粉河寺~西国三十三所第三番札所~の詳細

粉河寺~西国三十三所第三番札所~
大和の国からコニャニャチワ♪
ページの情報
記事タイトル 粉河寺~西国三十三所第三番札所~
概要

先週の日曜日にJR和歌山線を途中下車して、 和歌山県の北部は紀の川市にある、 西国三十三所第三番札所「粉河寺」(こかわでら)を参拝してきました アクセスは粉河駅から徒歩で約15分ほどのところ、 まずはとても大きく立派な”大門”が待ち構えます。 建立は明らかではありま…… more せんが1707年頃と考えられ、 ケヤキ材を用いた雄大なお姿。 では金剛力士像が睨みを利かす”大門”をくぐり抜けいざ入門です 境内はとてもキレイに整備されていて歩きやすく、 どこかの公園のような佇まいですが本堂までが遠い まぁ「紀三井寺」のように石段がないだけラクかな~ 本堂までの道中では総長210cmの「阿弥陀如来坐像」(1862年)が鎮座 円満なお顔とヘアスタイルはどことなく”奈良の大仏さん”を思い出します。 その奥には自然美の格調高い名園とされている、 「御池坊庭園」もありますが残念ながらこちらは非公開 手水は”蓮”の形をした総高240cm・巾185cmとビッグサイズ! 「盥漱盤」(かんそうばん)と呼ばれる手水は、 1775年に作られてから約240年以上も参拝者をお迎えしてきました。 手水には井戸水を使用しているようで、 飲み水は蓮の実より直接お受け下さいとの注意書きも こちらは手水舎の横にある身代り地蔵尊に奉納された「ミニ地蔵尊」たち 小さくて可愛らしいミニ地蔵尊が寄り添うようにたくさん並んでますが、 屋根がないので雨風で飛ばされないかちょっと心配 本堂を目前にして姿を現す「中門」ですが、 繊細かつ重厚感のある1832年に建立されたモノ。 ”風猛山”の額は紀州十代藩主治宝侯の直筆だそうです さていよいよ「本堂」へと参拝です 奈良時代(770年)の創立で現在のものは1720年に再建、 西国札所の中では最も大きいといわれています。 本堂前には崖地をたくみに利用して作られた、 枯山水鑑賞式蓬莱庭園と呼ばれる桃山時代の石庭も。 本堂と調和して見事な光景をかもちだし国の名勝にもなっており、 桜の季節なんかはさぞかし綺麗なことでしょうね では汗をふき心を落ち着け静かに手を合わせます。 ここでちょっと昔話をおひとつ 奈良時代末期(770年)に、 紀伊国那賀郡に住む猟師”大伴孔子古”はいつも幽谷の樹幹に足場を定めて、 夜ごと猪や鹿を狙っていたがある晩光明輝く地を発見。 発心してその場所に柴の庵を建てました。 後日一夜を泊めてもらった”童行者”が、 孔子古の庵に仏像を安置するという願いをかなえてやろうと、 七日七夜庵にこもり等身の千手観音像を刻み立ち去ります。 その後時移り河内国の長者佐太夫の一人娘が長患いしてると、 童行者が訪ね来て千手陀羅尼を誦して祈祷するとやがて娘の病は回復。 童行者は長者がお礼にと申し出た七珍万宝を断り、 娘が捧げるさげさや(お箸箱)と袴のみを手に、 「紀伊国那賀郡粉河の者だ」とのみ告げて立ち去りました。 翌年春に長者一家は粉河を訪れるが探しあぐねて小川の傍らで一休み。 ふと流れる水が米のとぎ汁のように白いのに気がつき、 粉河の証しであることを確信しさらにその川を遡り庵を発見。 扉を開けると「千手観音」が安置され、 娘が差し出したさげさやと袴を持たれていたので、 かの童行者は実は千手観音の化身であったことが分かった。 この開創の由来は当寺所蔵の粉河寺縁起絵巻(国宝)等にて伝えられています。 ※粉河寺ホームページより引用⇒http://www.kokawadera.org/ 御本尊の「千手千眼観音菩薩像」は内陣の厨子に内深くに祀られる秘仏で、 今までに公開された記録はないそうです。 絶対的な秘仏を間近にして日々の無事を願い拝みます 「六角堂」は1720年に建立され1995年に解体修理。 西国三十三観音を安置していますので、 こちらも丁寧に拝んで西国三十三所第三番札所「粉河寺」をあとにします 大門を出たところにある「クスノキ」は和歌山県下で第三位の大木とされ、 その高さは25m胴回り15mで樹齢は壱千年余。 実際に触れると木のぬくもりを感じパワー充電完了 駅まで走って帰ろうかと思いましたが調子に乗るのはやめておきましょう~ 西国三十三所巡拝は残すところ三十所(^^)/ 【送料無料】西国観音霊場巡礼『正装セット・白衣袖有り』<本格的な白衣姿で巡礼されたい方はこのセットをお選び下さい> 価格:14,040円(2017/8/19 03:18時点)感想(0件) close

粉河寺~西国三十三所第三番札所~
サイト名 大和の国からコニャニャチワ♪
タグ お寺 西国三十三所巡礼
投稿日時 2017-08-20 02:21:01

「粉河寺~西国三十三所第三番札所~」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;