常圓寺の詳細

常圓寺
山歩クラブ
ページの情報
記事タイトル 常圓寺
概要

 常圓寺、じょうえんじ、・・・http://www.joenji.jp/http://www.joenji.jp/sp/  日蓮宗の寺院で、福聚山常圓寺という。 1585(天正13)年、日立上人により創建された。 本堂に向かって右側にしだれ桜がある。 これはもと、小石川伝通院、広…… more 尾光林寺のものとならんで 「江戸三木」といわれ、また「江戸百本桜」の一とされた桜の三代目として、1970(昭和45)年に植えられたものであって、近くに天明期(1781-1789)の俳人冬暎の「うれしさや命をたねの初さくら」という句を刻んだ碑がある。 寺の広い中庭、左奥の植込みの間に見える便々館湖鯉鮒狂歌碑は、狂歌師便々館湖鯉鮒の 「三度たく米さへこはし柔かし おもふままにはならぬ世の中」という狂歌を刻んであるが、大田南畝(1749-1823)の筆になるものである。 南畝は蜀山人・四方赤良・寝惣先生・山手馬鹿人など、二十もの号をもち、狂歌・酒落本・滑稽本の作者として知られた人で、牛込に生まれた。 性質が明るく世の人に好かれた南畝のもとへは、名筆を乞う者が続々とつめかけたという。 この石碑が建てられた1819(文政2)年は湖鯉鮒の死んだ翌年でもあるので、ことによると追善のためのものかも知れない。  本堂には顔を徳川11代将軍家斉に似せたという変った日蓮像がある。 これは、法華信仰に厚い側室お美代の方の勧めによって、家斉が江戸城の鬼門を守護するための感応寺建立を発願した際、そこに祀られる予定だった像である。 感応寺は伊勢忠敬の設計による規模壮大なものであったが、幕府の財政ひきしめ方針によって実現を見ずにおわり、日蓮像だけが今日に伝えられることとなった。 この像は、胎内にお美代の方が日ごろ礼拝していた日蓮像(戦災で焼失)を納めたところから「はらごもりの祖師」と呼ばれて信仰を集めていた。 本堂右の墓地に入って直進すると一番奥に2mをこえる五輪塔の墓石が目につく。 これは江戸南町奉行や幕末の対ロシア外交にあたった筒井政憲の墓である。 1859(安政6)年に没した政憲は、儒学にも書にも秀れていた。 本堂のわきに並んだ七体の地蔵尊は、1930(昭和5)年6月に発覚した大久保町の七乳児絞殺トランク詰死体の被害者の冥福を祈って建てられたものであるが、今日では無縁行路死亡者および水子霊をあわせて供養する法要が、区の医師会や助産婦会、それに町会の人びとによっていとなまれている。 本堂裏から細い道路を隔てた北側の墓地へ入って左へ行くと、辰野金吾・秀子夫妻と辰野隆・久子夫妻の名を刻んだ墓石が隣接して建っている。 大正から昭和期にかけて活躍した著名な建築学者(東京駅丸ノ内駅舎等を設計)とフランス文学者父子のものである。(新宿区の文化財より) ヤッホーくん、まずはご不浄をお借りし、身軽になったところで大田南畝の歌の説明板のところへ。 江戸時代中期の狂歌師、便々館湖鯉鮒(べんべんかん こりふ、1749-1818)は本名を大久保正武といい牛込山伏町に住み、始めは福隣堂巨立と号し、のちに便々館と改めた。 この狂歌碑は自然の青石に彼の代表作、三度たく 米のこはし やはらかしおもふままにはならぬ 世の中一日に三度炊く飯さえ、固さ、柔らかさを思うように炊くことは難しい。まして、世の中は自分の思うようにはならない(米とままの縁語)が刻まれている。 書は狂歌中興の祖、大田南畝(蜀山人)(おおた・なんぽ(しょくさんじん)、1749-1823)の揮毫で、1819(文政2)年に建立された狂歌史上貴重なものである。https://ameblo.jp/key-sb-bridge/entry-10921156886.html そうだね、そうだそうだとヤッホーくん、この大田南畝って面白いよね、調べる価値があるんだな、と頷いていましたが二つほど追加:世の中に 蕎麦ほどうまきものはなしもり かけ といひて 夜もねられず永代と 夢のかけ橋 落ちにけりきょうは祭礼 あすは葬礼 そして目指すは「筒井政憲の墓」へ。 今日2005年2月7日で日本(当時は江戸幕府)とロシア(当時は帝政ロシア)の間に初めて結ばれた日魯通好条約に署名してから150年を迎える。 1855(安政2)年2月7日、日本とロシアは伊豆下田の長楽寺というお寺(注)で日魯通好条約に署名した。 これは前年の3月31日に結ばれた日米和親条約につづく二ヶ国めの開国を意味する。 この条約で日本とロシアの国境を確定したことから『北方領土の日』となっているのであろう。 実は、その時にロシアのプチャーチン提督と日本側の責任者として交渉したのが大目付・筒井政憲と勘定奉行・川路聖謨なのです。 そして、その筒井政憲は常円寺に葬られているのです。 残念ながら直系の子孫はないが稲葉博さんという方が熱心にお墓参りをされ、かつ外務省や新宿区に陳情し、史跡として墓所を保存するよう働き掛けている。 その結果、現在は新宿区の指定文化財となっている。 今日は特に新宿の街に街宣車の大きな声が響き渡っていたが、残念ながらその方々からお参りをしていただいた記憶はない。 先人の労苦が如何なるものか? 「国士」という言葉があるが、本当の国士には古きを温め新しきを知るという態度が必要ではないか。著者 及川一晋、常圓寺執事長  アメリカにある別院や国内の関係深い寺院との宗教活動と、埼玉の幼稚園を経営しています。八王子の里山墓苑やロータスプロジェクトなど、私はそれらの総合企画担当で、このブログを通じて徒然に活動を紹介しています。http://www.joenji.jp/sp/blog/zakkan/北方領土の日/ この筒井政憲(つつい まさのり、1778-1859)、江戸の南町奉行を1821(文政4)年から1841(天保12)年まで20年間、勤めております。 したがって、あの遠山の金さんは1840(天保11)年から1843(天保14)年までが江戸の北町奉行でしたから北が遠山の金さんで南が筒井さんってときもあったということですよね。 ところで蚊がぶんぶ、ぶんぶと飛んでうるさかったのが松平定信の寛政の改革。 1787(天明7)年から1793(寛政5)年まで。白河の 清きに魚も 住みかねてもとの濁りの 田沼恋しき 天保年間は水野忠邦の天保の改革。 1841(天保12)年から1843(天保14)年まで。 どうしてつついさんが奉行を辞めるはめに陥るのか、その後任の奉行、矢部定兼って誰、そして失脚し獄死した仁杉五郎佐衛門、その子たちの島流しって興味しんしん。 さ、eチャリで図書館行こうとヤッホーくん、一瞬アタマをよぎったそうです。 が、外は寒そうなので、またの機会にってこたつに潜り込んでしまいましたぁ~ このあたりでお開きにしますか、ね! あっ、補足!(注)下田の長楽寺:http://shimoda.izuneyland.com/chorakuji.html駕籠で行くのはお吉じゃないか下田港の春の雨泣けば椿の花が散る逢うてゆきたや鶴松さんに幼馴染みのあの人に忘れられよか筒井筒  https://www.youtube.com/watch?v=XoxgTYqkpS0 こうして駕篭に乗せられた唐人お吉、どのお寺さんに行くのでしたか? あの駕篭がひさしから吊り下げられていたお寺さんは、どこでしたか?   close

常圓寺
サイト名 山歩クラブ
タグ お寺 日記
投稿日時 2018-03-20 01:01:00

「常圓寺」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;