田中神社(東山区) 紅葉 『和泉式部が出会った田刈る童の正体とは?』の詳細

田中神社(東山区) 紅葉 『和泉式部が出会った田刈る童の正体とは?』
心の旅
ページの情報
記事タイトル 田中神社(東山区) 紅葉 『和泉式部が出会った田刈る童の正体とは?』
概要

京都市東山区 田中神社 ①稲荷の叔母神伏見稲荷大社の北東、本町通(伏見街道)沿いに田中神社があります。伏見稲荷大社の境外摂社ですよ。「稲荷の叔母神」と呼ばれています。急いでいたので前を通り過ぎただけで、境内には入らなかったのですが北に田中社、南に四大社を祀っているとのことです。田…… more 中大神は伏見稲荷大社五柱のうちの一柱とのこと。伏見稲荷大社五柱は次のとおり。中央  下社ウカノミタマ中社佐田彦大神下社大宮能売大神左田中大神    ※1499年合祀右四大神     ※1499年合祀稲荷山荒神峯にも田中社神蹟があるそうです。 伏見稲荷大社 ②四大神は紀氏の神だった。柴田實氏によると、四大神とは、五十猛命(いそたけるのみこと)、大屋姫(おおやつひめ)、抓津姫(つまつひめ)、事八十神の四柱の神々のことだということです。(式内社調査報告)五十猛命(イソタケル)は、スサノオの子で、林業の神です。記紀の記述によれば五十猛神は紀伊国に祀られている神とあります。紀伊国とは紀州のことです。また記紀は、大屋都姫命(大屋姫)はスサノオの娘で、五十猛命は兄、抓津姫は妹としています。大屋都姫命と抓津姫はスサノオに命じられて五十猛命と共に全国の山々に木種を撒いたあと紀伊国に戻ったとあります。五十猛命(いそたけるのみこと)スサノオの子林業の神大屋姫(おおやつひめ)スサノオの娘 五十猛命の妹 抓津姫の姉スサノオの命で全国山々に木種をまいて紀伊国に戻る。抓津姫(つまつひめ)スサノオの娘 五十猛命の妹 抓津姫の妹事八十神和歌山市宇田森の大屋都姫神社では大屋都姫命を、和歌山市伊太祈の伊太祁曽神社では五十猛命を主祭神としています。都麻都姫命(抓津姫)は都麻都比売神社の主祭神とされていると古い文献には記されていますが、この都麻都比売神社が現在のどの神社のことであるのかは不明です。紀州は古より林業が盛んだったので、紀州の人々は林業の神・五十猛神や、木種をまいた大屋都姫命・抓津姫を信仰していたのでしょう。そして紀州は紀氏の本拠地でした。五十猛神・大屋都姫命・抓津姫は紀氏の神だと考えられるでしょう。 伏見稲荷大社③伏見稲荷大社は紀氏の神を奪った?伏見稲荷大社の南に紀氏の神を祀る藤森神社がありますが、もともと藤森神社は伏見稲荷大社の場所にあったとされています。その場所に伏見稲荷大社が建てられることになったので、藤森神社は移転しました。 藤森神社 藤森祭そのため、伏見稲荷大社付近の人々は今でも藤森神社の氏子だといいます。藤森神社の祭礼では氏子さんたちは神輿を担いで伏見稲荷神社に乗り込み、その境内にある藤尾社の前で「土地返しや、土地返しや」と叫び稲荷神社側の人々は「神さん、今お留守、今お留守」と言い返すそうです。伏見稲荷大社があるあたりは山城国紀伊郡といい、もともとは紀氏の土地でした。しかししだいに藤原氏や秦氏が権力を持つようになって紀氏は土地を奪われたと考えられています。伏見稲荷大社の四大神が紀氏の神だということは、藤原氏や秦氏は紀氏の土地を奪っただけでなく、紀氏の神まで奪ったということではないでしょうか。和歌山県有田氏の糸我稲荷神社が最古の稲荷社だともいわれています。 伏見稲荷大社 御田植神事 ④空海の前に現れた紀州の神田中神社はもともとは南区の九条あたりにあったそうです。東寺があるあたりですね。伏見稲荷大社は東寺の鎮守です。伏見稲荷大社と東寺はそういう関係にあるので、伏見稲荷大社の境外摂社である田中神社がおかれていたのでしょうか?あるいは伏見稲荷大社のあたりに藤森神社があったころから、東寺付近に田中神社はあったのかも?ちなみに東寺の創建は796年、伏見稲荷大社の創建は和同年間(708年~715年)とされます。しかし和同年間に創建されたのは紀氏の神社・藤森神社の前身としての伏見稲荷大社だと思います。というのは、 『稲荷大明神流記』に次のように記されているからです。816年、紀州国の熊野で空海に老翁がこう言った。「私は神である。あなたには威徳がある。私の弟子となるがよい」空海は答えた。「私は密教を広めたいという願いがあります。あなたには仏法でそれを守ってください。京の都の九条にある東寺であなたを待っています。」823年、空海は東寺を賜って真言の道場とした。そこへ紀州の神が、椙(すぎ)の葉を持ち稲を担ぎ、2人の婦人と2人の子供を連れてやってきた。空海は17日間祈祷して神に鎮まっていただいた。この話から、大同年間、ここには紀氏が祭祀する神社があったが、823年に空海が紀氏の神を鎮め、東寺の鎮守にしたと考えられます。③で次のように書きました。「伏見稲荷大社の四大神が紀氏の神だということは、藤原氏や秦氏は紀氏の土地を奪っただけでなく、紀氏の神まで奪ったということではないでしょうか。」と。空海は俗名を佐伯真魚といいますが、佐伯氏は秦氏ではないかともいわれています。 東寺⑤和泉式部が出会った田刈る童の正体とは?田中神社は洪水があったため、現在地に遷宮したといわれます。いつごろ遷宮したのかわかりませんが、和泉式部((978年頃 - ?)が生きていた時代にはすでに遷宮していたのかもしれません。こんな話が伝えられています。和泉式部しにびて稲荷へまいりけるに、田中明神の程にて時雨のしけるに、いかがすべきと思けるに、田刈りける童の、あおといふ物をかりてきてまいりにけり。つぎの日、式部はしのかたをみだしてゐたりけるに、大(おほき)やかなる童の、文もちてたゝずみければ、『あれはなにものぞ』といへば、『此御ふみまいらせ候はん』といひて、さしをきたるを、ひろげてみれば、"しぐれするいなりの山のもみぢ葉は青かりしより思ひそめてき"とかきたりけり。式部あはれと思ひて、このわらはをよびて『おくへ』といひてよびいれけるとなむ。『古今著聞集(鎌倉時代)』巻五中「田刈る童との説話」 和泉式部が(しにびて?)稲荷をお参りし、田中明神のあたりで時雨にあった。どうしたものかと思っていると、田を刈る童が襖(あ襖お)という着物を借りてきてくれた。次の日、式部は(しのかたをみだして?)いると、大きな童が文を持って佇んでいた。「あれは何者か」と問うと「この手紙を持ってまいりました」といって手紙を置いた。手紙を広げてみると「時雨する 稲荷の山の もみじ葉は 青かりし(襖借りし)より 思いそめてき」と和歌が記されていた。式部はしみじみと思い、この童を呼んで『奥へ』と言って呼び入れた。田を刈る童とは、空海が出会った稲を背負う紀州の老翁が姿形を変えた神ではないでしょうか。そして田中大神の正体もまた、空海が出会った稲を背負う紀州の老翁が姿形を変えた神であるように思えます。 東寺※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村     close

田中神社(東山区) 紅葉 『和泉式部が出会った田刈る童の正体とは?』
サイト名 心の旅
タグ 京都府 神社
投稿日時 2020-02-09 03:40:04

「田中神社(東山区) 紅葉 『和泉式部が出会った田刈る童の正体とは?』」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;