▼近江神宮-本殿▼の詳細

▼近江神宮-本殿▼
◎あちこち神社◎
ページの情報
記事タイトル ▼近江神宮-本殿▼
概要

滋賀県大津市に鎮座する近江神宮(おうみじんぐう)です。近江神宮は滋賀県西部の大津市中心部に近い琵琶湖西岸の山裾にあり、天智天皇の古都、近江大津宮(大津京)跡に鎮座する神社です。創始は新しく1940年(昭和15年)の11月、天智天皇6年(667年)に同天皇が当地に近江大津宮を営み、…… more 飛鳥から遷都した由緒に因み紀元2600年の佳節にあたる年に創始されました。御祭神は天命開別大神(天智天皇)天智天皇は第34代舒明天皇の皇子で皇太子として藤原鎌足とともに、蘇我一族の専横を除去し、大化改新(645年)を断行された中大兄皇子であり、天智称制6年(667年)に都を奈良の飛鳥より近江大津宮へ遷され、憲法の源をなす「近江令」を制定した天皇陛下として知られています。天智天皇の御事績は歴代の天皇陛下のなかでも別格の位置におかれ、歴代天皇の即位に当っての宣命には、かならず天智天皇のことに言及されるなど、皇室の歴史のなかでも特別崇敬の深い天皇で在られます。近江神宮は『小倉百人一首』の第1首目の歌を詠んだ天智天皇に因み「かるたの殿堂」とも称され、毎年お正月に「かるた祭・かるた開きの儀」が執り行われ、1月には「競技かるた名人位・クイーン位決定戦」、7月には全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会なども開催されています。また競技かるたを題材にした漫画・アニメ『ちはやふる』の舞台としても有名で、石段から楼門を仰ぐ構図がポスターなどでも使われ、劇中のかるた大会では会場の近江勧学館も登場します。社殿は「近江造」と呼ばれる独特のもので国の登録有形文化財に登録されています。本殿など大部分の建物は竣工当時の昭和15年、神楽殿を中心とする第二期工事部分は昭和19年の建築で、自動車清祓所(旧大津裁判所本館車寄)は明治23年の建築で昭和46年に移築されたものです。近江神宮竣工当時はまだ近江大津宮のあった地はわかっていませんでしたが、昭和49年と、53年の調査の結果、大津京の中心は近江神宮から直線で約400メートルほど南、錦織2丁目のあたりと判明し近江神宮境内は大津宮の一角ということが確定的となりました。大津に都があったのは僅か5年あまりで、壬申の乱の後、都は再び飛鳥に戻された為、多くの謎が残っています。○いつもポチッと投票ありがとうございます(o´ω`o)励みになります♪○ close

▼近江神宮-本殿▼
サイト名 ◎あちこち神社◎
タグ 神社 近江神宮
投稿日時 2017-09-13 02:40:02

「▼近江神宮-本殿▼」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;