十津川村とその周辺を巡る旅 (4) 中辺路を歩いて熊野本宮大社への詳細

十津川村とその周辺を巡る旅 (4) 中辺路を歩いて熊野本宮大社へ
南都を一望す、日本を一望す
ページの情報
記事タイトル 十津川村とその周辺を巡る旅 (4) 中辺路を歩いて熊野本宮大社へ
概要

2日目の午前中は一旦十津川村を出て、お隣の和歌山県にある熊野本宮大社を目指します。本宮大社までは県境を越えるとはいえ意外と近く、16キロちょっとの道のりです。県境越える国道(168号線)は整備された走りやすい道で、ホテルを出てわずか25分程で本宮大社前に到着しました。しかしすぐに…… more は参拝せず、バイクを置いて「発心門王子」行のバスに乗り込みます。そして、終点の発心門王子で下車。ここから熊野古道を歩いて熊野本宮大社に参拝するというのが本日の趣向となります。昨日歩いたのは小辺路でしたが、本日歩くのは「中辺路」(なかへち)です。中辺路は、田辺から熊野三山に至る山岳路です。そのうち今回い歩くのは、発心門王子から熊野本宮大社までの6.9km。アップダウンも緩やかで古道と集落のなかの道を歩く人気のコースだといわれています。さて、「王子」とは、熊野の神様である御子神が祀られている神社です。参詣者の休憩所にもなっていた場所で、熊野詣の道中に点在しています。なかでもとりわけ格式が高いものが「五体王子」と呼ばれ、発心門王子もその一つです。この発心門王子にお参りし、いよいよ中辺路を歩きます。序盤は集落のなかの道が中心です。参詣道を歩いているというより里山の生活道路を散策している感覚です。沿道にはあちらこちらに道標があるので、道に迷うことはなさそうです。地図も必要ないくらいです。万一道を誤っても、直ぐに間違いを教えてくれます。徐々に森の中に入って行きますが、この辺りはまだ車も通る舗装道路です。スタートから30分程歩くと水呑王子跡に到着します。ここには弘法大師が杖で地面を突くと水が湧き出たという言い伝えが残る場所です。水呑王子を越えると舗装道路から外れ、杉林の中へと入って行きます。杉林を抜けると、再び舗装道路に出て、次の集落へと入って行きます。道ばたにある防火用水の池に目をやると、なにやら黒いものが泳いでいます。サンショウウオかとも思いましたが、どうやらヤモリのようです。しばらく集落内を歩いていると、左手に果無山脈が見えてきます。稜線が県境になっているので、山の向こうが奈良県です。なかでも目立っているこの山は「百前森山」(ひゃくぜんもりさん)という山。形が富士山に似ていることから「三里富士」とも呼ばれるそうです。そして、伏拝王子付近まで来たとき、ふいに反対方向から外国人バックパッカーが現れ、「コンニチワー」と挨拶してすれ違って行きました。そこで、はじめて気づきました。スタート地点の発心門王子で外国人カップルを見て以来、ここまで観光客らしき人は一人も見かけていなかったのです。ここは熊野古道一の人気コースだと聞いていたのですが、梅雨時の平日だとこんなものなのでしょうか。さて、伏拝王子を過ぎるとまた森の中の古道を進むことになります。三軒茶屋跡を越えてしばらく進むと「ちょっと寄り道」という看板がありました。せっかくなので、見晴台地へと向かう坂を登ってみました。しばらく坂を登ると視界が開けてきました。大斎原(おおゆのはら)の鳥居も見えています。大斎原とは、元々熊野本宮大社があった旧社地です(明治22年の水害に伴い現在の場所に移転)。見晴台地から本道に戻り、いかにも熊野古道らしい道を進みます。道ばたにはヤマユリも。しばらく歩くと古道が終わり、住宅街にでました。ここまで来るとゴールは目の前。右前方に見える森が祓戸王子跡です。祓戸王子跡には小さな祠があるだけです。かつて熊野詣の人々はここで旅の汚れを祓って本宮大社へと向かったそうです。祓戸王子跡から200mほど歩くとゴールの熊野本宮大社です。ここまで2時間少々の道のりでした。そしていよいよ熊野本宮大社にお参りです。(この神門から先は撮影禁止なので、画像はありません。)12年前にいただいた交通安全の御守りも無事返納することができました。一方、先ほど見晴台から見えていた大斎原の大鳥居がこちらです。本宮大社から歩いて10分ぐらいの場所にあります。最後に本宮大社名物の「もうで餅」を買って、本宮大社を後にしました。この後は十津川村に戻り、村内を観光する予定ですが、その話はまた後日。熊野参詣道中辺路(発心門王子~熊野本宮大社)■場所:和歌山県田辺市本宮町■歩行距離:6.9km■関連サイト:【発心門王子~熊野本宮大社|熊野本宮観光協会】       【熊野本宮大社】■地図(発心門王子)  close

十津川村とその周辺を巡る旅 (4) 中辺路を歩いて熊野本宮大社へ
サイト名 南都を一望す、日本を一望す
タグ 奥大和を一望す 神社
投稿日時 2017-07-06 00:40:01

「十津川村とその周辺を巡る旅 (4) 中辺路を歩いて熊野本宮大社へ」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;