中之坊にて初めての写仏体験~奈良・當麻寺~の詳細

中之坊にて初めての写仏体験~奈良・當麻寺~
大和の国からコニャニャチワ♪
ページの情報
記事タイトル 中之坊にて初めての写仏体験~奈良・當麻寺~
概要

當麻寺別当(住職)の住房として受け継がれてきた「中之坊」へ、 人生初の”写仏”を体験しに行って来ました ”写仏”とは仏さまの姿を写すことによって、 一体感や三昧の境地を少しでも感じとれるというもの。 それではチョット緊張ぎみですが中之坊の門をくぐります ※今回は中之坊…… more ・本堂や庭園などは出てきませんのであしからず。  興味のある方は前回記事⇒大和十三佛霊場第六番~當麻寺・中之坊~ まずは受付から。 写仏は「写佛道場」(登録文化財)と呼ばれる所で行われるようで、 道場入門といったところでしょうか? 初めての私は筆・タオル・稽古用紙・写仏説明書が同封されている、 「写仏セット」(1500円)と「拝観料」(500円)を御供え。 ※ちなみに2回目以降は拝観料のみで用紙(半身3枚1500円)は別途 旧国宝の書院(重文)での「お抹茶」もあがれますが今回は遠慮しました。 では写仏用紙(半身)を7体の仏さまから1枚選択 <勢至菩薩(左)・阿弥陀如来(中)・観音菩薩(右)> <導き観音(左上)・中将姫(左下)・弥勒如来(右上)・弘法大師 空海(右下)> (※全てお手本の上から筆でなぞる方式です) どれにしようか悩みます~ しばらく悩んだ末日々の平穏・無事・安全・心身の健康を祈念して、 「観音菩薩」を今回は写仏したいと思います では靴を脱ぎ案内の方に連れられて中之坊の中を通り写仏道場へ。 こちらは道場へ向かう途中にあった「書院」で抹茶がいただけるところ。 赤毛氈からは美しい庭園を眺めます そしてこちらが「写仏・写経道場」です。 広々とした道場は訪れたのは土曜日の昼過ぎでしたが、 ラッキーなことに道場生は私のみ。 これならゆっくりと集中して臨めます そして格天井には近現代の作家による「天井画」が埋め込み その数は150枚にも及び、 この絵天井の下で写仏が行えるなんて贅沢過ぎ! ちなみに前回の通常拝観だと縁から覗ける一部だけでした。 では案内の方から写仏手順の説明。 まずは手と口を清め正面の「當麻曼荼羅」に手を合わせ、 (※當麻曼荼羅は撮影禁止) そして稽古用紙で筆運びを練習してから仏さまの絵に向かいもう一度合掌。 必ず最後に白毫(額の丸い部分)を残すようにとのことで、 出来上がった仏さまは「當麻曼荼羅」の前に奉納するも持ち帰ることもよし。 修行の一環として仏との出会いを願い用紙にお向かい下さいと、 墨を用意していただき道場を退出されます。 これで本当に道場には1人っきりです。 「當麻曼荼羅」と一対一で向かい合い少々緊張しますが、 まずは仰せの通り手と口を清め稽古用紙からスタート。 クーラーはありませんが気持ちのいい風が通りそれほど暑くありません。 鉛筆握りで筆をほぼ垂直に立てながら緩やかに線を引きますが、 力の入れ具合がとても難しく線の太さが一定になりません 筆先を尖らせるのが重要なので絶えず筆先を墨皿で整え、 焦らずゆっくり丁寧に筆を動かします。 20分後~ 曲線(特に眉毛や目や口)の筆の使い方が難しい 線は正直で気持ちが乗ってスピードを上げるときれいな線が描けません。 上手く行っている時ほど慎重に!とはまさに人生修行。 ではいよいよ「観音菩薩」さまと向き合い合掌 あらためて心を落ち着かせ筆先を整えると、 手でこすって汚さないように上から順に描いていきます。 細かい描写にふと雑になりそうな気持ちを抑えながら、 ゆっくり丁寧にと自分に言い聞かせ急ぎそうになるのを我慢。 途中で写経される方が4人ほど入って来られ、 ちょっと話し声に気を取られそうになりながらも、 集中!集中!と心で呟きひたすら描き続け最後に白毫を入れれば写仏完了 描き始めて1時間後~ 「観音菩薩」さまの完成 表情が一番出るであろう目を描く時が難しく、 ちょっとキツめの印象の「観音菩薩」さまになってしまいました これは今の自分の心境を表しているのかも・・・ 自分では温厚?なほうだと思っていましたが、 まだまだ修行が足らないようです。 それでは描いた「観音菩薩」さまの下の空白部分に、 ご法楽”南無観世音菩薩”と願意”身体健全”と住所と名前を書き、 「當麻曼荼羅」の前に奉納して道場を退出します。 初めての「写仏体験」ではまだまだ功徳を得ることはできませんが、 帰るころには来たときよりもなんだか清々しい気分に 中将姫は千巻の写経を成し遂げられたように、 同じ像を何度も写すことに意義があると言えるでしょう。 新鮮な体験をした記憶にない日となりました(^_^)/ ~~~おまけ~~~ 写仏のあとには庭園巡り~ コケや紫陽花が咲いていていつもより綺麗に見えたのは気のせい!? <當麻寺中之坊 写仏体験> 受付  9:00~17:00(受付は15:00まで) 参加費 中之坊入山拝観料(大人500円/小人250円)+用具・用紙代1500円     (写仏筆、写仏用紙(半身)1点、基本稽古用紙1点、タオルが付属) 注意  ご愛用の筆は持ち込み可能です。     ただし市販の写仏・写経用紙の持ち込みはできません。 詳しくは中之坊ホームページからどうぞ ⇒http://www.taimadera.org/purpose/3/p1.html 『極める・日本の美と心 奈良の名刹』DVD 第6巻 飛鳥寺・当麻寺 価格:4,536円(2017/7/4 02:06時点)感想(0件) close

中之坊にて初めての写仏体験~奈良・當麻寺~
サイト名 大和の国からコニャニャチワ♪
タグ お寺 旅行・奈良
投稿日時 2017-07-05 03:41:00

「中之坊にて初めての写仏体験~奈良・當麻寺~」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;