園城寺(三井寺) 紅葉 『大友与多王の正体』の詳細

園城寺(三井寺) 紅葉 『大友与多王の正体』
心の旅
ページの情報
記事タイトル 園城寺(三井寺) 紅葉 『大友与多王の正体』
概要

滋賀県大津市 園城寺(三井寺) ①大友皇子の子の与多王が創建した寺園城寺の創建は次のように伝わっています。天智天皇は667年大津京を造営して遷都したあと、念持仏の弥勒菩薩像を建立したいと考えていましたが、果たせないまま672年に崩御されました。同年、天智天皇の皇子・大友皇子vs天…… more 智天皇の弟・大海人皇子が皇位をめぐって争います。(壬申の乱)結果、大海人皇子が即位して天武天皇となり、大友皇子は自害して果てました。25歳の若さでした。大友皇子の子の大友与多王(よたのおおきみ)は、父・大友皇子の菩提を弔うために、天智天皇念持仏の弥勒菩薩像を本尊とする寺を建立しました。686年、天武天皇はこの寺の建立を許可し、「園城寺」の寺号を与えました。園城寺という寺号は大友与多王が自分の「荘園城邑」(「田畑屋敷」)を投げ打って一寺を建立しようとする志に心を打たれてつけたとされます。園城寺の通称・三井寺は、寺にある井戸(閼伽井屋)の霊泉が天智・天武・持統の3代の天皇の産湯に使われたため、御井→三井となったといわれます。金堂付近より飛鳥時代~奈良時代前期の瓦が出土しているので、創建時期はほぼ上の伝説にちかいと考えられます。 ②園城寺は大友氏と関係が深い大友氏と園城寺との関係を示す史料もあるということです。大友氏は近江国周辺に住んでいた氏族で、姓(カバネ)は村主、曰佐、史、連、宿禰、漢人があります。姓とは、古代日本において、天皇から有力氏族に与えられた王権との関係や地位を示す称号です。村主(すぐり)は古代朝鮮語で「族長」という意味で、地方官職名または朝鮮系漢人(あやひと)集団の統率者ではないかとされます。史(ふひと/ふみひと)とは、古代の日本において文筆や記録を行ってい渡来系官人組織で、のちに姓になりました。先祖が史という官人であったとか、代々史の官職についていたということかもしれませんね。連(むらじ)は臣(おみ)とともに高位の豪族の称号。宿禰は武人や行政官を表す称号。漢人は中国系帰化系氏族の称号だと思います。(まちがってるかも)大友氏は大友皇子の支持勢力であると考えられているようです。 ③与多王は伝承的人物園城寺を創建した大友与多王は、日本書紀には名前がありません。『本朝皇胤紹運録』には「大友皇子-与多王(大友賜姓)-都堵牟麿-黒主」いうい系図はあるほか、大津市内の御祭神、古墳の被葬者としては名まえがありますが。そのため伝承的人物とされています。ちなみに実在が確認される大友皇子の子としては葛野王(かどののおう/669-706)がいます。淡海三船は葛野王の子・池辺王の子で、葛野王の孫にあたります。彼は751年に淡海真人の氏姓を与えられて臣籍降下しています。淡海三船はすでに諡号を贈られていた文武天皇をのぞき、神武天皇から元正天皇までの全ての天皇に漢風諡号をつけたことで有名ですね。 ④天武天皇はなぜ「園城寺」の寺号を与えたのか大友皇子と天武天皇は皇位継承を争った敵同士ですが、なぜ天武天皇は敵である大友皇子を弔うための寺の建立を許し、「園城寺」という称号を与えたのでしょうか?天武天皇は心が広かった?いやいや、天武天皇は大友皇子の怨霊を恐れ、それで大友皇子の霊がきちんと成仏するようにとの願いをこめて寺の建立を赦したのではないかと思います。いや、もっと積極的に、大友皇子の霊を弔うための寺を建立したいと強く願い、寺の建立を推し進めた可能性もあると思います。 日本には古より怨霊信仰がありました。怨霊とは政治的陰謀によって不幸な死を迎えた者のことで、疫病の流行や天災は怨霊の仕業で引き起こされると考えられていたのです。そして、荒ぶる怨霊は十分に慰霊すると、ご利益を与えてくださる和霊に転じると考えられていました。さらに、神仏は本地垂迹説で同一視されます。本地垂迹説とは、日本古来の神々(権現)は仏教の神々(本地仏)の生まれ変わりであるとする考えかたです。たとえば、天照大神の本地仏は大日如来であるとか、菅原道真の本地仏は十一面観音であるなどのように考えられていました。すなわち、天照大神と大日如来は同一神、菅原道真と十一面観音は同一神のように考えられていたということです。ただし、寺社によって権現と本地仏の組み合わせはかわりますし、十一面観音を本地仏とする神は菅原道真以外にもあります。つまり、天武天皇が大友皇子の怨霊を恐れ、大友氏に命じて創建させたのが園城寺なのではないか?ということです。 ⑤与多王は大友皇子の分霊?猿丸神社 紅葉 『謎の歌人・猿丸太夫の正体は弓削浄人だった?その②』 ↑ こちらの記事にこんなことを書きました。「奈良豆比古神社の伝説によれば、弓削浄人(浄人王)の父親は志貴皇子の子の春日王となっていますが、志貴皇子の別名は春日宮天皇・田原天皇、春日王の別名は田原太子で同じ名前なので、志貴皇子と春日王は同一人物ではないかと思います。」と。志貴皇子=春日宮天皇=田原天皇志貴皇子の子=春日王=田原太子そして、「神が子を産むとは、神が分霊をつくる」という意味ではないかという説もあります。つまり、「春日王は春日宮天皇(志貴皇子)の子」というのは「春日王は春日宮天皇の分霊」ということであり与多王は大友皇子の分霊ということではないかと思ったりするわけです。与多王は大友与多王とも呼ばれるのは、大友皇子の分霊であるからかも?それに与多王という名前、いかにも偽名っぽいですよね。「大友の多くを与える王」ですから。そして、この名前は「園城寺という寺号は大友与多王が自分の「荘園城邑」(「田畑屋敷」)を投げ打って一寺を建立しようとする志に心を打たれてつけた」という伝承を思い出させますね。もしかすると三井寺あたりは大友皇子が所有する土地で、それを天武天皇が没収して三井寺を建てたのかもしれませんね。 ※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村    close

園城寺(三井寺) 紅葉 『大友与多王の正体』
サイト名 心の旅
タグ お寺 滋賀県
投稿日時 2020-01-12 01:21:01

「園城寺(三井寺) 紅葉 『大友与多王の正体』」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;