『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 28 豊前坊 高住神社の詳細

『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 28 豊前坊 高住神社
瑠璃の星☆彡
ページの情報
記事タイトル 『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 28 豊前坊 高住神社
概要

2018/3/14(水)~3/20(火)に旅してきた小説『邪馬台国ラプソディ』 の聖地巡礼レポートです。------------------3/17(金)九州最高峰・英彦山の英彦山神宮奉幣殿へ参拝しました。\( 'ω')/それから高住神社へ向かいました。日田・添田・中津・・・古代…… more ヒタカミの中心地の宮殿跡と思われる史跡や、神社などの聖地、そして英彦山へと登ってきたわけですが・・・ここへきて、気が付くことがあります。とにかく、光が圧倒的なんです。そして、英彦山の北岳の麓、ここ豊前坊 高住神社でもそれを感じて、恐れ入ってしまいました。社伝によると、御祭神は豊前豊後の国の守護神として、もと鷹巣山に祀られ人々の病苦を救い農業や牛馬、家内安全の神として古くから崇められ社殿は遠く継体天皇の御代(約1500年前)藤原恒雄によって創建されたと伝えられています。ここに来る前に参拝した英彦山神宮奉幣殿の御由緒にも興味深い内容があります。継体天皇25年(531年)、北魏の僧・善正(ぜんしょう)が英彦山山中で修行中に日田の猟師の藤原恒雄に会い、殺生の罪を説いた。しかしそれでも恒雄は猟を続け、1頭の白鹿を射た。その時、3羽の鷹が出現して白鹿に檜の葉に浸した水を与えると、白鹿は生き返った。それを見た恒雄は、この白鹿は神の化身なのだと悟り善正の弟子となって当社を建立したという。鷹=日田=ヒタカミ でした。また高住神社は豊前坊天狗神としても有名で、欲深く奢りに狂った人には天狗を飛ばせて子供をさらったり家に火をつけたりして慈悲の鉄槌を下し、心正しく信仰する人には家来の八天狗をはじめ統べての天狗を集めて願い事を遂げさせ、其の身を守ると伝えられてきました。境内の石鳥居は1698年=元禄10年(約300年前)、青銅の神牛は1839年=天保9年(約160年前)に、ともに五穀豊穣、牛馬・家内安全を祈願して、田川郡の大庄屋6人が住民を代表して奉納されたものです。山伏の修験道場として古くから武芸の鍛錬に力を入れ、最盛期には数千名の僧兵を擁し、大名に匹敵する兵力を保持していたそうです。領主は豊前佐々木氏。その後、秋月種実と軍事同盟を結びます。天正9年(1581年)10月、敵対する大友義統の軍勢による焼き討ちを受け多数の死者を出して大きく勢力を失います。大友氏が衰退すると、新領主として豊前に入った細川忠興が強力な領国経営を推し進めました。豊前佐々木氏=佐々木小次郎のルーツ。修験道の創始者、役小角(役行者)修験道は、森羅万象に命や神霊が宿るとして神奈備や磐座を信仰の対象とした古神道にそれらを包括する山岳信仰と仏教が習合し、密教などの要素も加味されて確立した日本独特の宗教です。日本各地の霊山を厳しい修行の場とし功徳のしるしである「験力」を得るとされています。そして、衆生の救済を目指してきました。どこを向いても清々しいです。「天狗杉」樹齢850~900年のご神木です。春季大祭柴燈大護摩修法その準備が執り行われていました。大きな祭礼は季節ごとに年4回あるそうです。この様子と圧倒的な光を見ていると、英彦山の修験道霊場が、全国に広がる山岳信仰の出発点、原点ではないかと思えます。高住神社は鷹巣山に坐す。高住=鷹巣・鷹栖・高須・高祖鷹=高木神・高皇産霊尊主祭神豊日別命  =サルタヒコであり豊前豊後の住民の守護神。天照大神 =日の神天火明命 =稲穂(農耕)の神火須勢理命 =鎮火(火伏)の神少名毘古那命 =禁厭(祈祷)医薬の神修験道霊場は磐座信仰の聖地にはアマテル神とともにいた、猿田彦(サルタヒコ)が祀られているところが多いですね。いのおれお  さるたかとりて  かくらしし  よこまおはらす  よよのかんかせ獅子ノ口が、高住神社の入り口です。またさるた むかしさつくるさかほこき うつくしきすすわいきたち かかんのんてんときまちて みちあらはせよ付近には、逆鉾岩もありました。ホツマツタヱには、猿田彦の功績がたくさん語られています。アマテル神の御代を支える猿田彦はここには長い間居たのではないかなと想像します。「京都」と書いて、「みやこ」と呼びます。英彦山の近くに、元祖京都が存在しました。一番左に貼られている、神代文字(?)で書かれたお札が目に留まり社務所の方に伺いました。なんでもこのお札は、「虫祓いのウタ」が書かれたお札なのだそうです。この炭で染まった木片が、原版です。とても貴重なものを見せて頂きました。ありがたや~。神代文字(アヒルクサ文字)で書かれているそうです。それを解読され、読みやすい文字に直されています。さらにカタカナの現代語訳が添えられています。これはプロの書道家の方が清書されたものです。なんだかカッコイイですね。(^O^)ヒルコ姫と瀬織津姫たちは、稲穂に付く虫を追い払って民の収穫を助けたけれど、こちらの虫祓いは、上記の意味もあるのかもしれませんがもしかしたら、腹の虫を治めるためのものかもしれません。居処の悪い腹の虫とか、心の魔とか。猿田彦は、ハタレ魔退治に尽力した人物なのです。ここで修業をしていた天狗さんたちの御役目もそこにあるのです。そののちに みもすそとえはさるたひこ むかしはたれおやふらんと みそきなすときかみのもの いわにかかりてひたひけは たきおちくたるさくなたり        本殿は、なんと巨大な磐座に沿う様にして建てられています。これには言葉が出ませんでした。。。 (@_@;)一部で桜が咲いていて、春の陽気が漂っていますが本殿の磐座には、まだ凍るような冷気に満ちています。氷柱がたくさんできていました。本殿の真裏の磐座に登って、見下ろしてみました。ここからは、周防灘が見えます。アマテル神が宮を築いていたかもしれない中津の街並みも樹木の向こうに広がっています。ここではたくさんの発見がありました。天狗さんたち、どうもありがとう。(^O^) close

『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 28 豊前坊 高住神社
サイト名 瑠璃の星☆彡
タグ 神社 邪馬台国ラプソディ 聖地巡礼
投稿日時 2018-04-03 01:40:02

「『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 28 豊前坊 高住神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;