天竺鶏頭摩寺五通菩薩感得の五十二身像~『覚禅鈔』からの詳細

天竺鶏頭摩寺五通菩薩感得の五十二身像~『覚禅鈔』から
はなこの仏像大好きブログ
ページの情報
記事タイトル 天竺鶏頭摩寺五通菩薩感得の五十二身像~『覚禅鈔』から
概要

以前にも図を取り上げたような気がしますが 『覚禅鈔』阿弥陀下という、中世の密教の本の中に、 唐の伝記にある「阿弥陀曼荼羅の話」というのが取り上げられていますこんなお話です     &nb…… more sp;      「天竺鶏頭摩寺に五通菩薩がいました 現身のまま(生きたまま)、極楽に行きました 仏に尋ねました 娑婆世界の衆生が阿弥陀を念ずる時、よりどころとなるものがありません 仏はこう言いました 汝は娑婆に還って示現しなさい 五通菩薩はすぐさま鶏頭摩寺にもどり、その寺の樹の葉の上に仏菩薩の像を描きました この木の葉を採集して数えると、五十二体の仏菩薩像がありました これを以て、唐朝の図絵を人は本尊としました(はなこ訳) 」 そしてこのような図が描いてあるのです ↓ 樹上にいる52体の菩薩たち  ピヨピヨ で、 この図をスキャンして娘のパソコンから私のパソコンに送ってもらったのですが   ↓ さかさまに送るなよ これを上下戻すのは大変だったのよ・・・                           さてこの五十二身像            平等院雲中供養菩薩像52体と同じ数なのです                雲中供養菩薩像52体の構成の典拠については、いろいろな議論があります(たとえば、金剛界曼荼羅の十六大菩薩、八大菩薩、浄土教の二十五菩薩、などなど、・・・)雲中供養菩薩像の典拠がどこにあれ、       52という数に関して は、『覚禅鈔』のこの記事が裏付けをしている 、 つまり、現状の雲中供養菩薩像が52体であることの裏側からの根拠となっているという説があります                   この説に関して、私はこう思うのです雲中供養菩薩像 52体という数そのものが、確定数ではない現状の52体の雲中供養菩薩像は、現在では一括して鳳凰堂創建当初すなわち天喜元年(1053)に制作されたということで「国宝指定」されていますが、個別に検討すれば、中には、作風から明らかに鎌倉時代の作と思われるものもあり、さらに、現在にい至るまでに外部に流出したのではないかと思われる 像が外部に存在していますそもそも中世に平等院のあのあたりは戦場となりました源平の争乱( 治承4年(1180)の「橋合戦」(以仁王の令旨で平氏打倒の兵をあげた)、承久の変(承久3年(1221))、南北朝の争乱(元弘元年(1331)、後醍醐天皇は平等院で神器を持明院統の光厳天皇に渡すよう求められ断る)、楠正成の宇治辺放火(建武3年(1336)正月2日)→平等院灰燼に帰す→焼け残ったのは阿弥陀堂(鳳凰堂)、鐘楼、北大門『太平記』)その後も、山城国一揆などもあり、結果的に現在では、鳳凰堂以外の堂はすべて後世の建て直しとなりました半面、鳳凰堂は創建当初から地盤の悪さゆえに不同沈下を起こし修理を繰り返して現在に至るという面もあるのですそれなのに、頼通さんのころから ずっと同じ52体をキープしてきた なんてそんな奇跡は考えづらいのですしたがって、当初は52体ぐらいだった かもしれませんが、ぴったり52体だったという保証はどこにもなく、『覚禅鈔』の記事による52体の裏付け説は無理があると考えざるをえませんつまり、雲中供養菩薩像の構成を考える上で、52体という数に 厳格に縛られる必然性はないということだと考えます    それにしても、木の上に菩薩が、駅前の木のムクドリみたいに止まってるって一体どういう発想なのかしらね?藤沢駅前のうるさいムクドリを思い出しちゃいますよ・・・・鎌倉駅表側の派出所の前にもムクドリのうるさい木がありましたが、あれは伐り倒されてしまいましたね・・・(おかげで横浜銀行側の木がうるさくなりましたよ)    close

天竺鶏頭摩寺五通菩薩感得の五十二身像~『覚禅鈔』から
サイト名 はなこの仏像大好きブログ
タグ お寺 平等院
投稿日時 2017-01-13 12:03:04

「天竺鶏頭摩寺五通菩薩感得の五十二身像~『覚禅鈔』から」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;