高岩神社 (秋田県能代市)の詳細

高岩神社 (秋田県能代市)
くぐる鳥居は鬼ばかり
ページの情報
記事タイトル 高岩神社 (秋田県能代市)
概要

秋田県能代市二ツ井町荷上場。 一之鳥居&看板「高岩神社入口」から高岩山山頂(333.7m)付近まで車で行くことが可能ですが、大きな車や天気が悪い日(もしくは前日まで天気が悪かった日)は、ここから歩いた方が無難ですね。山菜採りなどで訪れる車もあり、もしすれ違うことになれば少し厄介…… more です。 参道途中にも見応えのある巨石や巨木が沢山ありますし、軽装でも大丈夫なので歩いた方が楽しいです。 ちなみに参道途中で見れるものとして…大銀杏(樹齢800年以上。胸高周囲約12m、地上2mの所から5本に分岐。近くには修行者の袈裟を乾かしたとされる袈裟掛石(四天岩)。この銀杏と石は、かつてこの地にあった蜜乗寺の庭木と庭石と伝えます。)、四廊岩(4つの巨石が傾いて岩屋のようになっており、中に炉も作られています。慈覚大師が異人が出会った場所とされ、37日供養して護摩を奉じる岩屋とされています。)、弁天岩(池の中にある岩で弁天を祀ります。黒雲を吐き慈覚大師の目を眩ませた大蛇が住んでいたと伝えます。甘池は末無しの水とも言われています。)亀ノ子岩(岩の表面が亀が抜け出たように穴が開いています)など色々とあるようですが、下調べもしなかったので、正直私にはどれがどれなのかよくわかりませんでした。 途中にある小屋のような建物は五輪堂。 高岩山は鎌倉時代末期から行場としての働きをしており、この地区の中心となる霊場として多くの修行僧がこの山で修業を行っていました。高岩山の西南にあった館平城(二ツ井町館ノ下西方の山城)は、比内浅利氏が支配しており、浅利氏直系の浅利則祐の子浅利則治はこの館平城で8歳まで過ごしましたが、比内の長岡城は叔父の浅利勝頼によって支配されており、則治は館平城に戻り、天正9年に館平城で死亡したと伝えます。その後、館平城は浅利氏重臣の額田甲斐守が支配し、檜山安東氏から浅利氏を守る最前線となります。当時、高岩山の密乗寺は御坊十指に余ることから四八寺と呼ばれていました。密乗寺の密教信徒は陰険で、雇われた僧兵は横暴を極めたといいます。僧兵は村人にも乱暴な振舞いをし嫌われていました。僧兵は長髪を隠す為、頭に裏頭をかぶり長髪を隠して村人に接し、寺領の田畑からの年貢の取り立てや雑務に従事。僧兵はほとんどが税金逃れの無頼の徒で宗教から離れており、それに対して学生や学侶と呼ばれていた人はほとんどが良家の出身で学業を目指して修業をしていました。舘平城の額田甲斐守は僧兵の動きを探ろうと、僧兵を館平城に招きます。額田甲斐守は僧兵に飲食戒である生臭いタニシを振舞いました。侮辱されて帰った僧兵は、まもなく額田甲斐守を寺院に招待。額田甲斐守は懐忍をしのばせ高岩山に登りました。宴は予想に反してねんごろに行われましたが、額田甲斐守は寺院の一つである薬師寺で入浴を進められ、汗を流しているところを窓越しに槍で突き殺されます。異変の報を聞いた城兵は寺院に決死の殴り込みを行い僧兵は逃走。しかし、城主のいない館平城は安東実季に攻められて落城し、また、高岩山も安東実季によって危険視され焼き払われました。残された寺は密乗寺と如来寺でしたが廃寺となります。秋田市山内田中の補陀寺の11世天室蒼龍和尚は、密乗寺の廃寺を憂い、天正12年に荷上場村に梅林寺を再興。延宝9年に高岩山御堂が焼失し、天和3年には残された密乗寺が落ち武者の失火から焼失。その後、高岩山はこの地区共通の霊場として修験者の修業の場となっていましたが、明治5年に修験道も禁止。 現在小正月には男若水裸参りが行われていますが、この行事は戦時中に徴兵検査前の若者が武運や無事を祈願する為に行われていたものでした。戦後、若者の減少や流出などで昭和32年から途絶えていましたが、平成2年に神社の再興を願って荷上場青年会が復活させました。さらしの下帯姿に白足袋・わらじを履き、藤琴川に入り手桶で冷水を頭からかぶり身を清めた後、賽銭を握りしめ、無言で約4km先の高岩神社まで登ってお払いを受け、無病息災・家内安全を祈願。また、現在はこの裸参りに合わせて高岩山万燈夜が行われています。これは参道からの山肌にかけて雪灯籠を灯し、東日本大震災の犠牲者追悼と早期復興を祈願するもの。雪月夜にあたり一面に輝く雪灯篭の神秘的な風景が現れるそうです。 五輪堂は密乗寺本堂跡になります。菅江真澄が『しげき山本』にて「五輪台という麓のあたりには、密乗寺、如来寺、薬師寺、観音寺、法性寺という。五の寺のおさえる密乗寺は最も大なりしかど…」などと記しています。 鎌倉時代末期から室町時代初期に作られたと推定されている石塔。材質は男鹿半島西海岸の加茂の流紋岩。かなり状態は良好です。 ちなみにこの五輪堂から少し沢を下りた場所に大銀杏があります。 こちらは七廻り杉。 大きい!! 樹齢約560年と推定。樹高33m。 しかも三頭木。 息を止めたまま7回このまわりを廻ると願いがかなうそうです。 挑戦したけど…歩いても走っても無理でした(笑) それにしても参道周囲は巨石だらけですね。 本当に大きくて見応えあります。 どの岩にも名前や由緒があるらしいのですが、前述したように下調べが足りなかったためよくわかりませんでした。 写真付きのパンフレットとかあればもっと楽しめそうです。 っていう感じで、巨石や巨木を楽しんでいる内に、あっという間に到着。 記念植樹の標柱やトイレもあります。 高岩神社はここからすぐです。前述したようにおすすめはしませんがここまで車で来れます。 鳥居。 社号標の紀年銘は昭和42年11月3日。 手水舎。 結構な勢いで水が出ていました。 鳥居からは細い山道。 すぐ着きますよ。 右手に巨石が見えてきたらもう目の前。 懸造です。 五輪塔のような石灯篭のような。 しかも手水舎付のような。 高岩神社の周囲も巨石だらけ。 こちらの巨石は… 胎内くぐりできそうです…が、虫がいたので断念。 石灯篭一対。 紀年銘は大正7年旧4月8日。 あちらの巨石に何かが祀られているみたい。 近くに来たらこれまた大きな岩ですね。 岩には穴があり仏像がたくさん祀られています。 廃仏毀釈でしょうか…一部頭部が崩壊していました。 石段。 石段両脇の石灯篭一対。 1つは「天保6年未11月11日」とあり、もう1つは「天保6年乙未10月」とありました。なぜか字体が異なります。 狛犬一対。 台座が苔生しており紀年銘は見えず。 石段を上り、いよいよ懸造の社殿へ! ってところで、長くなったので2回に分けます。 次回其之弐のテーマは「ここまで見てきた巨石など、ただの小石に過ぎなかった」の巻です。 『高岩神社 ~ 其之弐(秋田県能代市)』へ続く… ブログ村ランキング参加中 close

高岩神社 (秋田県能代市)
サイト名 くぐる鳥居は鬼ばかり
タグ 神社 秋田県
投稿日時 2018-02-08 16:00:03

「高岩神社 (秋田県能代市)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;