国府遺跡(藤井寺市) ・国史跡に指定された旧石器時代から中世までの複合遺跡 の詳細

国府遺跡(藤井寺市) ・国史跡に指定された旧石器時代から中世までの複合遺跡 
ちょっと気になる! ~大阪発史跡旅~
ページの情報
記事タイトル 国府遺跡(藤井寺市) ・国史跡に指定された旧石器時代から中世までの複合遺跡 
概要

国府遺跡国府遺跡(こういせき)は大阪府藤井寺市東部にある遺跡です。今は静かな住宅街の真ん中にある遺跡ですが、大和川と石川の合流点のすぐ西側という交通の要衝であり、現在も国府や総社の地名が付いていることから、古くから河内の中心地であったことが想像できます。国府遺跡(藤井寺市)しかし…… more 、この遺跡からは、「河内国」が成立するはるか以前の旧石器時代から続く人々の生活の跡、縄文、弥生時代の土器や人骨などが発掘され、我が国の考古学的にも貴重な遺跡として国指定史跡となっています。北側にある国府遺跡之碑概要大正5年(1916年)、畿内でも最も古くから石器の出土する遺跡として知られていた国府遺跡に、縄文時代より古い旧石器時代に作られた可能性が高い石器があることに注目したのが京都帝国大学(当時)の喜田貞吉講師でした。当時は日本に旧石器時代は存在しなかったと考えられていました。平成28年に作られた説明板翌年には同大学の浜田耕作教授による発掘調査が行われ、縄文・弥生式土器のほか、縄文時代の人骨3体を確認。人骨は手足を折り曲げて埋葬されていたことから、世界的にも珍しい例として報道され、一躍注目を浴びました。一方、依然として学会は旧石器時代の存在には否定的な見解を示し、昭和24年(1949年)に群馬県の岩宿遺跡での旧石器発見まで旧石器時代の研究は進まなかったそうです。東側は草原の中に木々と大きな石があちこちに。その後、30数次の発掘調査が行われ、縄文・弥生時代の人骨計90体の他、二上山で採れる讃岐石(サヌカイト)を使った旧石器も発掘されました。この石器は横に長い石片(翼状剥片)を連続的に剥ぎ取る方法で作られていて、この方法で作られた石器は当遺跡の名をとって「国府型ナイフ形石器」と呼ばれるそうです。その他、藤井寺市の市章のモデルとなった「ケツ状耳飾」を装着している人骨も見られました(市章には前方後円墳のデザインも取り入れられています)。河内国府跡北側には花壇もあります。前述のように、国府遺跡の所在地の地名は現在「総社」で、その南隣は「国府」という地名になっています。実際、国府遺跡の200mほど西には河内国総社とされる志貴県主神社(しきあがたぬしじんじゃ)があり、この周辺に河内国府があったと考えられています。南から見た大木河内国(かわちのくに)は7世紀に成立した令制国(りょうせいこく)で現在の大阪府東部にあたり、だいたい北は枚方市から南は河内長野市までを領域とする南北に長い国でした。その中心となる役所が奈良時代から平安時代頃までこの辺りにあったのは間違いないようですが、正確な位置はまだわかっていません。衣縫廃寺跡義侠熊日氏之碑また、当遺跡付近には飛鳥時代に我が国最古級の寺院が創建されました。寺院名は残っていないので字名から衣縫廃寺(いぬいはいじ)と呼ばれていますが、その塔心礎(とうしんそ)は今も史跡内に残っています。中央の道から西側のグランド●藤井寺市ホームページ 国府遺跡と旧石器 →http://www.city.fujiidera.lg.jp/rekishikanko/shiteibunkazai/kunifusiteibunkazai/1387700134485.html●藤井寺市ホームページ 国府遺跡発掘物語 →http://www.city.fujiidera.lg.jp/rekishikanko/kodaikaranomesseji/kunifuisanhakkutumonogatari/index.html●藤井寺市観光サイト 国府遺跡 →http://www.city.fujiidera.lg.jp/kanko/spot/kankospotall/1459306979156.htmlアクセス近鉄南大阪線土師ノ里駅下車。「土師の里」交差点を右(石川方面)へ進み、一つ目の信号(押しボタン式)のある交差点を左折、国府八幡神社の鳥居前を通ってほぼ北に約600mです。八幡神社を越えてからは少し道がわかりにくいので地図があると良いでしょう。案内版はあまり見かけませんでした。遺跡公園西端から東を望む(奥は二上山)国府遺跡に駐車場はありませんが、「土師の里」交差点から国道170号線(旧道)を北に400mほど進み2つ目の信号を右(東)に入り(大和川方面からは左)少し行くと允恭天皇陵のそばにコインパーキングがあります。そこから徒歩で東に向かい、約200m先で左折すると突き当りに志貴県主神社があるのでその前を右に曲がり少し進むと国府遺跡(グラウンド)に着きます。Kou Ruins(Fujiidera City,Osaka Prefecture) close

国府遺跡(藤井寺市) ・国史跡に指定された旧石器時代から中世までの複合遺跡 
サイト名 ちょっと気になる! ~大阪発史跡旅~
タグ お寺 大阪府 藤井寺市 遺跡
投稿日時 2017-11-09 16:41:00

「国府遺跡(藤井寺市) ・国史跡に指定された旧石器時代から中世までの複合遺跡 」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;