鴨習太神社(南河内郡河南町)  ・古代豪族とのかかわりを思わせる式内社の詳細

鴨習太神社(南河内郡河南町)  ・古代豪族とのかかわりを思わせる式内社
ちょっと気になる! ~大阪発史跡旅~
ページの情報
記事タイトル 鴨習太神社(南河内郡河南町)  ・古代豪族とのかかわりを思わせる式内社
概要

鴨習太神社最終訪問 2017年5月 鴨習太神社(かもならいたじんじゃ)は大阪府南河内郡河南町西部にある神社で、小高い山の中腹に鎮座しており、周辺の地名は神山(こうやま)と言います。普段は2.5kmほど山より(南東)にある建水分神社(たけみくまりじんじゃ)が管理する神職不在の神社で…… more すが式内社で、旧社格は村社となっています。北側から見たところ。この坂を上ると神社があります。主祭神は饒速日命(にぎはやひのみこと)、天照地照彦火明命、櫛玉命となっていますが、いずれも饒速日命の別名です。また、相殿に高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)が祀られています。拝殿前広場の手水舎歴史 鴨習太神社創建の由来については不明ですが、延長5年(927年)にまとめられた延喜式神名帳に「河内国石川郡 鴨習太神社」と記載され小社に列しています。しかしその後衰退し、所在が不明になっていたそうです。東側の階段(石段) 現在の鴨習太神社は明治期までは菅原道真を祀る「天満宮」でした。江戸時代の万治3年(1660年)には、近くにあった高皇産霊尊を祀る天神神山神社の社殿が暴風により破壊されたため、当社に合祀されました。 その後、式内社である鴨習太神社に比定され現在の社名に改称し、主祭神を饒速日命に改めました。明治5年(1872年)に村社に列格し、大正4年(1915年)8月には神撰幣帛料供進神社になったそうです。拝殿(左)と東側の階段下(右) 主祭神は饒速日命ですが、これはかつてこの地が物部氏の勢力圏内であり、その「磐船信仰」の地域だったことに由来するようですが、「鴨習太神社」という社名から本来は物部氏ではなく賀茂氏に関連する神を祭神としていたという説もあります。 実際、この地から南東へ数km、金剛・葛城山系を越えた現在の奈良県御所市は賀茂氏の本拠地で、高鴨神社をはじめ、鴨都波神社や鴨山口神社といった「鴨」の付く神社があります。 境内 道の駅かなんから国道309号線を挟んで向かいの周囲を田畑や住宅に囲まれた小高い山の中腹にあり、さほど広くはありませんが木々に囲まれ静かで落ち着いた雰囲気の神社です。 道の駅前の交差点からは直線距離で北にすぐなんですが、参拝するためには少し遠回りして北か東側にまわる必要があります。拝殿 神社の北側からは坂道、東側からは階段(石段)を上ると拝殿前に出ますが、拝殿は南向きなので正面からお参りするには東側の階段の下から左に伸びる坂を上って右折する必要があります。 拝殿前に小さな鳥居があり、拝殿奥にある本殿は唐破風の入母屋造でかやぶきの凝った建物で、見事な彫刻があります。鴨習太神社の祭神や由緒 拝殿に向かって左側には境内末社が並んでおり、右から明神宮(祭神は天照大神)、御魂神社(八百萬神)、金刀比羅宮(大物主神)、聖天宮(大聖歓喜自在天)となっています。境内末社(右が拝殿) さらに、拝殿の右方向、階段の途中には一言主神社(八重事代主神)の祠とその右には鎌倉時代の石塔(荒神?)があります。また、神宮寺は真言宗無本寺の阿順堂であったそうですが、これについては今回はわかりませんでした。一言主社(左)と鎌倉期の石塔(右)神社周辺 鴨習太神社周辺の歴史スポットといえば、300m余り南東には馬場地蔵があり、1kmほど北には寛弘寺古墳公園があります。 また、金剛・葛城山方面に足を伸ばせば2kmほど先に金山古墳、3kmほど行くと前出の建水分神社もあります。百度石アクセス 公共交通機関の場合、鉄道では近鉄長野線の川西駅が最寄ですが徒歩で4km弱です。バスなら富田林駅から金剛バスに乗り神山バス停で下車、150mほど(北へ)戻ると小さな横断歩道があるので左折して細い道に入ってしばらく進むと下の写真の社名標があります。あとはそのまま直進すると神社東側の階段下に着きます。東側から神社を望む。こちら側は住宅地で道が狭いので車では厳しいです。車で大阪市内方面から来る場合は、国道309号線の佐備神山交差点を左折し、しばらく道なりに600mほど進むと右に大きな「鴨習太神社」の看板が見えるので右折します。 奈良県の御所市方面からは国道309号線の神山南交差点を目指します。千早赤阪村の森屋を通って来た場合は直進(オークワ河南店前を左折して来た場合は右折)し、3つ目の信号(十字路)を左に曲がり約200m進むと左に神社の大きな看板が見えますのでそちらに入ります。左は奈良、右は大阪方面。正面に神社の大きな白い看板が見えます。Kamonaraita Shrine(Kanan Town,Osaka Prefecture)  close

鴨習太神社(南河内郡河南町)  ・古代豪族とのかかわりを思わせる式内社
サイト名 ちょっと気になる! ~大阪発史跡旅~
タグ 南河内郡 大阪府 河南町 神社
投稿日時 2017-06-22 14:20:03

「鴨習太神社(南河内郡河南町)  ・古代豪族とのかかわりを思わせる式内社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;