎
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 矢田坐久志玉比古神社・天磐船で天空を駆け巡るニギハヤヒと三本の矢の謎
概要

「そらみつ」は「大和」にかかる枕詞として有名です。神武紀によれば、ニギハヤヒが天磐船に乗って空から大和国を見て天降ったので、「そらみつやまと」と言うようになったとされます。これが天磐船。なるほど、「そらみつ」はこれに乗って、天空から下界の大和を見た表現のようです。大和の大空を天磐…… more 船で駆け巡る・・・アニメにすればさぞかしカッコいいでしょうね(^_^)/~  ☆さて下は、ニギハヤヒを祀る、奈良県大和郡山市矢田町にある矢田坐久志玉比古神社(やたにいますくしたまひこじんじゃ)です。年末なので古びていますが、長大な勧請縄が張ってありました。境内です。よく見ると、飛行機のプロペラのようなものが、参詣者を見下ろしています。なんだか珍しいパターンですね。飛行機のプロペラのようなものは、奉納された「陸軍九一式戦闘機Ⅰ型」(第二次世界大戦前の日本陸軍最初の単葉戦闘機)のプロペラでした。(ウィキベディアより)アップします。「源田実」という人名も見えます。近・現代史に興味のある方ならご存知でしょうが、旧帝国海軍の航空参謀で、戦後は自衛隊の初代航空総隊司令を務めた方ですね。「秦の始皇帝は阿房宮を造り、日本海軍は戦艦大和をつくり、共に笑いを後世に残した」と大艦巨砲主義に執着する軍部を批判して航空主兵論を主張した、ある意味先見の明のある軍人さんだったようです。それにしても、旧陸軍や海軍の飛行機と、いったいこのお社はどういう関係なのでしょうか?実はこのお社、祭神であるニギハヤヒ神が天磐船に乗って空を飛んだという故事により、航空祖神として崇められているのです。毎年9月20日には航空祭が行われているとか。さらにもう一つ、境内に興味深いものがありました。境内の土から顔を出す磐座に、しめ縄をぐるぐる巻きにしたような「二の矢塚」です。由緒によれば、ニギハヤヒはまず哮峯(たけるがみね・交野市の磐船神社)に降臨しました。冒頭の磐船があるお社です。ところがそこでは祭祀を営むのみで、居住することはありませんでした。再び天磐船に乗って大和の天空を駆け巡り、「吾が宮居の地に導き給え」と願いながら天羽羽矢(あめのはばや)を三本射ち放ったと伝えられますそしてその二の矢が落ちた場所が、「二の矢塚」だとされているのです。さらに一之矢が落ちたのは境内から南へ500mほどの地点、三之矢は北へ500mの地点に落ちたと伝わります。矢田坐久志玉比古神社が「矢落(やおち)神社」、「矢落大明神」と称される所以ですね。ちなみに三之矢が落ちたところには、「伝承邪馬台国想定地」という石碑があるそうです。  ☆さて、空海が唐から日本に向けて放った三鈷杵は、高野山の松に引っかかっていました。その縁か、この松の葉は三本あったので、「三鈷の松」と呼ばれるようになりました。ところが不思議なのは、空海が唐にいた場所と生誕地と高野山が東西線に並んでいることです。伝説を信じるなら、空海は自分の誕生地の上空を越えて高野山まで投げたことになります。何とも不思議な符合ですね。意図的に造られた伝説だと思います。このように、一見単なる空想的な伝説なのに、実はその場所に重大な意味が込められている場合もしばしばあります。伝統信仰における、祭祀の直線性ですね。三鈷杵ではなく三本の矢を射たニギハヤヒの伝説にも、何か深い意味があるような気がします。空海の三鈷杵は、司馬遼太郎が「日本の天皇家の例でいえば皇位継承のしるしである三種の神器のようなもの」とまで表現した重要な法具のひとつですが、ニギハヤヒの「天の羽羽矢」も、ニニギ同様に天照大神から授けられた、天孫を証明する重要な宝物でした。というわけで、ニギハヤヒの投げた矢の着地点には、何らかの秘密が込められていないか、地図で検証したいと思います。グーグルの地図には、ありがたいことに一の矢塚と三の矢塚が明記されていました。その二ヶ所と神社境内の二の矢塚を結ぶと・・・・予想通り、やはり直線上に連なります。次は、その延長線上に、重要な地点がないかどうかです。一の矢塚から南へ直線を延長すると、三輪山に近い所を通って多武峰付近へは達しますが、特別にニギハヤヒや物部氏と関係があるような場所は見当たりません。次は北の方向です。上へ上へと直線を延ばすと・・・ありました、重要な場所に達したのです。そこは、天磐船に乗ったニギハヤヒが最初に降臨した、交野市の磐船神社だったのです。正確に言うと、磐船神社の正面にそびえる山の頂上部に、ラインは見事に到達していました。(アズキ色ポイント)つまり、ニギハヤヒは最初に降臨した磐船山?の頂上から、三本の矢を射たのでしょう。おそらくニギハヤヒを奉斎した物部系祭祀集団は、磐船神社の巨大な磐座群を見下ろせる頂上部から大和の国原を眺め、直線上に矢を落としたという神話を整えて、矢田坐久志玉比古神社の場所を決めたのではないのか?さらに決定的な事実がありました。このラインを磐船山からもう少し延ばすと、星田妙見に達するのです。(黄色の☆印)星田妙見については、下の過去記事にあるので省略します。星田妙見宮・隕石で吹き飛んだ山体と 映画『きみの名は』の元ネタ聖地星田妙見は、麓の星田神社の境外摂社ですが、その星田神社にはニギハヤヒが祀られていました。どうみても、このラインには知られざる秘密が隠されているようです。つづくネタ不足で困っていますが、三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

矢田坐久志玉比古神社・天磐船で天空を駆け巡るニギハヤヒと三本の矢の謎
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神社 神話 伝説
投稿日時 2019-11-27 01:00:07

「矢田坐久志玉比古神社・天磐船で天空を駆け巡るニギハヤヒと三本の矢の謎」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;