感神社の磐座信仰・明智光秀と毘沙門天と「本能寺の変」の詳細

感神社の磐座信仰・明智光秀と毘沙門天と「本能寺の変」
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 感神社の磐座信仰・明智光秀と毘沙門天と「本能寺の変」
概要

兵庫県三田市上青野に鎮座する、下青野感神社。由緒です。長徳元年(995)、村民害毒に侵さるる者多し。 村内天台宗青葉山青林寺の住僧除疫の爲め大般若經を続読すること17日。 最後の夜、枕頭に牛頭天王現れて、村民救済を告げる。故に寺僧村民と協力して、京都祇園社の別當に就て分霊を請受け…… more 、今の地より東方に一社を創立。後今の地に遷す。 天正年間(1573~1591)、明智光秀丹波国高城の城主波多野秀治を征伐せし時、火を同寺及び神社に放つ。 其後再建。 明治6年(1873)、村社に列せられる。疫病退散のため、京都の八坂神社から牛頭天王を勧請したようです。本殿裏には、派手さはないものの、しっかりと存在感のある磐座がありました。本殿の背後にある岩は、たとえしめ縄が無くとも、本来のご神体であることが多いようです。しかしここには、古いしめ縄が巡らされ、神が降臨する神聖な場であることを示しています。境内には、こんな石柱が立っています。「千丈寺山大権現遥拝所」と記されますから、ここから背後の山を拝むようです。となると、千丈寺山がこのお社の神体山である可能性が高いことになります。そしてもし、千丈寺山の頂上に磐座があるならば、そこにまず降臨した神霊を、最後にこの感神社の磐座に招くという信仰構造があったのではと推測します。では、千丈寺山の頂上にも磐座があるのでしょうか?ネットで検索していると、このような写真を見つけました。山頂直下にある、大権現の御神体の巨石と記されていました。(山歩きの記録ブログ様より)しかもこの大権現は、感神社が3月17日に祭りを行なうそうです。では、境内から千丈寺山が見えるのでしょうか?少し開けたところから背後の山並みを見ると、こんなきれいな山がありました。カンナビと呼ぶのにふさわしい山容です。ただし、地図で確認すると、千丈寺山の頂上の手前にある、やや低い別のピークのように思えます。おそらく、千丈寺山頂・手前ピークの山頂・感神社の磐座が一直線に並んでいるようです。これで手前ピークの山頂にも磐座があれば、奥津磐座・中津磐座・辺津磐座の三点セットという、大変重要な伝統信仰様式になるわけですね。  ☆さてこのお社には、お堂に毘沙門天が祀られているそうです。なんで神社に毘沙門天なの?と思うのですが、もともとは松林寺というお寺にあったそうです。しかし戦国時代、明智光秀が波多野秀治を攻めた時に松林寺も焼かれ、かろうじて毘沙門天は火災を免れました。それを明治になってから、寺荒らしの横行から守るため、下青野感神社に安置したというのです。しかしそこには、本能寺の変にもかかわる複雑な事情が潜んでいるのだとか。永禄11年(1568年)、織田信長が足利義昭を奉じて上洛してくると、地元の波多野秀治は織田陣営に加わります。天正3年(1575年)には、信長が派遣した明智光秀の軍勢に加わり、丹波の平定を進めますが、天正4年(1576年)1月には信長に叛旗を翻しました、つまり明智光秀の軍勢を攻撃し、撃退したのです。(黒井城の戦い)。 これに激怒した信長は、明智光秀に再度の丹波侵攻を命じました。波多野秀治は八上城に籠城し、織田軍の攻撃を1年半にも亘って耐え抜いたのですが、食料を絶たれ、餓死者が多数出る中、最後には降伏します。 ただし一説には、波多野秀治の籠城を攻めあぐねた光秀は、落城をせかす信長との板挟みで、自分の母を人質にさし出してまで降伏をさせたと言われます。秀治の命は保障するという条件なのでしょう。ところが激怒していた信長の命で、結局波多野秀治は安土の浄巌院慈恩寺で、磔(はりつけ)に処されたのです。主君の処刑を聞いて怒った八上城の家来たちは、明智光秀の母親を松の木に磔にしたと伝わります。つまり、信長の無慈悲な所業と母の死が、「本能寺の変」の引き金の一つになったというわけですね。(明智光秀・ウィキベディアより)ところで毘沙門天の生まれかわりといえば、越後の英雄、上杉謙信。京都山科にある毘沙門堂は天正年間、織田信長の兵火で全焼しています。明智光秀も織田信長も、毘沙門天の怒りをかったのでしょうか?(@_@;)?毘沙門天恐るべし・・・かな。そういえば、同じ丹波の毘沙門洞。うーむ、奥の祠に手を合わせた記憶も、お賽銭を置いた記憶もない・・・・こりゃマズイですぅ(汗)。次に毘沙門天さまに出会った時には、失礼のないように気を付けようと、ひそかに決意した次第であります(*_*)取材とネタもそろそろ限界ですが、三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

感神社の磐座信仰・明智光秀と毘沙門天と「本能寺の変」
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ お寺 巨石・磐座 神社
投稿日時 2019-12-07 00:21:03

「感神社の磐座信仰・明智光秀と毘沙門天と「本能寺の変」」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;