稲村神社・蝶の舞う磐座と荒神山という聖域の詳細

稲村神社・蝶の舞う磐座と荒神山という聖域
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 稲村神社・蝶の舞う磐座と荒神山という聖域
概要

2019/11/09「比婆神社と宗像三女神・近畿最後の秘境神社のシリーズ②」に、この写真を載せました。これは、ウィキペディアの『霊仙』という項目にあった写真を拝借したものです。写真の説明として霊仙山を西南西の沖島から望む手前は荒神山と書かれていました。白い雪が積もるのが、鈴鹿山系…… more の霊仙で、手前の黒い山が彦根市の荒神山です。何だか妙に整った、まとまりの良いきれいな景色ですね。霊仙は、祖先の霊が籠る山であることが山名の由来だとする説があり、民俗信仰上とても重要な山だと思います。それにしても、ウィキベディアの筆者の方は、なぜこの写真を選ばれたのでしょう。その理由は分かりませんが、少なくとも霊仙が端正に、そして全容が美しく見える地点や季節を配慮した写真だということは確かだと思います。・・・・美しい左右対称は、古代信仰が発生する重要な条件のひとつでした。さらにもう一つ、霊仙・比婆山・荒神山・沖島が一直線に並ぶという事実があるのですが、これもまた、古代信仰が発生する条件のひとつでした。私自身、霊仙には登山経験があり、比婆山の比婆神社と沖島については記事にしています。しかし、荒神山については、山麓の蛇岩以外は知りません。この不思議な巨石が、しめ縄をかけてひっそりと祀られているのが荒神山。荒神山の山中には、もっと不思議な信仰遺跡が隠れているのではないか・・・・そもそも山中には、ふたつの神社と、滋賀県第二の規模を誇る前方後円墳の荒神山古墳があります。この遺跡やその周辺からは弥生土器の破片のほか、馬具や金環・祭器などが出土しているそうです。ひょっとすると、荒神山は古代祭祀の山だったかもしれません。というわけで、どうしても気になって、冬の荒神山へ行ってきました。きっと何か発見できるに近いないと確信して。  ☆まずは、山中にある稲村神社へと向かいました。地図上では、細くとも車道があるはずなので、車の登り口を探します。なんとか表示を見つけ、たどり着いたのがここです。山中にもかかわらず、結構広い境内です。そして目に入ったのは、社殿の前にある磐座群でした。ところが、さらに本殿方向にも、別の巨大な磐座群がありました。本殿側から見ると、右手を向いた龍か何かの、動物の頭部に見えなくもないような気がします。「ここは神岩ですからこの上にのぼらないでください」という、消えかかった古い立て札がありますから、本来はこれらの岩がご神体だった気がします。ちょうど境内におられた宮司様にお話を伺いました。・磐座は夫婦岩と呼んでいる。昔からあるが、詳しいことはわからない。・右端の塚のような場所には、かつて信仰のある松があった。・荒神山周辺には複数の神社があったが、もうふたつにしか神主がいない。・電気と水道が引かれてから、いろいろ楽になった。などと、お忙しいにもかかわらず、笑顔で教えて下さいました。恐らくは社殿が建つ以前から、ずっと古い巨石信仰・磐座信仰があったのでしょう。ところが、無料でいただいた由緒書きには、大変不思議なことが書いてありました。緑色で描かれた、このお社の紋は、何と蝶なのです。由緒をよく見ると、こう書かれていました。祭神豊受姫を常陸の国より勧請された際、どこからともなく揚羽蝶の大群が飛来し御神石の周りを飛び回り、これは瑞兆ということで、それ以来揚羽蝶が当社のお使いになっています。アゲハ蝶の大群と磐座群、きわめて珍しい取り合わせです。いったいどんな関係があるのでしょうか?  ☆幾つもの疑問を抱えたまま、山頂の荒神山神社方面へと向かいます。NHKの施設があるところで、琵琶湖方面が開けていました。なかなか景色がよさそうです。琵琶湖の上に、何か黒っぽいものが浮かんでいます。船なのか?・・・いや、多景島のようです。さらによくよく見ると、多景島の彼方にも、別の島がうっすらと見えます。これは間違いなく、竹生島です。驚いたことに、多景島と竹生島と荒神山が、一直線に並んでいたのです。ここから山頂部の南側へ少し移動すれば、完全に一直線に並ぶのが見えるでしょう。オレンジ色・・竹生島黄色・・・・・多景島紫色・・・・・稲村神社アズキ色・・・荒神山神社つまり、霊仙・比婆山・荒神山・沖島が一直線に並ぶだけでなく、多景島と竹生島と荒神山も一直線に並ぶという、二つの祭祀直線が交わる場が、この荒神山だということが判明したわけです。とりわけ多景島と竹生島と荒神山の、二つの島と陸地の山という直線性は、宗像大社と大島(中津宮)と世界遺産の沖ノ島の関係と同じです。そういえば、竹生島で祀られるのは弁財天。弁才天は、宗像三女神の一柱である市杵嶋姫命(いちきしまひめ)と同一視されています。どうもここには、知られざる何ものかが潜んでいるようですねつづく三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

稲村神社・蝶の舞う磐座と荒神山という聖域
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 巨石・磐座 神社
投稿日時 2019-12-24 03:00:03

「稲村神社・蝶の舞う磐座と荒神山という聖域」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;