『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 17 都萬神社の詳細

『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 17 都萬神社
瑠璃の星☆彡
ページの情報
記事タイトル 『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 17 都萬神社
概要

2018/3/14(火)~3/20(水)に旅してきた小説『邪馬台国ラプソディ』 の聖地巡礼レポートです。------------------3/15(水)日向国に来ています。西都市の桜の名所・桜馬場に立ち寄り木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)が暮らしていたといわれる都萬神社(つまじ…… more んじゃ)へと訪れました。木花開耶姫は桜を象徴する女神です。降り注がれる光も、桜色~菫色で春の花の色香が漂っていました。二柱の光それはきっと、木花開耶姫と磐長姫二姫の光なのかもしれません。姉妹で仲良く迎えてくださったのかもしれません。【御由緒】御創建の年代は定かではないが、当神社が始めて史書にみえるのは「続日本後記」で仁明天皇承和4年(837年)8月の条に「日向国子湯郡妻神、官社に預かる」とあり、また「三代実録」の天安2年(858年)の条にも神階昇格の記載がある。更に平安時代初期に編纂された延喜式神名帳には、日向国四座の内児湯郡二座として、都農神社とともに都萬神社が記載されており、当神社が、式内社といわれる所以である。中世から近世にかけ、当地方を治めた伊東氏、島津氏ともに供田を献じ、社領を安堵するなど尊崇の誠を示している。その後、明治6年県社に列せられ、明治40年神饌幣帛料供進指定を受けるなど古来からの尊崇は明治以降も衰えることはなかった。【特殊神事・更衣祭 (7月7日・七夕祭)】御祭神コノハナサクヤヒメノミコトと天孫二二ギノミコトが逢初川(あいぞめがわ)でお見合いされ事勝国勝長狭神(ことかつくにかつながさのかみ)の仲人によりお嫁入りされた古事そのままのお姿をおつくりする神事で、婚礼衣装をサクヤヒメの御神像にお着せし、白粉や口紅でお化粧、角隠しの御被衣を飾り付け花嫁姿になられる有様を行うゆかしい神事です。【日本一の大太刀(おおたち)】上古第十二代景行天皇・熊襲御親征のため都於郡高屋行宮に駐まらせ給うた時、御太刀を奉献、賊徒平定を御祈願されたことに倣って宝徳2年(1450年)日下部成家が奉納したと伝えられています。(全長約3.54m)狛犬さんも、優しい感じで女の子っぽい姿ですね。境内の桜は、参拝した時はまだ5分咲きくらいだったと思います。今頃は満開になっているかな。妻萬神社周辺は、西都原古墳郡への入り口でした。コノハナサクヤヒメや二二キネ尊の暮らした聖地としてこの地は古代から知られてきたようです。境内のパンフレットには、・西都原のオオヤマズミ神ファミリーの古墳群・二ニキネ尊が天孫降臨で辿り着いた御舟塚・2人の出会いの場であった逢初川、・新婚時代の八尋殿・三皇子を生んだ無戸室(うつむろ)・子供たちの産湯・児湯の池などがとても詳しく紹介されていてあらためて西都の歴史の奥深さと今でも残る伝承地の素晴らしさに感銘を受けました。境内の社です。大山祇神社 (おおやまづみじんじゃ)御祭神の大山津見神は木花之開耶姫の御父上です。---------------------国土の山野を占有し之を司った御方です。故に山の神も御父様、小戸神社・宇戸神社またサクヤ姫を祀る本殿の北奥の森に御隠居住まいとして鎮座(奥の宮)されています。霧島神社御祭神・瓊瓊杵尊(二ニキネ尊)四所神社御祭神・磐長姫神 ・豊受姫神 ・天児屋根命 ・太玉命日本酒発祥の地としても知られていて木花之開耶姫は米で味の良い天甜酒(あめのたむざけ)を醸し三皇子をお祝いしたと言われているそうです。【妻のクス】推定樹齢は1,200年。高さ約40メートル。こちらは、クスを反対側から見たところ。空洞になっています。まるで出産を終えたかのようなどっしりとした風格。お母さんの木なのかもしれません。クスノキの傍には、社が・・・八坂神社御祭神は八坂神社 - 祭神:須佐之男命です。八坂神社は川のほとりにありました。氷川神として知られる須佐之男命は安産を願う女性の味方なのでしょう。穢れなき御子を健やかに育てていけるよう母親としての女性を見守ってくださっているのかもしれません。ここに「お乳の神様のいわれ」が書かれていました。都萬信者の御祭神、木花之開耶姫の大神は三つ子の皇子を無戸室(うつむろ)の産屋でおうみになり母乳だけでは足りないので、狭田の稲で甘酒をお造りになり、これをお乳代わりとしてご養育されたと伝えられ、今尚、秋の例大際には甘酒を造って奉献する習慣がのこっています。婦人がお産されて母乳の足りない方はこの神社にお参りして祈願され、お乳が出るようになったら甘酒を持ってお参りされることになっています。昭和43年3月3日都萬神社社務所境内の桜を愛でながら心を寄せて参拝すると、胸の奥もホワホワと温かくなってきます。コノハナサクヤ姫と二ニキネ尊のラブ・ロマンスいっぱいの西都は古代の愛の聖地でした♪  (*´▽`*) close

『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 17 都萬神社
サイト名 瑠璃の星☆彡
タグ 神社 邪馬台国ラプソディ 聖地巡礼
投稿日時 2018-03-29 15:20:01

「『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 17 都萬神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;