西代神社(河内長野市) ・市指定無形民俗文化財の西代神楽が奉納される神社の詳細

西代神社(河内長野市) ・市指定無形民俗文化財の西代神楽が奉納される神社
ちょっと気になる! ~大阪発史跡旅~
ページの情報
記事タイトル 西代神社(河内長野市) ・市指定無形民俗文化財の西代神楽が奉納される神社
概要

西代神社最終訪問 2017年8月西代神社(にしんだいじんじゃ)は大阪府河内長野市西代町にある神社です。住所の「西代」と同じく「にしだいじんじゃ」という人も多いようです。西代神社(河内長野市)河内長野市の多目的ホールである「ラブリーホール」のほど近くにあり、国道170号線の旧道に面…… more しています。住宅街の中にある普段は静かな神社ですが、例祭には地車や神輿の宮入と神楽も奉納されます。拝殿前の酒樽歴史と概要西代神社の正確な創建年は不詳ですが、楠木正成の本拠地に近いこともあり南北朝時代には南朝方の諸将に崇敬されていました。元弘年間(1331年から1333年)に当社の東方に楠木正成が河内七城の一つとして金胎寺城(こんたいじじょう)を構築した時、その鎮守として篤く信仰されたそうです。また、正成の三男である正儀(まさのり)は、天野山の行在所において後村上天皇を守護した際に当社に国家安全、武運長久を祈願し、天皇もまた深く尊信したそうです。西代神社の御祭神と由緒江戸時代中期の正徳5年(1715年)10月23日、宗源宣旨をもって正一位が下賜され、「西代大明神」と称しましたが、明治になり現社号の「西代神社」に改称しました。近代社格では村社に列しています。社務所と手水舎主祭神は国常立尊(くにのとこたちのみこと)ですが、明治時代に周辺の神社(上原村の西山神社、原村の菅原神社、古野村の浦野神社)を合祀し、現在では素盞嗚尊、足仲彦命(仲哀天皇)、気長足比売姫命(神功皇后)、品陀別命(応神天皇)、武内宿禰命、菅原道真公も祀られています。拝殿境内西代神社は河内長野駅の西、市役所の南にあり、周囲は住宅街ですが神社はこんもりとした林の中に鎮座しています。国道170号線の旧道に面し、本殿はほぼ南東に向いています。木々に囲まれた静かな神社です。鳥居をくぐると右手に手水舎や社務所、左手の木々の向こうに駐車場などがあります。正面奥には拝殿などがありますが、その手前には屋根の付いた舞台があります。西代戎宮と大神宮拝殿に向かって右に境内摂社の西代戎宮と大神宮、左に赤い鳥居が並ぶ稲荷神社があります。西代稲荷神社西代戎宮では毎年1月の「えべっさん」で商売繁盛を願う人々が大勢参拝し、大変賑わいます。石灯籠には「神祖森」「八王神」とあります。社殿改築を記した碑石碑によると、稲荷神社、西代戎宮、大神宮は平成に入って社殿が改築されたことがわかります。その他にも境内には様々な石碑などがあります。平和慰霊塔河内西代藩陣屋跡また、西代神社の東にある河内長野市立長野小学校の敷地には、江戸時代中期の正徳元年(1711年)から享保17年(1732年)まで近江膳所藩から分かれた河内西代藩の陣屋がありました。現在の小学校の校門は陣屋門を模したものとして建てられたものです。また、西代神社と長野小学校の間には登録有形文化財の河内長野市立武道館があります。祭礼西代神社の祭礼は、1月に商売繁盛を祈る「西代戎」、3月には餅まきも行われる「初午祭」などがありますが、10月に行われる秋祭りは「西代神楽」が奉納されることで知られています。拝殿前にある舞台河内長野市観光協会のホームページによると、西代神楽は宵宮に地車と神輿が宮入した後に奉納されるもので、享保17年(1732年)に西代藩主本多忠統(ただむね)が、河内西代藩から伊勢神戸(かんべ)藩に転封された際に奉納したのが始まりといわれています。緋色の敷物を敷いた二間半四方の舞場を設け(写真を見ると、屋根のある舞台と鳥居の間に設置されるようです)、四方に斎竹を立て注連縄を張り、その中で神楽が行われます。神楽は、鳴物・舞方・後見役で構成され、笑いあり、ハラハラドキドキと目が離せない内容になっているそうです。西代神楽は伊勢神楽系統の代表的なもので、その演目は計10曲から成り、獅子役と囃子方は、紺の着物に茶褐色の袴という揃いの服装で、真似師と言われる道化役のみ別の服装となっています。現在は河内長野市指定無形民俗文化財に指定されています。神馬アクセス近鉄長野線、南海高野線の河内長野駅の西口ロータリーから約800m。国道170号線(旧道)を西(北西)に進み、ラブリーホール前を左前方へ。長野小学校を越えると右手に神社が見えます。河内長野駅から南海バスに乗る場合は一つ目の「西代町南」バス停下車、西へ150mほどです。車でわかりやすいのは、国道170号線(外環状線)の「野作町」交差点を、富田林方面からは左折、和泉方面からは右折し、最初の信号を左に曲がって170号線の旧道に入ります。そこから300mほど先左側に神社がありますが、駐車場の入口は手前にあるため行き過ぎに注意してください。駐車場出入口Nishindai Shrine(Kawachinagano City,Osaka Prefecture) close

西代神社(河内長野市) ・市指定無形民俗文化財の西代神楽が奉納される神社
サイト名 ちょっと気になる! ~大阪発史跡旅~
タグ 大阪府 河内長野市 神社
投稿日時 2017-11-24 16:00:02

「西代神社(河内長野市) ・市指定無形民俗文化財の西代神楽が奉納される神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;