石上神宮と石切さんと春日大社・物部の怨念とは?の詳細

石上神宮と石切さんと春日大社・物部の怨念とは?
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 石上神宮と石切さんと春日大社・物部の怨念とは?
概要

物部氏の総氏神たる石上神宮。このお社には、いくつもの不思議な点があります。そのひとつが、顕著な神体山や磐座が見当たらない事です。かつて『神宮』と称するのは伊勢と石上の二つでしたが、伊勢内宮の境内や背後にはこんな磐座らしき岩がありました。しかし石上神宮はと言えば・・・・最も神聖な禁…… more 足地はここです。周辺に目立つものはありません。ごくシンプルなのです。私は違和感を感じます。では、他にある物部系の主要なお社はどうなのか。ちょっと振り返ります。まずは、ニギハヤヒが天の磐船で降臨した、大阪府交野市にある磐船神社(いわふねじんじゃ)。御神体は本殿背後にある、ニギハヤヒ神が乗ってきた「天の磐船」です。これは、高さ12メートル、幅12メートルある船の形をした巨大な磐座です。これは天岩戸。饒速日命が降臨したと伝えるもうひとつの磐船は、大阪府河南町平石に鎮座する磐船大神社にありました。その『天磐船』とされる舟形巨石が、境内に二つありますが、下の方の巨石には穴があり、泉が湧いています。そしてその前には、鳥居の様な石組みがあり、ここが祭祀上重要な場所であることを示しています。この穴には水が溜まっていて、冬至のころには夕日が奥まで差し込みます。饒速日命の太陽神的性格を示すものとして、大変重要だと私は考えています。さらに、石上神宮のご神体である布都斯魂は、まず岡山県赤磐市石上の石上布都魂神社に祭られました。この布都斯魂は、須佐之男命が八俣大蛇を退治した霊剣とされています。その後、崇神天皇の代に石上神宮に移されました。この石上布都魂神社には、背後の神体山に巨大な磐座がありました。つまり、物部系の主要な神社には、神体山や磐座など、古い原始神道の要素が強いのです。えっ、たまたま鎮座地が山や岩場だったのだろうって?いや、そうでもありません。下は、ニギハヤヒを祀る、奈良県大和郡山市矢田町にある矢田坐久志玉比古神社(やたにいますくしたまひこじんじゃ)です。のどかな平野部に鎮座しています。実はこのお社、祭神であるニギハヤヒ神が天磐船に乗って空を飛んだという故事により、航空祖神として崇められているのです。毎年9月20日には航空祭が行われているとか。その境内に、大変興味深い磐座がありました。境内の土から顔を出す磐座に、しめ縄をぐるぐる巻きにしたような「二の矢塚」です。結局あちこちの物部系神社には、神体山や磐座がけっこう目立つのに、本家の石上神宮にはほとんど見当たらないのです。なんで? ☆さて、記紀神話において、どうにもサマにならないストーリーは、この場面だと思います。日向を出た神武天皇の軍勢は、何年もかかって河内国草香村(日下村)に上陸します。それを長脛彦(ナガスネヒコ)が迎え撃ち、兄の五瀬命が戦死する激戦の末、熊野に大きく迂回する事となります。そして再度、神武天皇軍と長脛彦軍が激突するわけですが、最後に長脛彦が神武天皇に手紙を送ります。昔、天神の御子が、天磐船に乗って天降られました。櫛玉饒速日命(くしたまにぎはやひのみこと)といいます。・・・手前は、饒速日命を君として仕えています。一体天神の子は二人おられるのですか。どうしてまた天神の子と名乗って、人の土地を奪おうとするのですか。(講談社学術文庫版・日本書記(上)より)これはもう、どう考えても長脛彦さんのいう事の方が筋が通っています。饒速日命は高天原から、まるでUFOのような天磐船に乗って、かっこよく降臨したのです。これに比べて神武軍は、何年もかかってやっと近畿地方に上陸し、いきなり戦いを仕掛けてくるのです。歴戦の野戦部隊のイメージですね。長脛彦さんから手紙をもらった神武天皇は、「天神の子は多くいる。お前が君とする人が、本当に天神の子なら、必ず表(しるしの物)があるだろう。それを示しなさい」(同じく講談社学術文庫版)と言って、たがいに天の羽羽矢と歩靫(かちゆき)を見せあい、同じ天神族であることを確認します。これって、不謹慎な例えで言うと、こんな感じでしょうか (*_*)A氏は菅総理の推薦を受け、和歌山県知事選に立候補することになった。一方、現知事のB氏は、党の選挙対策責任者である二階幹事長から、来期も出馬するようにと激励されている・・・どうすんねん、ダブっとるやないか!こんなことがあったとすれば、これはA氏が悪いわけでも、B氏が悪いわけでもありません。党内幹部の調整不足が原因なわけですよね(>_ close

石上神宮と石切さんと春日大社・物部の怨念とは?
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 巨石・磐座 神社
投稿日時 2021-04-16 15:00:06

「石上神宮と石切さんと春日大社・物部の怨念とは?」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;