天龍寺の見どころランキング!雲龍図・庭園・だるま図がおすすめの詳細

天龍寺の見どころランキング!雲龍図・庭園・だるま図がおすすめ
まったりと和風
ページの情報
記事タイトル 天龍寺の見どころランキング!雲龍図・庭園・だるま図がおすすめ
概要

天龍寺は京都の嵐山観光で人気のお寺です。拝観できる場所は法堂・庭園・諸堂の3ヶ所に大きく分けることができます。 それぞれの見どころを紹介しますので、3ヶ所とも拝観するか、一部のみにするか決める際の参考になれば幸いです。 天龍寺の見どころ第3位 法堂 現存する法堂(はっとう)は…… more 、江戸時代後期に建立された雲居庵禅堂(選佛場)が明治時代になってから移築されたもの。 移築されたのは以前の法堂が、江戸時代末期の1864年の禁門の変(蛤御門の変)で焼失してしまったからです。   現在の法堂の天井には加山又造(かやままたぞう)画伯によって描かれた大きな雲龍図がありますが、これが法堂の見どころです。 法堂に於いて「達磨忌法要」を厳修いたしました。(2015.10.5) pic.twitter.com/a8x9QvY7PY — 大本山天龍寺 (@tenryu_ji) October 7, 2015 法堂内部は写真撮影不可なので、天龍寺の公式ツイッターを引用。   京都には臨済宗の他の宗派の大本山(天龍寺は臨済宗天龍寺派の大本山)の法堂にも雲龍図が描かれていますが、天龍寺のものは比較的新しく、1997年(平成9年)に法堂の移築100年・天龍寺の開山の夢窓国師650年遠諱記念事業を記念して描かれました。   天龍寺の雲龍図は、縦10.6m、横12.6mの天井に、厚さ3cmの桧板を159枚張り合わせて描かれています。 いかに大きな絵であることがわかります。   雲龍は八方睨み(はっぽうにらみ)の龍です。 どの方向から見ても龍に睨まれているように見えます。 色んな方向から見上げてみてください。   ちなみに明治の移築当初の法堂には鈴木松年(すずきしょうねん)画伯の雲龍図がありました。 「旧雲龍図」(鈴木松年画伯筆)大方丈にて特別公開 2月6日(土)~3月6日(日)。(2016.2.6) pic.twitter.com/3aO0SZFi7e — 大本山天龍寺 (@tenryu_ji) February 5, 2016 鈴木画伯の雲龍図はその一部が保存されていて普段は非公開ですが、大方丈で特別公開されることがあります。 損傷が激しいですが、目の部分は今日でも強い迫力を感じられます。     法堂は春・夏・秋それぞれの特定期間以外は土日祝日にしか公開されません。   天龍寺の見どころ第2位 諸堂(庫裏・大方丈・小方丈・多宝殿) 天龍寺の庫裏 天龍寺の庫裡・大方丈・小方丈・多宝殿はそれぞれ別の建物ですが、内部で繋がっています。 台所と寺務所の機能を兼ねている庫裏(くり)が拝観入口です。     庫裏に入ると、正面には天龍寺・前住職の平田精耕老師によって描かれた達磨図が置かれています。 庫裏の達磨図 達磨(だるま)は禅の開祖。   目つきや口元の表情が印象的で一度見たら忘れられません。 達磨図が諸堂の一番の見どころです。     天龍寺大方丈の西側(裏庭側) 庫裏に隣接する大方丈は天龍寺で最も大きな建造物。   大方丈の中央にある室中の間(しっちゅうのま)には、本尊の釈迦如来坐像(重要文化財)が安置されています。 この釈迦如来坐像は平安時代後期作とされる仏像で、1339年の天龍寺の創建より古いですが、室中の間の前に立ってもその像容は全然見えません。   天龍寺の雲龍図と言えば、加山又造画伯の法堂の雲龍図が有名ですが、大方丈の襖にも雲龍図が描かれています。 大方丈の雲龍図は、物外道人(もつがいどうじん)画伯の1957年(昭和32年)の作。   大方丈は内部に立ち入れませんが、広い縁側に腰を下ろして、後述する庭園を鑑賞することができます。   天龍寺の小方丈(画像右奥) 小方丈は文字通り大方丈より小さな建造物で、書院の建築です。 上の画像は大方丈の縁側から小方丈を撮影したもの。   小方丈では、畳敷きの部屋の中に入ってそこから庭園を眺めることができます。 また、法要や来客の接客などに使用されることもあります。     天龍寺の多宝殿 多宝殿は中世の貴族の邸宅を想像させる建造物。 小方丈から長い渡り廊下で繋がっています。   小方丈と多宝殿を結ぶ渡り廊下 この渡り廊下は和風な雰囲気に溢れていて天龍寺の諸堂参拝の見どころと言えるでしょう。   天龍寺は室町幕府の初代将軍・足利尊氏(あしかがたかうじ)が後醍醐天皇(ごだいごてんのう)の菩提を弔うために造営した寺院ですが、多宝殿にはその後醍醐天皇の尊像が祀られています。   多宝殿の内部 内部の襖絵もきれいですので見逃さないように。 多宝殿では写経もできます。     天龍寺の見どころ第1位 庭園 天龍寺の曹源池庭園 大方丈の裏側には、曹源池庭園(そうげんちていえん)があります。 遠方に見える嵐山や亀山を庭園風景として見事に取り入れた美しい庭園です。   天龍寺は創建してから8度の火災をくぐり抜けて今日に至りますが、建造物で創建当初から現存しているものはありませんが、曹源池庭園は天龍寺創建期の作成当時の面影を残しています。   天龍寺は世界文化遺産「古都京都の文化財」に登録されています。 「古都京都の文化財」は国宝の建造物か特別名勝の庭園を持つ合計17の神社・寺院・城郭で構成されていますが、天龍寺はそのひとつに含まれています。   前述の通り、天龍寺は何度も火災に遭っており、現存する建物のほとんどは明治時代以降に再建された比較的新しいものばかりで、国宝指定されている建造物はありません。 曹源池庭園は「方丈裏庭」として特別名勝(および史跡)に指定されていて、これが天龍寺が世界遺産登録された大きな要因になっています。   天龍寺の勅使門 天龍寺の放生池 「方丈裏庭」だけでなく、天龍寺の勅使門から放生池を経て法堂に至るところまでの「前庭」も特別名勝及び史跡の指定範囲に含まれています。     曹源池庭園については下記記事でも紹介しています。  まったりと和風  1 share天龍寺庭園の見どころは借景の山と池!歴史や特徴も簡単に解説https://nihon-bunka01.com/tenryuji-teien-9669京都との嵐山にある天龍寺には、特別名勝に指定されている庭園があります。天龍寺で一番の見どころと言える庭園の歴史や見どころを画像も用いながら簡単に説明しています。天龍寺の曹源池庭園の歴史と名前の由来は? 天龍寺の曹源池庭園天龍寺は1339年に室町幕府初代... まとめ 法堂の見どころ 天井の雲龍図(加山又造画伯の作)   諸堂の見どころ 庫裏の達磨図(天龍寺の前住職・平田精耕老師の作) 大方丈の襖の雲龍図(物外道人画伯の作) 小方丈と多宝殿を結ぶ渡り廊下 多宝殿の後醍醐天皇像と襖絵   庭園の見どころ 遠方の山を取り入れた曹源池庭園(方丈裏庭)の庭園風景 勅使門から放生池を経て法堂に至る前庭   それぞれ魅力がありますが、天龍寺に行くなら庭園は必ず拝観することをおすすめします。 close

天龍寺の見どころランキング!雲龍図・庭園・だるま図がおすすめ
サイト名 まったりと和風
タグ お寺 京都 天龍寺 神社仏閣
投稿日時 2017-11-29 15:21:04

「天龍寺の見どころランキング!雲龍図・庭園・だるま図がおすすめ」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;