八劔神社(大阪市城東区鴫野東)の詳細

八劔神社(大阪市城東区鴫野東)
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
ページの情報
記事タイトル 八劔神社(大阪市城東区鴫野東)
概要

古戦場に建つ災難除の神様(2021.7.3)<コース> 学研都市線は日中15分間隔で運転北新地 → (学研都市線) → JR鴫野 → 徒歩5分 → 古戦場跡 → 八劔神社 →大日寺八劔神社 古戦場跡の石碑を見た後は、付近にある摂津札所ですが、石碑の真向かいに立派な社。見ると八劔神…… more 社といかにも古戦場らしい名前だったので、予定を変更して急遽参拝することに。小学校の向かいから境内に入りましたが、ここ西側はいわば裏口。東が正面になるので、もう一度東から境内へ入りました。古戦場石碑の建つ小学校校門から見た神社左には地元の山車(御輿?)を保管する蔵が並ぶ。東側に建つ鳥居こちらが正面。鳥居脇の「八劔神社」の石碑八劔神社(やつるぎじんじゃ)は、『応永の初め頃、鴫野村の住民某が夢を見た。夢枕に現れた老人は「吾はこれ熱田の神なり。跡をこの地に垂れんと欲す。明日汝等出でて吾を淀川の河辺に迎うべし。」と告げた。 翌日、村人十数人を呼び事の次第を語った所、同じ夢を見た者が十余人に及んだ。そこで一同が衣服を改めて河辺に行くと、果たして一匹の子蛇が河中に現れ、こちらに向かって岸に上がり、堤を越えて鴫野村に入った。 そこで村人達は子蛇が留まった場所に小さな祠を建てこれを祀った。時に応永3年(1396年)9月22日の事である。一説では蛇ではなく、白鳥という言い伝えもある。参道の先に結界を示す注連縄と拝殿が見える左は社務所。注連縄の向こうに建つ拝殿平成12年新築の拝殿鉄骨、屋根入母屋造平入銅版葺、祭の行事は概ねこの建物内で行われる。拝殿内部斎庭、申舞所、祭具所、膳所、拝所に分かれている。奥に見えるのが本殿。 慶長19年(1614年)11月26日に起きた大坂冬の陣「鴫野・今福の戦い」はここが主戦場となり神社の境内には上杉景勝が布陣した。翌年の夏の陣で大坂城は落城、5年後の元和6年(1620年)、徳川幕府は大坂城の再建を始める。水運に恵まれた鴫野村は全国各地から運ばれた石材の集散地となり、城の完成後に残った石材は下げ渡されるなどして利用され、一部は八劔神社の石垣に転用された。今でもいくつかの石では大坂城の石垣と共通する刻印が見られる。以来、江戸、明治を経て大正4年(1915年)天王田村の氏神八坂神社と永田村の氏神水神社を合祀し、今日に至る。平成12年には鎮座600年祭を斎行した。』 とあります。左より拝殿、御餞殿、瑞垣門、本殿と並ぶ本殿聖域の神門である瑞垣門屋根切妻妻入銅版葺で、平成12年の新築。本殿近影旧拝殿の桁より上部の部材を再使用して平成12年に改築。 祀られているのは中御座の八劔大明神、北御座の武速須佐雄大神(たけはやすさのおのおおかみ)、南御座の罔象女大神(みづはのめのおおかみ)の三柱。八劔神社と名乗る神社は全国に70社近くありますが、その内50近くは中部地方に集中しています。当社も熱田神宮に由来するので、当然といえば当然でしょうか? 災難除の神様として知られる場所が激戦地になったのも皮肉な話ですが、ここに上杉景勝が布陣したのも因縁めいています。1600年、会津で上杉景勝に不穏な動きがあるという事で、家康が会津へ進軍。その隙に盟友の石田三成が上方で挙兵して、関ケ原の戦いに繋がりました。 景勝は合戦こそしませんでしたが、戦後処理で会津120万石から米沢30万石へ減封。大坂冬の陣では徳川方として参加しますが、さぞ複雑な心境だったと想像できます。唯、この時の上杉軍は烏帽子直垂という古式ゆかしい軍装で参戦したので、総大将の家康も家の重みの違いを痛感したに違いありません。関ケ原での雪辱を果たしたとも言えるでしょうか?拝殿前からの眺め左の建物が景勝の本陣跡とされる。景勝本陣の碑由緒記本陣脇にある刻印石境内に建つ石像群後ろは学研都市線。鎧武者の石像上杉景勝と思いきや、大正年間某氏とあった。一体何者? 参拝後は社務所へ向かいましたが「御朱印対応はしておりません」の貼り紙が…。由緒ある神社故に非常に残念ですが、その代わりに立派な「参拝のしおり」を拝受。御朱印ブームの昨今では珍しいですが、それが本来の姿なのかもしれません。しおりには参拝記念の印が印刷されているので良しとした次第です。神社西側の風景山車(屋台)収納庫八劔神社 参拝のしおり[参考書]大阪府の歴史散歩 上 大阪市・豊能・三島 (歴史散歩 27)新品価格¥1,320から(2021/8/4 20:40時点)大坂城?天下一の名城 (日本人はどのように建造物をつくってきたか 3)新品価格¥2,420から(2021/8/4 20:41時点)関ヶ原合戦と大坂の陣 (戦争の日本史 17)新品価格¥2,750から(2021/8/4 20:42時点)関ヶ原の戦いと大坂の陣【2冊 合本版】 『黒田官兵衛・長政の野望 もう一つの関ヶ原』『大坂落城 戦国終焉の舞台』 (角川選書)新品価格¥1,860から(2021/8/4 20:42時点)ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!神社・お寺巡りランキング御朱印ランキングにほんブログ村にほんブログ村 close

八劔神社(大阪市城東区鴫野東)
サイト名 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
タグ 大阪府 神社
投稿日時 2021-08-07 00:40:20

「八劔神社(大阪市城東区鴫野東)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;