『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 35 香椎宮の詳細

『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 35 香椎宮
瑠璃の星☆彡
ページの情報
記事タイトル 『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 35 香椎宮
概要

2018/3/14(水)~3/20(火)に旅してきた小説『邪馬台国ラプソディ』 の聖地巡礼レポートです。------------------3/19の旅レポートです。博多に滞在して、早朝に筥崎宮に参拝いたしました。その後、香椎宮にも訪れました。どちらも、神功天皇の敵国降伏の地で、…… more 応神天皇の生誕に関わる大切なお宮のようです。香椎宮から西に伸びる参道は、「勅使道(ちょくしどう)」と称され古くは神の道として、勅使参向ならびに神幸式の時のみに使用されたそうです。海岸まで約1キロメートル続く楠の並木道。大正15年(1926年)に楠の苗木が奉献されて整備されました。香椎宮は神功皇后と仲哀天皇夫婦神である、おふたりの天皇が祀られています。 筥崎宮とは近いですが、香椎宮は趣がちょっと違うようですネ。  \( 'ω')/香椎宮(かしいぐう)は、福岡県福岡市東区香椎にある神社。勅祭社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社です。境内は広く整備されいて、樹木が大きく枝を伸ばしています。絵になる風景ですね。雨の日の参拝も、悪くないですね。 (^○^)最初に参拝した、弁財天の社。香椎宮の創建以前からここに祀られているそうです。きっと、いくつもの歴史の層を弁財天さんは見つめてきたのね。鳩さんは、本殿への方向を示してくれていました。鳩さんのそばには、猿田彦さんが。。。皆、道先案内をしてくださっているかのよう。それでは、本殿へ参拝に向かいます。夫婦の狛犬さんなのでしょうけれど・・・い、勇ましいわぁぁ~~~ (/・ω・)/香椎宮は、古代には神社ではなく霊廟に位置づけられていて、仲哀天皇・神功皇后の神霊を祀り「香椎廟(かしいびょう)」や「樫日廟」などと称されたそうです。「廟」の名を持つ施設としては最古ということです。境内の社殿のうち、特に本殿は江戸時代後期の再建時のもので、「香椎造(かしいづくり)」と称される独特の構造であり国の重要文化財に指定されています。文献では祭神に関して、神功皇后祭神説 - 『兵範記』、『宇佐託宣集』、『諸神記』、『伊呂波字類抄』仲哀天皇祭神説 - 『宋史日本伝』神功皇后・応神天皇・住吉大神の祭神3柱説 - 社伝、『筑前国続風土記』神功皇后・武内宿禰・応神天皇・住吉大神の祭神4柱説 - 『二十二社註式』などの諸説が存在するそうです。近世の『筑前国続風土記』では「神功皇后、相殿左八幡大神、右住吉大神」と記載されており明治4年(1871年)の神祇官への届け出もそれを踏襲されています。その後、大正4年(1915年)に仲哀天皇の神霊が摂社の古宮から本殿に遷座・合祀されたため、以後は祭神を上記4柱としている。香椎宮の社伝や『福岡県神社誌』の解釈では、元々は仲哀天皇・神功皇后の両方が祭神であったとしており、初めに仲哀天皇の神霊が天皇崩御時から行宮跡地の廟(かつての摂社古宮大明神)に祀られ、次いで神功皇后の神霊が神亀元年(724年)の新廟(現在の本宮)に祀られ、これらの並列する二廟が「香椎廟」と総称されたようです。『宇佐託宣集』や『八幡愚童訓』では、香椎宮の神を「大帯姫(おおたらしひめ)」と記しているそうです。香椎宮は、知れば知るほど、謎めいていて多くの秘密を内包しているように見えます。朱い廟も、独特です。宇佐神宮との関わりも、こんなに濃厚に感じられるとは・・・ここに来る前は、思ってもみないことでした。御神木の綾杉です。神功皇后が「とこしへに本朝を鎮め護るべし」と祈りを込められてお植えになった杉と伝えられています。紀元860年(西暦200年)のことでした。もしかしたら…・この大杉は、日田の林業を支える大杉からの挿し木だったりして (・・?あくまで想像です。間違っているのかもしれませんが、天領日田の林業を支える大杉は、豆田町のひな祭り会場になっている館では世界一の下駄に変化していました。アレを見た後では、もしかしたら、、、と思ったわけです。ちはやふる  香椎の宮の  綾杉は  神のみそきに  たてる成けり(読人不知  新古今和歌集)秋立や 千早ぶる世の 杉ありて(夏目漱石)摂社稲荷神社 - 祭神:保食大神鶏石神社(けいせきじんじゃ) - 祭神不詳空洞になっている木が印象に残りました。御御籤も、あめなる道ここには、家族絵馬がありました。御祭神がファミリーだからですね。摂社には、武内神社があり、御祭神は大臣・武内宿袮命(武内宿禰)です。仲哀天皇・神功皇后の臣。『延喜式』では「橿日廟宮」と併せて「大臣武内宿祢」社とされています。武内宿禰が幼い応神天皇を抱き上げている像がありました。応神天皇に光があたり、膜に包まれているようにみえます。とても不思議な写真が撮れました。これもメッセージでしょうか。なにを意味しているのでしょうね。ここでは温かい思いやりを感じさせられます。御皇室の菊花紋も、ここでは八雲八重垣に包まれているように見えます。香椎宮は、強く印象に残るお宮でした。まだ知りたいことがたくさんありますがここでは、それらにたくさん出逢えそうな予感がしています。 close

『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 35 香椎宮
サイト名 瑠璃の星☆彡
タグ 神社 邪馬台国ラプソディ 聖地巡礼
投稿日時 2018-04-05 15:40:02

「『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 35 香椎宮」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;