お三ノ宮=日枝神社の御朱印(横浜市)〜中華街、伊勢佐木町、阪東橋も海だった時代の神社と人柱伝説 - 御朱印迷宮 /Goshuin Labyrinthの詳細

お三ノ宮=日枝神社の御朱印(横浜市)〜中華街、伊勢佐木町、阪東橋も海だった時代の神社と人柱伝説 - 御朱印迷宮 /Goshuin Labyrinth
御朱印(神社・仏閣)
ページの情報
記事タイトル お三ノ宮=日枝神社の御朱印(横浜市)〜中華街、伊勢佐木町、阪東橋も海だった時代の神社と人柱伝説 - 御朱印迷宮 /Goshuin Labyrinth
概要

▼お三ノ宮 日枝神社の御朱印です。(横浜市南区山王町) ▼あちらこちらで「・・・巡り」というのを見かけるようになりました。「横濱開港神社巡り」が現在も活動しているのか不明です。 ▼オリジナル朱印帳もあるみたいです。 --------------------------------…… more --------------------------------------------------------------------- ▼横浜ネイティブではありませんが、御朱印目当てではなくてもよく出かける街です。「みなとみらい」などの新しい街より、元町とか中華街がお気に入りですが、休日はまともに歩けません。 ▼ひとつ裏の仲通りを歩くことが多いのですが、ここも人通りが多くなりました。近年は東京横浜の有名な商店街だと、裏通りも目を覚ましたように店舗ができ人通りが多くなり、もはや裏通りと言えなくなっています。 ▼その例は中華街が典型的で、裏通り、路地が人で埋め尽くされて、全てが表通りになっています。その中華街はかつては海で、人ではなく、土で埋め尽くされた土地でした。埋立地です。 ▼wiki からお借りした地図ですが、中華街をピンク色にしてみました。 横浜開港前からあった地図下方の横に長く伸びた浜「横浜村」から内陸側の入江に向かって埋め立てられました。 周囲の土地と比べると中華街だけが区割りが45度になっているという、不思議な構造を理解できるような気がします。   ▼google などの地図と方角を合わせると、こうなります。 さらに時代を遡ると地図上でグリーンにした部分まで入海でした。 つまり現在の中区から南区までは三角形の海で、当然、伊勢佐木町、阪東橋、吉野町なども海の中でした。 そして上の地図でグリーンにした広大な部分を埋め立てた男がいます。 材木商 吉田勘兵衛は幕府の許しを得て、1656年に埋め立て、新田開発の大工事にかかりました。集中豪雨や防潮堤が度重なり崩れるなど難工事につぐ難工事だったそうで、一時、中断しながらも完成したのは10年後の1667年です。 ユンボもない時代に、ほぼ人力だけで広大な海を埋め立て田畑にできたのは、10年間という時間さえ短期間で終えられたのではないかと驚かされます。   35万坪にも及ぶ新田は、当初はその形から「釣鐘新田(野毛新田)」と呼ばれ、現在は新田開発者の名をとって「吉田新田」とされています。   ▼その埋め立てられた新田の、海側から見たら三角の頂点、釣鐘型のいただきの位置に鎮座するのが「お三ノ宮」日枝神社です。開発された新田住民の安寧と五穀豊穣を祈り、江戸の山王社(赤坂日枝神社)を勧請し、1673年に創建されました。山下公園から神社まで直線距離で3kmほどですが、今ではここまでが海だったとは誰も想像できません。「お三ノ宮」の通称は由緒によると、山王宮→山の宮→おさんの宮と転訛していったことと、もう一つ「お三の人柱伝説」も絡まって「お三ノ宮」と呼ばれるようになったそうです。」当時のさまざまな難工事の折には「人柱」を立てたという話をよく聞きます。 ここの吉田新田開発も行き詰まる難工事を知って、「お三」という女性が自ら犠牲になって、現在の神社裏にあたる波打ち際から海に身を投じて人柱になったという哀しい伝説が残りました。伝説ですので信憑性、どこまでが本当なのか全くわかりませんが、明治以降も「おさん」をモデルにした芝居が伊勢佐木町でも数多く演じられたそうです。 まるで「八百屋お七」です。 一旦芝居に人気が出ると、さらに面白おかしく脚色され、真実か物語かライン引きできなくなります。いずれにしても新田開発が大難工事であったからこそ、そんな伝説や芝居になったのでしょう。今でこそ宅地造成開発や街の再開発など、どこも工事はアッという間に完成されてしまっているイメージですが、近代以前の開発や開拓には想像を絶する労力と時間が必要であって、成し遂げられれば、まさに偉業と称えられるのでしょう。そんな吉田新田開発の偉業をなしとげた吉田官兵衛の子孫は、現在も同地で不動産関連事業を続けていらっしゃるそうです。神社境内の古木たちだけが唯一、吉田新田の300年以上の時間と変化を見続けてきたかもしれません。     close

お三ノ宮=日枝神社の御朱印(横浜市)〜中華街、伊勢佐木町、阪東橋も海だった時代の神社と人柱伝説 - 御朱印迷宮 /Goshuin Labyrinth
サイト名 御朱印(神社・仏閣)
タグ 御朱印 神社
投稿日時 2019-12-16 04:20:05

「お三ノ宮=日枝神社の御朱印(横浜市)〜中華街、伊勢佐木町、阪東橋も海だった時代の神社と人柱伝説 - 御朱印迷宮 /Goshuin Labyrinth」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;