青べか物語「沖の百万坪の弁天社」 〜清瀧神社の御朱印(千葉・浦安市) - 御朱印迷宮 /Goshuin Labyrinthの詳細

青べか物語「沖の百万坪の弁天社」 〜清瀧神社の御朱印(千葉・浦安市) - 御朱印迷宮 /Goshuin Labyrinth
御朱印(神社・仏閣)
ページの情報
記事タイトル 青べか物語「沖の百万坪の弁天社」 〜清瀧神社の御朱印(千葉・浦安市) - 御朱印迷宮 /Goshuin Labyrinth
概要

▼清瀧神社(せいりゅうじんじゃ)の御朱印です。(千葉県浦安市堀江四丁目) ▼清瀧神社の御朱印(2013年)。 2019年と2013年で御朱印要素は何も変化していませんが、 神紋の「右三巴」の朱印サイズが大きくなっているようです。   神社名の読みは「せいりゅう」ですが、知らない間…… more は「きよたき」と読んでいました。 「瀧」の字は「滝」の旧字で、居酒屋チェーン「養老乃瀧」でお馴染みです。 旧字を読めても「たき」と「ろう」が精一杯。 氵が無ければ「龍(りゅう)」と読めますが、氵付きの「瀧(りゅう)」はほかに知りません。 と思ったら、目黒不動「瀧泉寺」がありました。きっと他にもあるでしょう。 --------------------------------------------------------------------------------------   ▼清瀧神社へは東京メトロ「浦安駅」から徒歩5分ほど。 浦安の町から東京湾の海は遠い距離にあります。 昭和40年頃から始まった埋め立て事業で浦安市の面積は4倍になりました。 その分、海は遠くなったのです。 現在は京葉線「新浦安駅」からの方が海は近いことになりますが、それでも東京湾を見るには、かなり歩かなければなりません。 清瀧神社は当然埋め立て前の土地に鎮座します。   ▼広重の名所江戸百景「堀江ねこざね」に描かれた浦安中心部です。(名所江戸百景) 手前は東京湾で境川河口から遡る奥は現在の旧江戸川でしょうか? 神社は描かれていません。 ▼しかし昭和6年、松井天山によって描かれた鳥瞰図には神社が描かれています。                               (浦安市郷土博物館収蔵品データベース) 神社は図の奥左の何もない荒れ地のようなところにポツンと描かれています。 右の流れが旧江戸川、左上と描かれていない奥は東京湾。 中央を横切る境川と神社の位置関係が現在とは少し異なるように感じます。 そしてこの図は山本周五郎の「青べか物語」に描かれた時代の浦安とほぼ一致しています。 「青べか物語」では荒れ地を「沖の百万坪」、神社を「沖の弁天社」として、こんな風に描写しています。 なんのふぜいもない、だだっ広いだけのその荒れ地のほぼ中ほどに、無人の、小さな、毀れかかったような古い社が、ひねこびた六七本の松に囲まれて建っている。   ▼旧江戸川から境川が始まる現在の様子です。 ▼魚介類を採って生計を立てていた住民は、この境川を中心に浦安の町をつくり生活していました。境川周辺は、いわば浦安の町の原点でしょう。 現在も、いくらか漁師町らしき面影を残しています。 広重が描いた茅葺らしき民家が並ぶ場所の現在です。 ▼旧江戸川に「浦安橋」が架かる以前は、橋の下を蒸気船が通っていたそうです。 ▼浦安側から東京方面に見える建物の下は「東京23区内唯一の島」になっています。 ▼「妙見島」は橋の上の途中から下に降りられますが、ほとんどが工場で埋め尽くされ、1軒だけ派手にニョキッと建つのはラブホです。   ▼さて、清瀧神社は浦安駅から真っ直ぐ歩き「境川」を渡った右手にあります。 最初の数枚は2013年訪問時の写真です。 神社の祭神は漁師の町らしく大綿津見神(海の神)です。 ▼浦安市の文化財になっている本殿は1855年の建立。   ▼2019年の再訪です。 境内は改修中らしく雑然としていました。 とても落ち着いて参拝できる状況ではありませんでした。 工事用設備が銅板葺きの拝殿も凛々しい姿を隠しています。   「青べか物語」で語られている「沖の弁天社」は、 明治期から大正期には神社のご利益を求めて、深川から蒸気船に乗った参詣客が大勢おとずれ、一時期大変賑わったそうです。     そのかつての賑やかさは今や、浦安の名を全国区にして久しく、何度訪問しても飽きない「TDL」に持っていかれているようです。     「青べか物語」は映画にもなっているので、浦安の名は2度の全国区というご褒美をもらっていることになります。 もっとも「TDL」は「浦安ディズニーランド」ではありませんが・・。     ▼稲荷社、豊受神社とともに「浦安三社」に共通して築かれている富士塚です。   最後に、同じ浦安の「豊受神社」の記事でも少し触れていますが、 改めて「青べか物語」時代の浦安の町を再現した「浦安市郷土博物館」の写真を掲載しておきます。   ▼少し距離がありますが、境川沿いに東南に歩くと市役所の手前に博物館はあります。ぜひ足を伸ばしてみてください。 車なら市役所の隣の建物が無料駐車場となっています。     close

青べか物語「沖の百万坪の弁天社」 〜清瀧神社の御朱印(千葉・浦安市) - 御朱印迷宮 /Goshuin Labyrinth
サイト名 御朱印(神社・仏閣)
タグ 御朱印 神社
投稿日時 2020-09-27 04:24:00

「青べか物語「沖の百万坪の弁天社」 〜清瀧神社の御朱印(千葉・浦安市) - 御朱印迷宮 /Goshuin Labyrinth」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;