紅葉の雨降山大山寺の詳細

紅葉の雨降山大山寺
ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ
ページの情報
記事タイトル 紅葉の雨降山大山寺
概要

先週はお友達と4人で『雨降山大山寺』へ✨今回は登山はせずにケーブルカーを利用 赤い橋を越えるとそこには素晴らしい紅葉の世界が 両脇の三十六童子が見守る中、紅葉を眺めながらも慎重に、急な階段を上っていきます『雨降山大山寺(大山不動)』真言宗大覚寺派寺院ご本尊 鉄造不動明王創建 天平…… more 勝宝7年(755)開基 良弁関東三十六不動一番高幡山金剛寺・成田山新勝寺とともに「関東三大不動」の一つに数えられています。大山は丹沢山地の東端、伊勢原市域の西北端に位置する標高1252mの山で、古くから山岳信仰の対象でした。大山寺は、東大寺を開山した良弁僧正が、自刻の不動明王像をご本尊に聖武天皇の勅願寺として開創したのに始まります。相模国に生まれた良弁は、晩年に父母を思いこの地を訪れ大山に登ったそうです。すると峰上で地面から5色の光が出ているのを見つけ、岩を掘り返してみると石像の不動明王が現れました。不動明王より「この山が弥勒菩薩の浄土であり、釈迦の代わりにこの山に出現して法を守護し衆生を利益している」との託宣を受けた良弁僧正は、一旦奈良へ戻って聖武天皇に東大寺を離れる許しを得て、勅願寺の宣下を賜りました。東大寺建立に携わった工匠の手中明王太郎という人を伴い大山に戻ると、この地に3年間住み伽藍を整えたといいます。☆大師堂第2世となったのは行基の弟子の光増和尚で、大山全山を開き、山の中腹に諸堂に設けました。第3世はなんと弘法大師。 開祖ではなく弘法大師が住職を務めたというお寺は稀なのだそう。弘法大師により数々の霊所が開かれ、大山七不思議と称される霊地信仰が確立されました。その後、大火が起きて一山の伽藍は焼失してしまいますが、第5世の安然和尚(天台宗)が伽藍を再興、天台・華厳・真言の三大兼学の道場となり、霊山として栄えていきます。この安然和尚は五十音の創始者と伝えられます。☆鐘堂鎌倉時代、源頼朝は太刀を奉納して戦勝を祈願し見事成就したことから「納め太刀」の風習が始まりました。鎌倉胡桃谷大楽寺の願行上人(願行房憲静)は、蒙古を降伏させる秘法を修得するため大山に登り、百日間の修行を行い、鉄造不動明王像の前で祈り続けたところ、怒り狂った不動明王の姿が見え、その後に不動明王像の目が見開かれたといいます。願行上人はこの時の不動明王の姿をもとに、2体の鉄造の不動明王像を造立し、その一体が大楽寺の不動明王像「試みの不動」(現在は覚園寺蔵)となり、もう一体が大山寺の不動明王像となったとされます。江戸時代には春日局が大山に籠り、家光が世継ぎになるよう不動明王に祈願、その後に駿府に向かい家康に直訴しました。徳川家康は大山寺を清僧の地とし大山寺を改革。徳川家光は大山寺を造営、寛永の大修理に着手しました。その後は大山不動詣りが大衆にも広がって、大山寺は全盛時代を迎えます。ところがまたしても大山の大火が発生。本堂伽藍と二重堂(龍神堂)以外はことごとく灰燼に帰してしまいました。しかし多くの寄進により数年で復興を遂げています。明治の神仏分離そして廃仏毀釈の激しい弾圧により、本堂伽藍と大山の多くの寺院がはことごとく破壊され、多くの宝物文化財が失われました。大山中腹にあった不動堂も破却され、現在の大山阿夫利神社の下社となりました。ご本尊が破壊を免れたのは、不動明王を崇敬する多くの人々が死に物狂いで像をお守りしたからだといわれています。また里に伝わる伝承によれば、暴徒たちがこの不動明王を破壊しようとしたところ、お顔が血も凍るような恐ろしい形相に一変していたため、余りの恐ろしさに誰一人手を触れることが出来ず、破壊を免れたということです。明治9年、現在地(元の来迎院跡地)に不動堂の再建が着手され、明治18年に明王院という寺名で再興、大正4年に明王院は観音寺と合併し大山寺の旧寺号が復活し現在に至ります。よーく見ると実に個性的な石仏ですよね。後ろのトーテムポールのような石仏が気になります…緑と赤の色合いがとても綺麗 もうね、紅葉がとても美しく感動でした 大山寺の堂内は撮影禁止なので写真はございませんが、拝観料400円でお堂の中を巡ることができます。ご本尊の鉄造不動明王と二童子像をはじめ、十一面観音像や龍神像などを見ることができます。こちらのご本尊の鉄造不動明王は、溶かした鉄を鋳型に入れて造るという日本の仏像では大変珍しい技法が用いられているそうです☆不動明王像としては珍しく、ほわんと柔らかい感じでした。恐ろしい形相になったという伝承が信じられないくらい。さすがですね!☆御朱印来月奈良ツアーに行くのですが“聖武天皇”にビビッときたので特別版の方をいただきました✨大山寺にいる間、眠くて眠くて 階段登ったりと動いているのにどういうことなのでしょう(^^;;謎です。。。☆オンライン鑑定ご好評いただいておりますhttps://ameblo.jp/furaaki/entry-12620063274.html『オンライン鑑定スタートします☆』ゆだぽんです9月1日よりオンライン(zoom)鑑定を正式にスタートすることにいたしました今までお受けできなかった遠方のお客様、諸事情で個人鑑定・占いサロンでの…ameblo.jp※リピーター様は15分2500円〜受付いたします☆占いサロン「青琴会」 和楽の11月の予定第3〜5火曜日・毎週木曜日→青琴会HP人気ブログランキングにほんブログ村 close

紅葉の雨降山大山寺
サイト名 ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ
タグ お寺
投稿日時 2021-11-28 14:41:03

「紅葉の雨降山大山寺」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;