等彌神社【見どころと御朱印】大嘗会はじまりの聖地・鳥見山 - 花鳥参拝帖の詳細

等彌神社【見どころと御朱印】大嘗会はじまりの聖地・鳥見山 - 花鳥参拝帖
御朱印(神社・仏閣)
ページの情報
記事タイトル 等彌神社【見どころと御朱印】大嘗会はじまりの聖地・鳥見山 - 花鳥参拝帖
概要

奈良・鳥見山は初代天皇である神武天皇が、即位後みずから皇祖天神をまつった地とされます。ふもとにある等彌(とみ)神社には、ユーモラスな八咫烏の御神像も伝わります。 等彌神社の御朱印 等彌神社の見どころ 大嘗会発祥の地・鳥見山 …… more 八咫烏のご神像 秋には紅葉のライトアップも あわせて行きたい 近くの寺社めぐり 基本情報 等彌神社の御朱印 鳥居をくぐってすぐ左手にある、社務所でいただきました。 等彌神社の見どころ 歴史ある史跡・寺社が多い奈良県桜井市。なかでも等彌神社は、以前からいちど参拝したいと思っていたところです。 JR・近鉄桜井駅からは南東へ徒歩15分ほど、鳥見山のふもとに鎮座する式内社です。 一の鳥居はしっとりと風情があり。それもそのはず、伊勢神宮より式年遷宮で拝受した内宮の鳥居だそう。神社の雰囲気にとてもよくあっていますね。 車でアクセスする場合はこの鳥居むかって右側に第一駐車場が、左側の細い道の先にも第二駐車場があります。 境内図を見ると… 表参道の先に上津尾社、裏参道を行くと下津尾社。さて、どちらから参ろうかな… と、手水舎には、亀? いえ、亀に似ていますがこれは「贔屓」。中国の伝説では、龍が生んだ9頭の神獣・竜生九子のひとつとのこと。 重きを負うことを好むといわれ、石碑や柱の土台としてどっしり支えるイメージがあります。 こんな感じでちょこんと手水にいるのも、かわいらしいですね。 神社は背の高い古木に包まれ、参道には石燈籠がならびます。 百度石を左に行くと上津尾社、右に行くと下津尾社です。 大嘗会発祥の地・鳥見山 日本書紀によると、初代天皇である神武天皇は鳥見山中に霊畤(まつりのにわ)・神をまつる祭場を設けられ、即位後はじめて皇祖天神をまつったといいます。 このことから、鳥見山は建国の聖地・大嘗会はじまりの舞台とされます。 大嘗会とは、天皇が即位後はじめて大規模に行う新嘗祭(にいなめさい)である「大嘗祭」のかつての節会。令和の儀式のときに、よくニュースなどで耳にしましたよね。 www3.nhk.or.jp 等彌神社の創建年代はくわしくはわかっていませんが、古くから鳥見山中にまつられていたといわれます。 上津尾社の御祭神は、大日霊貴命(おおひるめのむちみこと・天照皇大神)。 もとは鳥見山中に本殿がありましたが、のちにいまの場所に遷されたそう。 対して下津尾社にまつられるのは、右殿・八幡社に磐余明神(いわれみょうじん・神武天皇)、品陀和気命(ほんだわけのみこと)。 左殿・春日社に高皇産霊神(たかみむすひのみこと)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)。 どちらの社も楓の木にかこまれ、照る葉がきらきらと美しい。 ほかにも弓張社・恵比須社・金毘羅社・黒龍社・稲荷社・猿田彦社・愛宕社などの境内社、桜井市護国神社が鎮座します。 境内は歌碑や句碑も多く、文学の森散策としての楽しみかたも。 また鳥見山の霊畤へも行けますが、宮司さんによると山道を一時間ほどかかるとのお話。 むむむ…とためらうわたしを見透かし、「まぁ、きょうは暑いしね」と。そう、写真からはまったく伝わりませんが、この日はすごく暑かった…。 気になるかたはぜひ、行ってみてみてください。 八咫烏のご神像 さて、恒例(?)の絵馬チェック。絵馬はその寺社の特長がわかりやすくアピールされているものですが… これは…なんだ? 宇宙人といわれても納得しそうなこの絵、八咫烏(ヤタガラス)の御神像をもとに描かれています。 御神像は下津尾社の敷地内より出土したもの。現在は本殿のほうにまつられていますが、社務所ではレプリカを見ることができます。 目つきするどく、くちばしのようにとがった口元。表情は読めないのに敬礼のように頭に手をやるポーズがユーモラス。大きな丸い円(鏡?)のついたベルトも愛嬌あります。 八咫烏といえば、神武天皇を導いたと伝わる神鳥。実際にのところ、こちらがほんとうに八咫烏かどうかはわかりませんが、どんな意図があってつくられたのか考えさせられますね。 八咫烏御神像は土鈴やてぬぐい・ストラップ、御朱印帳などの授与品にもあしらわれています。 土鈴はこじんまりバージョンになっていてかわいい。手作りのブローチもおしゃれです。 そのほかに社務所横にある境内社、意富加牟豆美命(おおかむずみのみこと)をまつる桃神社ゆかりの桃絵馬・桃のつぶて守もおすすめです。 余談ですが、八咫烏の角がなだらかな絵馬の形は、鳥見山のすがたをあらわしているそうですヨ。 秋には紅葉のライトアップも 等彌神社は紅葉の名所としても有名。11月20~26日にはライトアップもされる献灯祭が行われます。 「そのときはお向かいの図書館に臨時駐車場をつくるから、ぜひいらっしゃい」と宮司さんに誘われましたので、また参拝したいと思います。 あわせて行きたい 近くの寺社めぐり 等彌神社のある桜井市には、魅力ある寺社がたくさんあります。 神社にいちばん近いところでは、日本三文殊のひとつ、阿倍文殊院。 阿倍文殊院 公式サイト 大和国一之宮の大神神社もおすすめです。 www.hanatori-sanpai.com おとなりの橿原市になりますが、神武天皇つながりで橿原神宮もいかがでしょうか。 かわいいおみくじも引けますよ。 www.hanatori-sanpai.com 基本情報 等彌神社 所在地:奈良県桜井市桜井1176拝観時間:終日参拝自由公式サイト:http://www7b.biglobe.ne.jp/~yn118/ close

等彌神社【見どころと御朱印】大嘗会はじまりの聖地・鳥見山 - 花鳥参拝帖
サイト名 御朱印(神社・仏閣)
タグ 御朱印 神社
投稿日時 2021-09-13 00:44:00

「等彌神社【見どころと御朱印】大嘗会はじまりの聖地・鳥見山 - 花鳥参拝帖」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;