今年の漢字の発表時間と展示期間は?場所は清水寺境内のどこ?の詳細

今年の漢字の発表時間と展示期間は?場所は清水寺境内のどこ?
まったりと和風
ページの情報
記事タイトル 今年の漢字の発表時間と展示期間は?場所は清水寺境内のどこ?
概要

いまや日本の歳末の風物詩といっても過言ではない「今年の漢字」。   京都・清水寺の貫主(住職)が大きな和紙に勇壮にその年を代表する漢字1文字を揮毫する行事です。   その姿は全国にテレビのニュースなどで報道されており、実際に清水寺を訪れて観覧したいと思う人も多…… more いはずです。   この記事ではそんな今年の漢字を実際に見るための方法についてご紹介します。 今年の漢字はいつ・どこで発表される?日程や場所を紹介 清水寺本堂 今年の漢字は、基本的に毎年12月12日の「漢字の日」に発表されます。     しかしながら毎年必ずしも12月12日に発表されてきた訳ではありません。   年によっては発表の日程が前後することもあります。     過去の発表日を見る限り、12月12日が観光客で混雑する土曜日や日曜日である年は、日付を変更して平日に実施されることが多いようです。       発表の時間は午後2時開始。     場所は清水の舞台で有名な清水寺の本堂。     広い舞台の上で清水寺貫主である森清範氏が、巨大な越前和紙の上に選ばれた一文字を「今年の漢字」として特大の熊野筆で揮毫します。   全国から応募された中からもっとも応募数の多い一文字が今年の漢字に選ばれます。       その一文字を森氏が知るのは揮毫する直前です。   揮毫する直前に今年の一文字が書かれた封筒が森氏に渡され、それを開封したタイミングで知るとのこと。     つまり、事前に知らされた文字を練習することもなく、味のある達筆な揮毫をするということなのです。     水寺までのアクセス方法まとめ!京都の観光名所からの行き方 京都・清水寺で実際に「今年の漢字」を見学する方法は? この勇壮な風景をテレビなどで見て、見地へ行って直接見てみたいと思う人も多いはずです。   しかしながら、今年の漢字が発表されるのは師走の忙しい平日の午後。   会社員なら仕事を休んで清水寺を訪れることは難しいものです。     今年の漢字の発表当日も清水寺の拝観はできるのですが、正午ごろから警備員に規制され一般の人が舞台には立ち入れないようになっています。     つまり休みを取れたとしても、今年の漢字を揮毫する様子は報道陣のみに公開されているので、一般の参拝者は観覧することができません。     しかし、実際に今年の漢字を揮毫する場面を見学することはできなくても、そのあと一文字が書かれた和紙の実物を見ることはできます。       発表後12月いっぱいは清水寺の本堂で公開されます。     12月に清水寺を訪れるならば、揮毫されたばかりの今年の漢字を、清水の舞台のそばで見ることができるのです。   12月の京都は冬本番で寒い時期になりますが、混雑する紅葉の見頃が終わり観光客も少なくなります。     また冬の時期に行われる寺社の特別拝観や錦市場で京都の正月準備の風情を感じるなどこの時期ならではの楽しみ方もできるのです。     今年の漢字は、12月いっぱい清水寺本堂で公開されたあと、本尊の千手観世音菩薩に奉納されます。   しかしそのあとはどうなるのでしょうか。     年が明けると、清水寺では見学できなくなりますが、別の場所で見学できます。     清水寺の改修工事の期間はいつまで?清水の舞台には入れる? 歴代の今年の漢字を常時見学できるスポットは? 漢字ミュージアム 歴代の今年の漢字が書かれた和紙は、2016年6月にオープンした「漢字ミュージアム」で公開されるようになりました。     それまで主催者である日本漢字能力検定協会が保管していたようです。       漢字ミュージアムは、今年の漢字を主催する日本漢字能力検定協会が設立した施設で、この施設の一角で歴代の今年の漢字の実物が展示公開されています。   つまり今年の漢字は過去のものまで含めて、漢字ミュージアムに行けばいつでも見ることができるということなのです。       また漢字ミュージアムでは、今年の漢字以外にも漢字の歴史やさまざまな知識を学ぶことができる施設となっており、さまざまな漢字の魅力を体感できる工夫がなされています。     今年の漢字だけでなく普段何気なく使っている漢字について深く学ぶのも良いかもしれません。       祇園の交差点近くにあるので、清水寺から徒歩でもアクセスできる場所にあります。     清水寺を拝観したあとに訪れるのも良いでしょう。       漢字ミュージアムの場所   ↓漢字ミュージアムの公式ホームページ http://www.kanjimuseum.kyoto     今や年末の風物詩の1つとなり、その年の世相を知るイベントとして定着した今年の漢字。     実際に揮毫する光景を直接見ることはできませんが、京都を訪れたら実際に書かれたものを拝観することはできます。     揮毫される光景をイメージしながら実物を見るのも1つの楽しみ方かもしれません。 close

今年の漢字の発表時間と展示期間は?場所は清水寺境内のどこ?
サイト名 まったりと和風
タグ お寺 京都 清水寺 神社仏閣
投稿日時 2017-09-17 05:01:18

「今年の漢字の発表時間と展示期間は?場所は清水寺境内のどこ?」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;