『御朱印を戴く時のマナーについて』の詳細

『御朱印を戴く時のマナーについて』
神社・お寺めぐりの楽しみ方~御朱印集めをしよう♪~
ページの情報
記事タイトル 『御朱印を戴く時のマナーについて』
概要

高野山真言宗の僧侶、東賢性和尚とお話しさせていただける機会が増えました。お話しの中で神社やお寺に行って御朱印を戴く時の作法やマナーについての話題になり、その事についてWEBサイトで特集をしてほしいと依頼されました。管理人が御朱印を戴くようになってから今までの間に気づいた事、知り得…… more た事、思った事を書いてみたいと思います。 作法というと難しく思われるかもしれませんが、多くの参拝者の方がされているごく普通の事だと思っています。普通に考えてみると、神社やお寺へ行って御朱印を戴く時手水舎(てみず・ちょうず)で清めて、参拝させて頂いて、御朱印を戴く鳥居をくぐる時に一礼するなど色々あると思うのですが最低限御朱印を頂く時の気持ちの持ち方だと思っています。でも、もう少し深く『御朱印を戴く時のマナーについて』を考えてみたいと思います。WEBサイトを運営していると、『御朱印だけもらって参拝せずに帰ってしまう方』が少なからずいらっしゃるとの声を以前から耳にしていました。管理人も御朱印を戴くようになって、ある霊場めぐりをしていた最初頃の話です。いくつかのお寺を1日でめぐる予定で考えていて、全てをめぐる時間が少なくなってきた時、あるお寺で御朱印だけを戴いて参拝をせずに次のお寺へ行ってしまった事が昔2回程ありました。今考えると御朱印だけ戴いてそのまま帰るなんて、絶対あり得ないと思うのですが。そう思うようになった理由について①『なぜ、神社やお寺へ行って御朱印を戴くのでしょうか?』②『なぜ、霊場めぐりをしているのでしょうか?』③『そもそもなぜ、神社やお寺で参拝するのでしょうか?』そういう所を考えるようになったからだと思います。ではもう少し具体的に考えてみました。①『なぜ、神社やお寺へ行って御朱印を戴くのでしょうか?』についてです。色々調べたり情報収集をすると、本来御朱印というのは簡単に戴けるものではなかったようです。本当は写経や読経をした証として納経所で戴けるとても貴重なものでした。それが今では初穂料やお布施を300円程納めれば誰でもすぐに戴ける様になった為、昔と違ってスタンプラリーの様な気持ちに近くなってしまったのかなと個人的に思います。でも御朱印を戴くことの意味や理由がわかればスタンプラリーの様な気持ちにならないと思います。御朱印を戴いた時に『ありがとうございます』と必ず言います。言いたくなると思います。次に②『なぜ、霊場めぐりをしているのでしょうか?』についてです。例えば観音霊場とか薬師霊場とか色々霊場会があると思うのですが、ある観音霊場めぐりを始めた頃に考えた事があるのです。なぜ観音霊場ばかりをめぐるのだろうと。あまりわかっていないまま父に聞いて始めていたからだと思います。観音霊場の寺院には必ず観音菩薩様(仏様)がいらっしゃいます。その観音菩薩様に拝ませて頂く事が観音霊場めぐりをしている事の最大の目的の一つだと思います。『神様・仏様を拝ませていただく事は、感謝する事、家族や友人の病気平癒、家内安全、交通安全、商売繁盛、合格祈願、必勝祈願など自身を祈願するだけでなく、御先祖様を供養する功徳があると知りました。』 神様・仏様を拝ませていただく事についてもっと詳しく知りたい方は、僧侶の方や神職の方に教えていただくと良いと思います。八百万(やおよろず)の神と言われるように、日本には多くの神様がいらっしゃいます。神社によってもお祀りされている神様が違い、そのお祀りされている神様を知ることは参拝させていただく時により重要になってきます。仏様も同じく、如来さま、菩薩さまなど多くいらっしゃいます。神職の方や僧侶の方は詳しいので教えていただけると思います。上記の事を考えると霊場めぐりをして仏様を拝まずに御朱印だけ戴いて帰るのは本末転倒だと思えてきます。上記の事を考えるようになると、逆に「御朱印だけ貰ったら帰って」と言われても、「いや、仏様拝ませて下さい」と言う気持ちになると思います。管理人もこの文章を書いていると、御朱印を戴き始めてから今までの間にだいぶ気持ちの変化があったんだなと実感しています。 今まで書いてきた事を考えると③『そもそもなぜ、神社やお寺で参拝するのでしょうか?』についての答えがみえてくるのかもしれません。今まで各地の神社や寺院を巡って御朱印を戴いてきて本当に良かったと思います。最後に本題ですが『御朱印を戴く時のマナーについて』を考える事は、参拝する事の意味や御朱印とは何かを知る事だと思います。神職の方や僧侶の方とは違った一般の視線で書かせて頂きました。そこが大事なんです!と教えていただきましたので。もっと深く勉強されたい方は、神職の方や僧侶の方に直接教えていただくと良いと思います。有難うございました。 close

『御朱印を戴く時のマナーについて』
サイト名 神社・お寺めぐりの楽しみ方~御朱印集めをしよう♪~
タグ 『その他』 御朱印
投稿日時 2017-02-02 21:24:00

「『御朱印を戴く時のマナーについて』」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;