『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 37 志賀海神社 の詳細

『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 37 志賀海神社 
瑠璃の星☆彡
ページの情報
記事タイトル 『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 37 志賀海神社 
概要

2018/3/14(水)~3/20(火)に旅してきた小説『邪馬台国ラプソディ』 の聖地巡礼レポートです。------------------3/19の旅のレポートです。私たちは博多から志賀島を訪れました。金印公園に行って、その後に志賀海神社へ参拝しました。この日もどんよりとした空…… more 模様で雨が降り続いていましたがだいたいこんな時は、出雲のよくある天気と同様、龍神さんの歓迎であると、私は勝手に思っています。ここ志賀島は、志賀海神社は古来より「海神の総本社」「龍の都」と称えられる島です。鳥居の横には、御潮井(清めの砂)がありました。砂で身を清めてから進みます。石段を上って、それから長い参道が続いていました。きっと、見晴らしの良い海が眺められるんでしょう。周囲の島も見渡せるように。石造宝篋印塔 (有形文化財)上部から宝殊・八葉の花台九輪・八葉の請花・八角の伏鉢からなる塔です。8の数はどうやらとても重要らしいです。東南西北に対応するように「ウーン 阿閃如来」」「タラーク 宝生如来」「キリーク 阿弥陀如来」「アク 不空成就如来」金剛界四如来の種字を薬研彫りされています。参道には、山の神様も祀られていました。特殊神事として、「山ほめ祭」とも称されるお祭りがあるからかな?神功皇后による三韓出兵の際、対馬豊浦に滞在中に志賀の海士がもてなしたという伝説に因むそうです。神事では、志賀三山(勝山・衣笠山・御笠山)を祓い、三山をほめる。次いで鹿を射る所作(狩の行事)、鯛を釣る所作(漁の行事)を行う。そして、なぜか、この山の神様には、参拝者が財布を奉納するという・・・こちらも特殊ですね。どうしてこうなった??志賀海神社は創建不詳。古くは志賀島北部の勝馬に「表津宮」「仲津宮」「沖津宮」の三社が建てられそれぞれ「表津綿津見神」「仲津綿津見神」「底津綿津見神」が祀られていました。 2世紀~4世紀のあいだに、現在の場所に遷座し併せて仲津綿津見神、表津綿津見神が奉祀されたと伝えられています。綿津見三神を祖神とする阿曇族が代々奉斎してきました。平城天皇の大同元年(八〇六年)に阿曇神に神封八戸が寄進され、清和天皇の貞観元年(八五九年)に従五位上の神階が授けられました。☆彡----------------------------------------------------------越人は長い間、朝鮮に暮らしていたが、奴国が繁栄するようになると、越人のシマツヒコ(嶋津彦)は対馬に辿り着き、安曇(あずみ)族を興して海人として対馬や壱岐を支配した。その後、シマツヒコの息子のオキツヒコ(沖津彦)が粕屋に進出し、粕屋の地を切り開いて面土国の貿易拠点とした。そして、オキツヒコの子のシカヒコ(志賀彦)が帆ワニ船を考案した。シカヒコは志賀島で祭祀を始めた。安曇族は後に宗像族と婚姻による血縁関係を築き、安曇族と宗像族は一つになって鉄の道を制した。そしてその子孫が住吉族となる。越のトーテムは鹿だ。安曇族を祀る志賀海神社は鹿を祀っている。また藤原家に続く中臣家の神社の春日大社や鹿島神宮でも鹿を大切にしているので、安曇族や藤原家は越人の末裔といえる。『邪馬台国ラプソディ』 P215 第六章 渡来人の道程 より☆彡----------------------------------------------------------磯の香りが漂ってくるようなお社です。左殿:仲津綿津見神(なかつわたつみのかみ) 左殿相殿:神功皇后(じんぐうこうごう)中殿:底津綿津見神(そこつわたつみのかみ) 中殿相殿:玉依姫命(たまよりひめのみこと)右殿:表津綿津見神(うはつわたつみのかみ) 右殿相殿:応神天皇(おうじんてんのう)ワタツミ(海・綿津見・少童)三神海 = ワタ・ワタノハラ海=宇美=産み拝殿にも、御潮井の砂がありました。社務所にも、御潮井があります。御神木の下には、亀や海の生物っぽい石がたくさんありました。可愛い。(^O^)【鹿角堂(ろっかくどう)】鹿角堂とは・・・鹿の角です。京都の聖徳太子ゆかりの「六角堂」とは無関係なのだろうか・・・とふと、思いました。真相はいかに。。。越のトーテムは鹿、ということで安曇族のシンボルでもあるのね。 (^O^)関連する神社がいくつあるのか、見つけてみたくなります。鹿角堂にはなんと、1万本以上ともいわれる多くの鹿の角が奉納されていました。これにはびっくりでした。 (@_@;)今宮神社(いまみやじんじゃ)御祭神・宇都志日金拆命・住吉三神・阿曇磯良丸 神孫阿曇諸神【志賀島に残る数々の神功皇后伝説】神功皇后は三韓出兵に際して、志賀島の阿曇磯良を召されました。そして龍神より干珠満珠を授かり、無事に三韓を平定して帰還されました。志賀海神社にはその様子を描いた神功皇后出兵絵巻が残されています。志賀島には神功皇后伝説にちなんだ地名が多く残っています。阿曇磯良を海国から召し出そうと7日7晩神楽を奏したところが舞能ヶ浜、志賀島にお着きになり願いがかなったと仰せられたところが叶ヶ浜、皇后が馬から下りられたところが下馬ヶ浜、志賀大明神に奉賽した際に馬が喜びいなないたので勝馬となったといわれています。また志賀海神社裏手の山を勝山と称され、そこに櫂を奉られました。----------------------こちらは、遥拝所。沖津宮(おきつぐう)見えるかな? 遥拝所には、石が祀られています。「亀石(かめいし)」と呼ばれる石で神功皇后による三韓征伐の際、阿曇磯良が亀に乗って皇后らの前に現れたという伝承に因んで後世に奉納された霊石ということです。浦島太郎の伝説がありますが、阿曇磯良もそのモデルのひとりなのかもしませんね。境内末社も多くて志賀に12社、勝馬に5社、弘に1社、大岳に1社計19社が鎮座するそうです。漁猟に関する例祭も多いみたいですが「七夕祭り」も気になります。私は8/7が誕生日ですが、ちょうど例祭日の「七夕祭り」に生まれています。そして志賀海神社の所在地は、 福岡県福岡市東区志賀島877日田の有王社は、 〒877-0000 日田市夜明、でした。なにかと今回の旅では87のナンバーが目についていてちょっと気になってしまいました。私自身も、87に因む海や川辺とは切っても切れない縁があるみたいです。ぜひ七夕の時期に訪れてみたいものです。(^O^)お魚天国の志賀島。こんな可愛い看板も♪絵馬だって目出度いんです。愛でタイ。。。拝殿の前で、カタツムリさんにも出会いました。ずっと雨が降っていたので、出てきてくれたのでしょう。陸の生き物だけれど、水辺の生き物でもあるよね。鹿さんと龍さん。こちらは末社です。 【印鑰社】御祭神  ・久那土神  ・天磐楠船神  ・迦具土神雁の巣の航空隊にあった奉安殿の移築とともに合祀された社ということです。航海と航空がひとつに。フトマニの歌の中にも、海の真砂に関するものもあります。もやまとの  みちはつきせし  ありそうみの  はまのまさこは  よみつくすとも安曇族のお祭りや、神宮皇后のお姿が浮かんできそうです。景観と歌が、見事にはまっていると思いました。-------------------------君が代は 千代に八千代に さざれいしの いわおとなりてこけのむすまであれはや あれこそは 我君のみふねかやうつろうがせ身骸に命 千歳という花こそ 咲いたる 沖の御津の汐早にはえたらむ釣尾にくわざらむ鯛は沖のむれんだいほや志賀の浜 長きを見れば 幾世経らなむ香椎路に向いたるあの吹上の浜 千代に八千代まで今宵夜半につき給う 御船こそ たが御船ありけるよあれはや あれこそは 阿曇の君のめし給う 御船になりけるよいるかよ いるか 汐早のいるか 磯良が崎に 鯛釣るおきな —山誉祭 神楽歌— close

『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 37 志賀海神社 
サイト名 瑠璃の星☆彡
タグ 神社 邪馬台国ラプソディ 聖地巡礼
投稿日時 2018-04-07 03:40:02

「『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 37 志賀海神社 」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;